6月4日の給食

画像1 画像1
◆ 牛乳
◆ 中華丼
◆ 大豆とじゃこの甘辛揚げ
◆ バレンシアオレンジ

 今日から一週間は「歯と口の健康習慣」です。
 虫歯予防だけではなく、口内環境の健康の要となる「噛むこと」を意識できるよう、「大豆とじゃこの甘辛揚げ」を出しました。大豆は固めに茹でた後に油で揚げています。カリカリとした食感で、スナック感覚で食べられます。じゃこやいりごまは煎り直してあるので、よく噛んで食べる必要がありますが、児童は喜んで食べていました。
 また、噛む回数の違いをより意識できるよう、軟らかい食感の中華丼と組合せました。

 4年生がバレンシアオレンジの種をいちごパックの栽培培地に植えたところ、数日で芽吹きました。濃くてつやのある力強い新芽が出ています。今後の成長を楽しみに見守っていきます。

5月28日(火)

3年生が、学校のプールでヤゴ取りをしました。
ずっと使っていなかったプールの水面を低くして、
体育着に着替えて入りました。

今年は、いつもより早く行ったせいか、
みんなで探してもなかなか見つかりません。

でも、
小さなヤゴが、1匹だけ見つかりました!
元気にトンボに育ってほしいと思います。

5月28日(火)

4年生は、社会科の時間に
ごみの埋め立て処分場の移り変わりについて調べました。

写真を見ると処理したごみを処分して
埋め立てた場所がどんどん広がっていました。

「埋め立てできる場所が小さくなってきた…」
埋め立て地は、あと50年で満杯になるそうです。

でも、ごみ埋めたと処分量の移り変わりのグラフから、
ごみの量は年々減ってきていることが分かりました。

前の学習を思い出して
「ごみのかさを減らすような工夫をしているから、
ごみの量が減ってきたんだ!」
と気付きました。

埋め立てて処分場は
あと30年と言われていたのに、
処分場に来るまでのいろいろな工夫や努力のおかげで、
長く使えるようになったのです。

私たちもごみを減らす努力を続けていきたいですね。

5月27日(月)

1年生は、
保健室の教育実習の先生と、
自分の体を守るためにすることについて、学習しました。

特に、水着で隠れる部分は「プライベートゾーン」
といって大切にする場所です。
「見せない・さわらせない・見ない・さわらない」ことが大事だと
教えていただきました。

知らない人に体を見られそうになったり、
さわられそうなときのために、

大声で「やめて!」と言う練習もしました。

5月24日(金)

3年生は、割り算の学習をしました。

箱の中のクッキーを4人で同じ数ずつ分けます。
クッキーが8個入っているとき、、
8÷4=2 
で、1人分は2個になります。

箱にクッキーが入っていないとき、
1人分は何個になるか考えました。

「クッキーがないから配れないよ。だから、
0÷4=0
で、1人分は0個。」

1億人で0個のクッキーを分けても
0÷1億=0
で、1人分は0個と分かりました。

5月23日(木)

つつじルームでは、
グループの話合いで必要なルールについて考えました。

まず劇を見て、
「自分の意見をはっきり言う」
「チームの人の許可をもらってチームの意見を決める」
ことが大切だと気付きました。

その後、みんながルールを守ったので
楽しいゲームになりました。

5月22日(水)

2年生は、図工の時間に
びっくりコップを作りました。

傘を入れる長いビニール袋とストローを貼り合わせ、
紙コップにセットしてストローを吹くと、
袋が大きく広がる仕組みです。

紙コップの模様やビニール袋から飛び出す絵も
心をわくわくさせてくれて、大成功でした。

5月21日(火)

4年生は、
練馬警察署の方による自転車安全教室をしました。

校庭には、標識や信号機、横断歩道が置かれ、
本物の道路のように渡りました。

自転車の点検のポイントは、
「ぶたはしゃべる」です。

「ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル」を
しっかり点検し、ヘルメットもかぶって
安全に自転車に乗りましょう。

5月20日(月)

5年生が、書写の時間に
毛筆で「道」という漢字を書いていました。

前の時間に書いた自分の字をお手本と見比べて、
今日のめあてを立ててから、
静かに落ちついて書きました。

「はらいがうまくかけた」
「バランスよくかけた」など、
めあてを達成して上手になったと感じられました。

5月17日(金)

