夏季休業中 水泳指導
23日(火)から夏休みの水泳指導が始まっていますが、熱中症の危険回避のため、なかなか実施ができない日が続いております。
23日、24日とも、第1〜3回目まで全て中止としました。 昨日24日の第1回目の高学年、本日の第1回目の低学年がようやく実施できたところです。 昨日のsigfyでは、中止のご連絡について混乱を招いてしまうような連絡をしてしまいまして大変申し訳ございませんでした。 来週の29日、30日、31日ともに、実施の可否については、これまで同様に当日に判断してまいります。 1回目の実施中にも、気温・水温やWBGTの指数が上昇していきます。ご家庭への連絡のタイミングもありますので早めの判断をしております。 できる限り実施したいと思いますが、命には代えられません。 最大限の危険を回避し、安全を確保した上での実施と考えております。 様々なご意見等あるかもしれませんが、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。 夏季休業中 水泳指導
23日(火)から夏休みの水泳指導が始まっていますが、熱中症の危険回避のため、なかなか実施ができない日が続いております。
23日、24日とも、第1〜3回目まで全て中止としました。 昨日24日の第1回目の高学年、本日の第1回目の低学年がようやく実施できたところです。 昨日のsigfyでは、中止のご連絡について混乱を招いてしまうような連絡をしてしまいまして大変申し訳ございませんでした。 来週の29日、30日、31日ともに、実施の可否については、これまで同様に当日に判断してまいります。 1回目の実施中にも、気温・水温やWBGTの指数が上昇していきます。ご家庭への連絡のタイミングもありますので早めの判断をしております。 できる限り実施したいと思いますが、命には代えられません。 最大限の危険を回避し、安全を確保した上での実施と考えております。 様々なご意見等あるかもしれませんが、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。 お願いいたします!教育活動アンケート
保護者の皆様への「1学期の教育活動のアンケート」の締切が26日(金)となっております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、フォームへの回答のご協力を改めてよろしくお願いいたします。 ジャック その2
先日、PTAの歴代会長さんとお話する機会がありました。その話の中で、ジャックは人間でいうと「90歳」を超えているということを伺いました。
140周年を迎えるまで元気で生きているとよいなということが言われていたそうです。 そこからもうじき10年が経とうとしています。ぜひ、150周年まで元気に生きていてほしいと願います。 応接室前に140周年の時に手作りで作成された「ジャックの歴史」の大型絵本があります。子どもたちも立ち止まりよく読んでいるのを見かけます。 それを読むと、ジャックは今から22年前の2002年に、かつて本校に勤務していた教員が知り合いの方からヒナとして譲り受け、そこから本校で育てているようです。 よく小屋から逃げようとすることがあり、一度は練馬駅の方まで大脱走をし、電線の上で動けなくなり固まってしまったそうです。 はしご車が出動しジャックを捕まえようとしたようですが、取り逃してしまったなどのエピソードもあったようです。 インドクジャクで寿命は一般的に15年くらいのようですが、それを考えるとジャックは長生きしているのだなと改めて思います。 暑い地方に生息するとは言え、現在のこの酷暑は厳しいことと想像します。 やってあげられることは限られていますが、引き続き「命」を預かっていきたいと思います。 一緒に豊玉小の「150歳!」をお祝いできるように!! ジャックのお世話 4年生
夏休み期間中も、4年生がジャックのお世話にきています。
1・2組混合でグループを作り、小屋の掃除や餌の補充、小屋のミスとの準備等をしてくれています。 子どもたちが小屋に入っていくと、それまで下にいたジャックが上のほうに行き、自分のために掃除をしてくれているのが分かるかのように、じっと子どもたちの様子を見ていました。何か通じるものがあるのかなと思いました。 4年生のみんな、これからも世話が続きますがありがとう! よろしくお願いしますね。 個人面談が続いております。
本日も昨日に引き続き、水泳指導は中止とさせていただきました。朝から30度を超える気温とWBGTの指数が高く、屋外での活動を控えざる負えない日々です。
昼に雨と雷で悪天候となり、ご来校いただくのに心配をしました。次第に回復したものの、ご足労いただきまして大変ありがとうございます。 西側トイレ工事の関係で、一部面談を教室から特別教室に変更している学級があります。 ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 個人面談が続いております。
本日も昨日に引き続き、水泳指導は中止とさせていただきました。朝から30度を超える気温とWBGTの指数が高く、屋外での活動を控えざる負えない日々です。
昼に雨と雷で悪天候となり、ご来校いただくのに心配をしました。次第に回復したものの、ご足労いただきまして大変ありがとうございます。 西側トイレ工事の関係で、一部面談を教室から特別教室に変更している学級があります。 ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 明日から個人面談です。お世話になります。
明日から個人面談が始まります。
ご多用なところ、また大変暑い中、ご足労いただき申し訳ございません。 短時間ではありますが、各担任とお子様の1学期の成長や2学期からの課題等を共有する時間となると幸いです。 何かご心配なことなどがありましたら、どうぞ遠慮なく担任にお伝えいただければと思います。 お子様を真ん中にすえて、学校・教員とご家庭が同じベクトルで一緒に成長を支えていけるよう努めてまいりますので、どうぞお力添えをいただけますとありがたいです。 お待ちしております。 校舎西側のトイレ工事が始まっています。
