令和6年5月14日(火)1年生そら豆さやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと、そら豆のさやむきを体験し、むきながら観察をしました。 さやの外側と内側の手触りの違いを感じて「ツルツルとフワフワだ!」とか、内側を触って「ヌルヌルしている」など色々な感想が聞けました。 むいたそら豆は、給食で塩茹でして、そのままを食べました。 「おいしかった」「苦手」「皮がかたい」と色々なことを言いながらも頑張って食べてくれました。 今回食べられなかった子も、来年、再来年と年を重ねることで食べられるようになるといいなと思いました。 機会があればご家庭でもむいてみてください。みんな今日の経験を生かして上手にさやをむいて、しっかりお手伝いしてくれると思います。 令和6年5月14日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん 四川豆腐 ビーフンの中華炒め そら豆 今日のそら豆は1年生がさやをむきました。 令和6年5月13日(月)の給食![]() ![]() ごはん 白身魚のマヨコーン焼き ポテトサラダ むらくも汁 令和6年5月10日(金)の給食![]() ![]() ドライカレー フレンチサラダ 委員長紹介集会(20240430)![]() ![]() 離任式(20240502)![]() ![]() 令和6年5月9日(木)の給食![]() ![]() ごはん 和風豆腐ハンバーグ もやしのごま酢和え 吉野汁 令和6年5月8日(水)の給食![]() ![]() かき揚げうどん レモンドレッシングのツナサラダ なつみ 令和6年5月7日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん のりの佃煮 肉じゃが 野菜のごま酢和え 令和6年5月2日(木)の給食![]() ![]() 中華おこわ ワンタンスープ カラメルポテト 令和6年5月1日(水)の給食![]() ![]() 豚丼 田舎汁 抹茶ムース 令和6年4月30日(火)の給食![]() ![]() 卵入りチキンライス チキンヌードルスープ カルピスゼリー 令和6年4月26日(金)の給食![]() ![]() ごはん じゃが芋のそぼろ煮 コーンともやしのサラダ 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2024/04/25)
4月25日(木)の1時間目に「1年生を迎える会」が体育館で行われました。各学年からの贈り物や出し物で1年生に歓迎の気持ちを表しました。1年生からもお礼の言葉と歌の発表がありました。最後は2年生から6年生で歓迎の歌「手のひらを太陽に」を、手拍子や足踏みを使い、全身で気持ちを表しながら心を一つに大きな声で歌いました。続いて校歌を全校児童で斉唱しました。体育館に子供たちの歌声がいっぱいに広がり、すてきな時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年4月25日(木)の給食![]() ![]() わかめごはん ししゃもオランダ揚げ 切り干し大根のサラダ さつま芋のみそ汁 令和6年4月24日(水)の給食![]() ![]() ごまごはん ほうれん草とチーズの卵焼き バミセリスープ なつみ 校内研究![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の研究テーマは「いきいきと感じ、考え、追及する児童の育成」副題は〜教科の味方・考え方を働かせ、子どもの「やりたい!」に応える学習を通して〜です。 すべての教育活動において、子どもたちの「やりたい!」という意欲を引き出し、子どもが主役の授業を創るために、いきいきと感じる子どもの姿とはどのようなものか、グループごとに話し合いました。それが本校がめざす子どもたちの姿になります。 年間6回の研究授業を通して、めざす児童に迫ります。 令和6年4月23日(火)の給食![]() ![]() オレンジフレンチトースト ポトフ アスパラサラダ 令和6年4月22日(月)の給食![]() ![]() ひじきごはん 白玉汁 みそドレッシングサラダ |
|