岩井移動教室 3日目 お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産購入のために、金谷港にある ザ、フィッシュに行きました。たくさんの商品に目移りしながら、一生懸命考えて、買うものを決めていました。

岩井移動教室 3日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間過ごしたベルデ岩井での最後のイベント、閉校式です。宿舎の方々にお礼を言って、石神井に向かって出発です。

岩井移動教室 3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
7時から最後の朝食です。残す子も少なく、おいしくいただきました。

岩井移動教室 3日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とうとう最終日が始まりました。今日もグラウンドをお借りして朝会を行いました。
しっかり晴れて、山も海もきれいです。

岩井移動教室 2日目 肝だめし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のレクレーションは、肝だめし。1F図書コーナーからスタートし、3Fまで上がり、1Fの体育館でゴールというコースで行いました。みんな暗いところを楽しんだようです。

岩井移動教室 2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食の様子です。今日は係の仕事の様子をのせました。

6月25日(火) 1学年 図工 ならべてみつけて

この日の図工は、多目的室で班ごとに使いたい材料を選び、作品を作りました。「色ごとに分けてみよう。」「同じ形を集めてみよう。」など気づいたことを声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 1学年 休み時間

学校生活にも慣れてきて休み時間も充実している様子が見られます。この日は、飼育委員会が中心となって育てているチャボ5羽と触れ合っている子供達がいました。抱っこしたり眺めたりしながら「あたたかいなあ。」「かわいいよ。」と呟いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)2学年 「生活科 まちが大すき たんけんたい」

自分たちが暮らす町には、どんなところがあるかを見つけるために探検に行きました。子供たちはよく知っている場所でも、探検を通してじっくり見てみることで、新しい気付きがあったようです。今後、違う方面にも探検に行く予定です。自分たちの町について理解を深め、さらにこの町のよさを感じられるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室 2日目 マザー牧場散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、牧場内を散策しました。いろいろな動物がいました。途中でソフトクリームを食べました。

岩井移動教室 2日目 マザー牧場 BBQ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお昼マザー牧場でBBQでした。量もたっぷり。たくさん食べました。みんな満足です。

岩井移動教室 2日目 大山千枚田

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目最初の訪問地、大山千枚田です。ここでわら細工と紙すきの体験をします。

岩井移動教室 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
7時から、朝ご飯です。夕飯よりは少し小ぶりなお弁当です。

岩井移動教室 2日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝6時に起床。6時30分からグラウンドで朝会を行いました。みんな朝から元気いっぱいです。

岩井移動教室 1日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
18時40分からキャンプファイヤーが始まりました。
ゲームやダンス、歌と大満足な夜でした。

岩井移動教室 1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂に入った後に夕食です。
みんな、いっぱい食べていました。

岩井移動教室 1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
ベルデ岩井に到着し、すぐに開校式です。
宿舎の方にしっかり挨拶できました。

岩井移動教室 1日目 鋸山

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(月)鋸山です。
まず、昼食をとり、その後はウォークラリーです。結構ハードでした。

6月 5学年 食育指導(給食時間)

6月は食育月間ということで、給食の時間に、栄養士さんと給食調理員さんが各クラスを回って下さり、給食にまつわる話をしてくださいました。御飯の上手な分け方・食器の置き方・食品ロスについて話を聞きました。楽しい雰囲気の中、食について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)3学年 理科 ヤゴがとんぼになりました

6月8日(土)の学校公開で、清掃前のプールで捕ったヤゴが、トンボになりました。透明のカップに1匹ずつ移して、割り箸を立て、育ててきました。事前学習の動画で見た通り、自ら割り箸に這い出て、成虫になりました。子供たちはとても喜んでいました。成虫は観察後、自然に返します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31