体育館側の校庭が使用可能となりました!       日差しがとても強く、蒸し暑くなる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

5/14 みつば 図画工作

 みつば学級では、2グループに分かれて図工の学習をしています。1グループは、手形を取りはじめました。もう1グループは、今日はオリエンテーション。これからどんな作品をつくっていくのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 6年岩井日記21

 今日は、サンドスキーと磯遊び、お土産。元気に過ごしましょう。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年岩井日記20

 ぐっすり寝て、たくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年岩井日記19

 昨日の夕食が早かったので、おなかが空きました。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年岩井日記18

 朝食はセルフ方式です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年岩井日記17

 元気に挨拶をして朝会が始まりました。BGMが流れる中、朝の体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年岩井日記16

 雨が上がって曇り空。鳥のさえずりが聞こえる気持ちのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記15

 一日の最後は班長会議。今日の反省と、明日の予定や注意事項を確認し、部屋に戻って班に伝えます。今日はぐっすり休んで、また明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 6年岩井日記14

 最後はクラス対抗リレー。みんな笑顔の素敵なレクになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記13

 雨のためにキャンプファイアーは明日に延期。今日は体育館レクです。クラスで相談して答えを出す言葉当てクイズ、心をひとつにして長縄。とても盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記12

 おいしいご飯でした。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記11

 おなかがすいたので、モリモリ食べています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記10

 いよいよお楽しみの夕食です。声を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記9

 夕食の準備が始まりました。しっかりと配膳されているか、食事係が最終チェックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記8

 開校式です。3日間お世話になるベルデの方々、常駐看護士さんにご挨拶をしました。今、何をすべきか考えて、楽しい生活にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記7

 ベルデに到着しました。お弁当の残菜と割り箸、入れ物は分別して捨てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年 給食の準備

 1年生、手を洗って机をふいて待ちます。給食当番は白衣を着て、担任の先生と一緒にワゴンを取りに行き、調理員さんに「1年1組です」「いただきます!」と大きな声で挨拶をして受け取ります。ワゴンを押して教室に向かう子供たち、配膳もがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年岩井日記6

 昼食が終わって班行動。海や川の生き物が生活する水槽に興味津々です。スタンプラリーカードにも、結構夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 2年 計算のしかたを考えよう

 筆算の仕方を学んでいます。ノートに丁寧に書いて計算しています。授業の最後までしっかり集中できました。
画像1 画像1

5/13 6年岩井日記5

 朝が早かったので、おなかがペコペコ。ニッコリ笑顔でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図