今年度は校舎の西側のトイレ工事の予定となっておりましたが、この夏季休業中から工事が始まりました。かなり音が出る工事となり、ご来校の折はご迷惑をおかけしますが申し訳ありません。ご理解ご協力をお願いいたします。
今日の教員たち 不審者対応訓練
その2
110番通報です。(写真上) 教室での子どもたちの守り方をご指導いただきました。(写真中) 改めてのさすまたの使い方を体験しています。(写真下) スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。 実際は、子どもたちを守るために臨機応変に動かないといけませんし、またそのようにすると思いますが、こうした訓練は大事です。 2001年に大阪の付属池田小学校で起こった事件は、大変痛ましくあってはならない事件で、今でも胸が詰まる思いです。この時の教訓の一つに、侵入者に教員が姿を見かけてはいたが、声をかけることはしなかったということが言われていました。 絶対に起きてはいけない事件ですが、まずは、とにかく、外部の方々に積極的に声かけをしていくことを第一とすることを確認して訓練を終えました。 今日の教員たち 不審者対応訓練
午後は、不審者の侵入時の対応に備えた訓練をしました。
警察署のOB(スクールサポーター)の方々に来ていただき「不審者役」になっていただき、さすまた等を使用して、間合いをとる訓練をしました。 最初に不審者が侵入し、2階に上がろうとしているところを教員が声をかけ止めようとしています。(写真上・中)それを聞きつけた職員室にいた教員が、さすまた等を持って対応に加わりました。(写真下) その間に、別な教員が警視庁につながる110番対応をします。 教職員が不審者と戦うのではなく(自身の命も守らなければなりません)、あくまで、警 察が到着するまでの時間をとります。教室は教室担当の教員が子どもたちを守ります。 本日は、実際に不審者に対応している様子を他の教員たちは見学をしました。 夏休みが始まりました。今日の教員たち
教職員はいつも通り出勤です。
午前中は職員会議の後、明日からの夏季水泳指導の準備をしました。 教室を更衣室に使用するため、児童のロッカーを見えないようにしたり、表示等の準備をしたりしました。 7月18日(木)1学期最後の給食18日(木)で1学期の給食が終了しました。最終日は子どもたちへのサプライズ。フルーツポンチではなく、フルーツパンチにしました。いつものフルーツポンチにサイダーを混ぜていただきます。サイダーといってもシュワシュワはわずかに感じる程度です。お楽しみは、サイダーを教室で混ぜるところです。6年生も初めてのパンチにわくわくドキドキの様子でした。 夏野菜がゴロゴロ入ったカレーとポンチ、どのクラスもほぼ完食でした。 学校給食の実施にご理解とご協力いただきありがとうございました。夏休み開けも安心安全な給食の提供に努めてまいります。2学期からも引き続きよろしくお願いいたします。 保護者の皆様、1学期大変ありがとうございました。
学校だより「夏休み号」(sigfyで配付、ホームページにも掲載)にも書きましたが、保護者の皆様方のご理解ご協力のお陰で、無事に1学期を終えることができました。
学校の教育活動に対し、いつも温かく見守り支えていただきましたことに心より感謝いたします。不十分な点が多々あったことと思いますが、2学期に向けてよりよい改善を図りながらすすめてまいりたいと思います。 どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。 長い休みに入りますが、子どもたちにとって、安全で健康な充実した日々となりますよう願っております。 子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします! 2学期に元気な子どもたちの笑顔が見られることを楽しみにしております!! おまけです。 校長からの「KIDAカード」です。まだまだもらっている人は少ないです。 2学期も「あいさつ日本一の学校!」を目指していきます。 お願い。 ホームページのトップ画面の新着情報は、10件までしか出ません。 ぜひ、ページをさかのぼってご覧ください。 本日は件数が多いです。 よろしくお願いいたします。 一日が終わって
いつもは残って仕事をしている教員たちも、今日は早めに退勤していきました。
今日は私(校長)が最終退勤者になりました。 昇降口に行ったら、靴箱に子どもたちの上履きが全くなくなっていました。当たり前なのですが、何だかそれをみたら寂しくなりました。 やはり、子どもたちの笑顔や元気な声が響いてこその学校だなと改めて思いました。 学び変え続ける!! 教職員の服務事故防止研修会
子どもたちが無事下校した後、午後は会議及び服務事故防止研修会を行いました。
写真は事例について、グループワークで話し合っているところです。 自分事として捉え、積極的に意見を交流していました。 今日の子どもたち 元気に下校!
「校長先生、また2学期会おうね」
「9月まで元気でね」と、元気に挨拶をしながら帰って行きました。(写真上・中) ある児童は、わざわざ立ち止まり、「校長先生、1学期ありがとうございました。また、2学期もよろしくお願いします」と語先後礼で挨拶してくれました。その所作に感激しました。 「夏休みもいろいろ忙しいです。と言っていたのは6年生でした。(写真下) でも、1学期が充実していたことが、この笑顔から伝わってきました。 みんな、元気でよい夏休みを!! 今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
その3
今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
その2
今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
終業式を迎えるにあたって、担任たちが子どもたちに寄せた黒板のメッセージの一部です。
本校の教員は何と言っても、子どもたちへの愛情を基盤に、温かさと厳しさの両面を大事にした指導に努めております。 それにしても、絵が上手だなと感心します。 私(校長)は足元にも及ばないのでなおさらです。 |
|