パワーチャージ!!
【スキー移動教室2日目】
朝からしっかり食べて、今日もスキー!! SKISKI
【スキー移動教室1日目】
レクチャーを受けて滑ってみました。 2つの班だけリフトにも乗りました。 そうだ!スキー行こう!!
【スキー移動教室1日目】
昼食と準備の様子です!! ベルデ武石に到着!!この後昼食をとり、スキー場に向かいます。 2月21日(水)給食豆腐とひき肉のあんかけ丼、みそポテト、くだもの(はっさく)、 牛乳 ※豆腐に含まれる「植物性タンパク質」、豚肉に含まれる 「動物性タンパク質」は、ヒトのカラダの重要な構成成分の一つ であるほか、カラダを作る材料としても必要な栄養素です。 食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解されてカラダに 吸収されると、筋肉や臓器、肌、髪、爪などの材料として使われる ほか、ホルモン、代謝酵素、免疫物質などになり、さまざまな働き をしています。また、エネルギー源としても使われます。 2月20日(火)給食わかめご飯、おでん、おかか和え、くだもの(いよかん)、牛乳 ※おでんのルーツは、拍子木型に切った豆腐に竹串を打って焼いた 「田楽」で、語源はこの「田楽」の女房言葉と言われています。 女房言葉とは、宮中などに仕える女房が使用した隠語で、田楽に 「お」をつけて丁寧にし、楽を省略して「おでん」となったと 言われています。 2月19日(月)給食練馬スパゲティ、ソフトカミカミサラダ、フルーツ白玉、牛乳 ※本日の給食は「先生」のリクエスト給食です。 練馬スパゲティは生徒の皆さんにも人気が高く、いつもリクエスト の多い給食メニューの一つです。 ボッチャ体験授業
2月19日(月)、障害者や高齢者のみならず、多様性の尊重や理解につなげ、パラスポーツ、パラリンピックの取り組みに関心をもってもらえるよう、福祉体験学習の一環として、「ボッチャ」を体験しました。
2月16日(金)給食ジャージャー麺、海藻サラダ、くだもの(ネーブル)、牛乳 ※『ジャージャー麺』は、中華麺に肉味噌と野菜を絡めて食べる 中華料理の一つで、甜麺醤(テンメンジャン)や豆板醤 (トウバンジャン)などの調理料を使って甘辛く仕上げます。 福祉体験学習(1年生)
2月16日(金)の5・6時間目に福祉体験学習を実施しました。
高齢者体験や車椅子体験をし、高齢者の方の困難さや 車椅子の操作の難しさについて実感できている様子がありました。 2月15日(木)給食昆布ごぼうご飯、卵焼き、のり塩ポテト、くだもの(りんご)、牛乳 ※卵焼きに砂糖を入れると? 肉や卵などに含まれるたんぱく質は、熱によって固まりやすい という性質を持っています。 砂糖は肉や卵などの組織の間に入り込み 水分を引き付け、タンパク質の凝固をやわらげる効果があると いわれています。なので卵焼きがふっくらと柔らかく仕上がります。 2月14日(水)給食キムチチャーハン、春雨スープ、ココアブラウニー、牛乳 ※何故、『春雨』と名付けられたのか? 製造過程でじょうろ状の穴から押し出されてくる時の様子が、 天候の春雨のようだというところから名付けたそうです。 2月避難訓練
2月13日(火)に不審者対応の避難訓練を実施しました。
1月に不審者が入った際の訓練として、 各クラスでバリケードを作り、シュミレーションを行った学びを生かし どのクラスも迅速にバリケードを作ることができていました。 また、8月に教職員向けに実施した不審者対応訓練を生かし、 教職員で役割分担をしながら訓練を行いました。 2月13日(火)給食コッペパン、いちごジャム、カレーポークビーンズ、 フレンチサラダ、ジョア(ブルーベリー) ※『コッペパン』の名前の由来には諸説がありますが、 現在では、フランス語の「切られた」を意味する「coupé(クペ)」 が訛って「コッペ」になり、ポルトガル語の「pão」(パン)と合成 した和製外来語という説が有力と言われています。 2月9日(金)給食たれカツ丼、かき玉和風スープ、くだもの(ぽんかん)、牛乳 ※『たれカツ丼』とは、ごはんの上に揚げたての薄めのとんかつを 甘辛い醤油だれにくぐらせたカツをのせた丼のこと。 卵とじでなく、ごはんとカツのみのシンプルな料理。 2年英語プレゼンテーション
2年生の英語の時間に「私のお気に入り」の本や映画、漫画などを紹介するプレゼンテーションを行いました。本の著者や、映画の制作者などを受身形の文を使って表現したり、感想や印象を伝えたりしました。ALTの先生も、皆さんの選んだ作品を興味深く聞いて、楽しんでいました。
2月8日(木)給食ご飯、魚のチリソース、青菜のすまし汁、りんごゼリー、牛乳 ※チリソースとは、トマトソースをベースにとうがらしや香辛料、 塩、酢、砂糖などの調味料を加えて煮詰めたソースのこと。 チリソースというと、南米の「チリ共和国」発祥のソース だと思うかもしれませんが、チリとは「メキシコ原産の とうがらし」を指します。 杭打ち工事が始まりました
杭打ち工事が始まりました。建物を建てる際に地盤を補強する基礎工事の一種で、主に軟弱地盤(柔らかい地盤)の上に建物を建てる際に行われ、地下の硬い地盤にまで杭を打ち込んで基礎を作り、建物を安定して建築できるようにします。
なお、工事日程についてはホームページTOP画面の左ブロック最上段の「工事日程表」でご確認ください。毎月更新していく予定です。 2月7日(水)給食ガーリックトースト、練馬産キャベツのシチュー、 イタリアンドレッシングサラダ、牛乳 ※練馬産のキャベツは、生産量・作付面積ともに都内第1位であり、 区を代表する野菜です。今日の給食はそのキャベツを使った シチューです。 2月6日(火)給食ご飯、いかの変わりソースかけ、塩ナムル、豆腐の中華スープ、牛乳 ※『ナムル』とは 朝鮮半島に伝わる家庭料理の一つ。野菜、山菜、野草を塩茹でし たものを調味料とゴマ油で和えたもの。 またナムルに使った食用の野菜、山菜、野草自体もナムルといいます。 |
|