天候不良のため、1年生の遠足は残念ながら延期します。       日差しがとても強く、蒸し暑くなる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・畑のお肉チリソースあえ
 ・おかか和え
 ・沢煮椀

≪ランチタイム≫
 「畑のお肉」は、「大豆ミート」という新しい食品です。大豆を特別に加工して、まるでお肉のような食感になるよう、作られています。お肉を作るよりも、少ない水で作ることができるので、環境にやさしい食品です。

校庭が出来上がってきました!

 6月から、校庭の西側半分が使えるようになります。工事がすすみ、ほぼ仕上げの段階のようです。子供たちが完成を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 3年 ありの行列2

 3組、音読を繰り返し行っています。理解を深めるのに有効な手だてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 3年 ありの行列

 1組は、ありがどうなったかと、博士がしたことの記述を確認しています。わかったことと記述を対応させるのは、読解の基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 6年 文の組み立て

 主語と述語の関係を理解した子供たち。一つの文の中に主語述語が2組入っている場合の組み立てを学んでいます。難しい内容に、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 5年 植物の発芽と生長

 日光が当たる場合と当たらない場合。肥料を与える場合と与えない場合。それぞれの生長の違いを確かめます。どんな結果になるか予想していますが、当たるかな?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 6年 岩井ポスター仕上げ

 完成に近づきました。かなり濃い内容にまとまってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 5年 When is your birthday?

 どんどん話して、どんどん聞く。繰り返しの会話で、子供たちは言語感覚を身に付けてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)*郷土料理給食*

画像1 画像1
*郷土料理給食〜岡山県〜*
 ・牛乳
 ・神根のねこめし
 ・いかとじゃがいものかりんとうがらめ
 ・白みそのみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日は、岡山県の郷土料理を紹介します。「神根のねこめし」は、岡山県備前市の神根地区という地域で、昔から食べられている郷土料理です。さばと野菜の具が入ったご飯です。

5/28 1年 お弁当!!

 残念ながら遠足には行けませんでしたが、教室で楽しいお弁当です。みんなおいしい顔! 朝早くからの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 4年 天気と気温

 百葉箱の仕組みを学んでいます。身近な存在なら実感できるのですが、子供たちからは「へえ、そうなんだ」の声。校庭改修を終えたたら、くりりんで自然体験をたっぷりとさせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年 じゃんけん列車

 残念ながら、遠足が延期になった1年生。でも、教室で元気に歌いながらじゃんけん列車で楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 5年 学習の終わりに

 図工の学習の終わり。使った教室をきれいに清掃しています。使い始め以上にきれいにしようとする気持ち、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 4年 絵はがきと切手

 友達に知らせるかどうか迷った主人公。やっぱり知らせようと思った時の気持ちを想像しながら、友達を大切にすることについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)*小松菜の日給食*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・小松菜ピラフ
 ・メルルーサのピザ風焼き
 ・クラムチャウダー

≪ランチタイム≫
 5月27日は、語呂合わせで「小松菜の日」です。給食では、小松菜を使ってピラフを作りました。小松菜は、昔は冬の野菜でしたが、今では1年を通して収穫される野菜です。

5/27 たてわり班活動

 今年第1回目のたてわり班活動は顔合わせ。班のペアの人を覚えられたかな? 1年間よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年 おいしい顔!

 3年生も、もりもり食べています。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年 おいしい顔!

 対面給食になって2週目。1年生、準備はすっかり素早くなり、静かに笑顔で食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 4年 大事なことを落とさずに聞こう

 箇条書きで短くメモを取る。相手の顔を見て、相づちを打ちながら聞く。2人組になって、話を相手に伝え、メモを取りながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 放送朝会

 月曜日の朝は、今週の目標を放送で聞いて確かめます。3年生、教室でしっかり話を聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図