4年生 音楽「拍と旋律」まず、曲に合わせて指揮を振り、指揮者の役割を体感します。速さやタイミングをそろえる、曲に対する指揮者の思いを伝える、など、指揮者には大勢の演奏者の息を合わせる役割があることを知りました。 次に「自分が指揮者だったら、こんな風に演奏したい」というラバーズコンチェルトの曲想を考えました。とっても高度な学習ですが、それぞれがリズムやメロディーに沿って表現の工夫を考えることができました。 5月31日(金) 今日の給食・コロコロサラダ ・果物(メロン) ・牛乳 今日のえびクリームソースは、ルーを使わず米粉でとろみを付けています。ルーよりもあっさりとしたソースに仕上がりました。 果物は、旬のメロンでした。甘くて美味しいメロンは子供たちに大人気でした。 図書ボランティアさんによる読み聞かせお話が始めると、一気に空気が変わり、ささやくような読み聞かせに全員が引き込まれていきました。 3年生 毛筆学習5月30日(木) 今日の給食・魚の竜田揚げ ・じゃことおかかのあえ物 ・けんちん汁 ・牛乳 今日の七穀ご飯は、あわ・キビ・押し麦・丸麦・もち玄米・発芽玄米・キヌアの七種類の穀物を白米に混ぜて炊き上げました。雑穀は、種類によってさまざまな栄養素を含むため、白米では足りていないビタミン類やミネラル類・食物繊維などの豊富な栄養をバランスよく摂ることができます。 6年生 理科「動物のからだのはたらき」2つのチャック付きポリ袋にご飯粒をもみだしたお湯を入れ、一方は唾液を含んだ綿棒を、もう一方は水を含んだ綿棒を入れました。袋を40度程度のお湯に浸けて5分間待ちます。ヨウ素液を両方の袋に滴下すると、水を入れた方は青紫色に、唾液の方は色の変化がありませんでした。この実験から、ご飯のデンプンが別のものに変化したことがわかりました。 5月29日(水) 今日の給食・アスパラ入りサラダ ・ポークシチュー ・牛乳 今日のサラダには、旬のアスパラガスを入れました。旬の時期のアスパラガスは甘みが強くて美味しいと言われています。 はちみつレモントーストは、はちみつ・レモン果汁・マーガリンを混ぜ合わせてパンに塗って焼きました。レモンの酸味を感じるさっぱりとしたトーストに仕上がりました。 2年生 国語「ともだちはどこかな」大勢の人で賑わう遊園地の絵から、目当ての人物を探します。服装や持ち物など人物を探す手がかりを聞くのですが、長い文章で覚えきれません。そこで思いついたのが、メモを取るという手段です。 出題する側になっ時には、特徴を捉えて上手に説明することで目当ての人物を探し当ててもらうことができました。 5月28日(火) 今日の給食・ししゃものピリ辛焼き ・キャベツとツナの炒め物 ・豚汁 ・牛乳 今日のししゃもは、しょうが・にんにく・しょう油・豆板醤などの調味料でタレを作り、半量は下味、もう半量は焼いたししゃもにかけました。香味野菜と豆板醤の辛味が効いた美味しいししゃもでした。給食では焼きししゃもの他に揚げたり、タレをかけたりして味に工夫をして提供しています。小魚は苦手な子もいますが、チャレンジして食べて欲しいです。 体育学習発表会 6年生「挑戦!103人の最高到達点へ」体育学習発表会 4年生「はねこおどり」体育学習発表会 2年生「つながれ!みんなのわ!」体育学習発表会 5年生「SENSINソーラン2024」体育学習発表会 1年生「ハピネスレベルNO.1」体育学習発表会 3年生「SENSIN的花笠」体育学習発表会 全校種目「玉入れ」6年生 道徳「なれなかったリレーの選手」(節度・節制)いけないとはわかっていてもやめられない主人公の心の弱さに共感し、自分の生活を振り返りました。これからは、節度を守り節制に心がけようとする実践意欲をもつことができました。 5月24日(金) 今日の給食・海藻サラダ ・牛乳 今日は、明日の体育学習発表会の応援献立で「カツカレーライス」にしました。毎日みなさんが練習を頑張っているので、本番で力を出し切れるようにと願いを込めて作りました。どのクラスもよく食べてくれました。 4年生 国語「カンジーはかせの都道府県の旅」「埼玉県には、トトロの森がある。」「栃木県の日光に行きたい。」「秋田県のきりたんぽを食べたい。」など、たくさんの文を考え、子供たち自ら黒板に書くことができました。きれいな板書に感心しました。 3年生 国語『気持ちをこめて「来てください」』作成したお手紙は、その日のうちに持ち帰りました。気持ちが伝わり、体育学習発表会にたくさんの方が応援に来てくださることを楽しみにしています。 |
|