6年生移動教室(キャンプファイヤー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長が火の神となり、大切にしてほしい4つの火を届けました。 「信用の火」「友情の火」「意志の火」「希望の火」をそれぞれ担当の児童の持つ松明に点火します。 その後、4人の子供たちと火の神が持っていた松明をキャンプファイヤーの薪に置くと、勢いよく火が上がりました。 星は見えなかったものの、子供たちはダンスや歌、ゲームでおおいに盛り上がりました。 6年生移動教室(夕食)
カーリング体験でたっぷり運動した子供たちは、まず入浴を済ませました。昨年度も経験しているせいか、スムーズで感心しました。
入浴の後はお待ちかねの夕食です。 立野小学校の合同の宿泊のため、対面式を行いました。 それぞれの学校紹介をし、その後、一緒に「いただきます」をしました。 秋の陽小学校の学校紹介もよくポイントを押さえられていて素晴らしかったですが、立野小学校の児童も堂々とした態度で立派でした。 献立を載せたかったのですが、写真を撮り忘れていただいてしまいました。 明日の朝食は写真を載せたいと思います。 子供たちはもりもりたくさん食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生移動教室(カーリング体験)
昼食の後は子供たちの期待度が高かったカーリング体験でした。
長ズボンに長袖、ニット帽や手袋をはめるなどの身支度を整え、防寒着ですっかり冬仕様になった子供たち。 2階のホールでは「暑い!」「脱ぎたい!」と訴えていました。 しかし、1階にあるカーリング場に一歩足を踏み入れた途端、そこは身も凍るような真冬の世界が広がっていました。 子供たちは専用シューズに履き替え、柔軟体操をしてからいざ氷上へ! 約2時間のカーリング体験でしたが、最後は試合ができるまでに上達しました。 「楽しかった!またやりたい」と大満足の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生移動教室(昼食)
次に向かった目的地は軽井沢アイスパークです。
こちらの2階ふれあいホールをお借りしてお弁当を食べました。 カーリング体験まであまり時間はありませんでしたが、子供たちはおうちの方に作っていただいた愛情たっぷり弁当を満足そうな表情で食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生移動教室(ブルーベリー狩り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|