6年生が、社会科の時間に、
私たちの住む日本にはどんな課題が
あるのか考えていました。

教科書にあるグラフから、
生まれてくる子どもの数は減り続け、
高齢者の割合が増えていることが分かりました。

このことが私たちの暮らしにどんな影響があるのか、
みんな真剣に話し合っていました。

5月16日(木)

3年生は道徳の時間に、
分けへだてをしないことについて考えました。

お話の中に出てくる子の行動が、
よい行動かどうかを友達と一緒に発表し合いました。

友達と遊ぶときに、
その遊びが上手ではない子から一緒に遊びたいと
言われたら、
あなたはどうしますか。

5月15日(水)

1・2年生は、遠足で光が丘公園に行きました。

午前中は、ゆりのきひろばでブランコやすべり台、
鉄棒などで自由に遊びました。

ふれあい班でシートを広げて
お弁当を食べたあと、
班のみんなで遊びました。

2年生が1年生のお世話をしながら、
仲良く笑顔で過ごしました

5月14日(火)

4年生は、社会科の時間に
ごみの学習をしました。

学校で出るごみや出されたごみが
どこにいくのかなどを予想しました。

学校のごみ置き場を見学したり、
給食室のごみ箱の写真を見たりして、
いろいろなものがごみになることを知り、
ごみの行き先について考えました。

5月13日(月)

1年生は、学校探検しました。

2年生と学校中を回って部屋などを教えてもらいました。
校長室にも探検に来ました。

2年生が
「失礼します」「ありがとうございました」と
礼儀正しくあいさつをしたので、
1年生も上手にあいさつできました。

探検した場所で、2年生から
ひらがなが一文字書いてあるシールを
「たんけんカード」に貼ってもらい
暗号を集めました。

その文字をつなげて読んでみると・・・
「がっこうのことよくわかったかな?」

5月10日(金)  6年生軽井沢移動教室3日目その2

自然観察トレッキングでは
元支配人のかたに案内していただき、
軽井沢の自然を満喫しました。
自然を満喫すると、心が優しくなるそうです。

午後は、楽しみにしていたおみやげ購入の時間です。
お小遣いをなるべく無駄にしないように
よく考えて使っていました。

3日間の生活では、
よりよい生活をめざしてみんなで考え、協力していました。
係の仕事もそれぞれが責任をもってやり遂げ、
意欲と成長を感じられた移動教室でした。

保護者の皆様のご準備、お見送り、お出迎え等の
ご協力をいただき心より感謝申し上げます。

5月10日(金)  6年生軽井沢移動教室3日目その1

最終日の朝は、6時現在2度と冷え込みましたが、
快晴で、その後気温はぐんぐん上がり
温かくなりました。

「立つ鳥跡を濁さず」
朝食後、荷物をまとめ、協力してきれいに掃除をしてから、
「ベルデの森」での林業体験と自然観察トレッキングです。

「ベルデの森」のビデオでは、
元支配人のかたから実際にベルデの森を訪れる
シカ、クマ、タヌキ、キツネ、リスなど動物たちの様子を
見せていただきました。
昼間にはほとんど現れず、夜や早朝に現れるそうです。

林業体験では、
間伐の様子も見せていただきました。
自分たちで木材をのこぎりで切って
コースターや写真立てを作りました。
出来上がった作品は、
木の香りや木目がお気に入りの作品になりました。

5月9日(木)  6年生軽井沢移動教室2日目その2

午後は軽井沢アイスパークでカーリングの体験をしました。
初めてのカーリングで、
最初は氷の上を歩くのも大変でした。

20kgもあるストーンの投げ方や
ブラシを使って氷の表面をこするスイーピングの仕方を
教えていただきました。

最後にチームで協力しながら、ゲームをしました。
逆転劇もあり、盛り上がりました。

5月9日(木) 6年生軽井沢移動教室2日目その1

昨晩から続いていた小雨が朝のうちは少し残っていて、
体育館で町会をしました。
気温も3度と真冬並みでした。

午前中は、池の平湿原でハイキングです。
防寒具を着込んで出発しました。

湿原に着く頃には雨があがり、気持ちよく晴れている中、
山並みや街並みも見えて、
美しい自然を楽しみました。

*システムの関係で写真は帰校後に掲載します。
申し訳ございません。

5月8日(水)6年生軽井沢移動教室1日目その2

午後は
体育館レクをしました。

体育館レク係の人が企画して、
障害物競走
借り物競争
じゃんけんジェンカをしました。

どのゲームも楽しく盛り上がりました。

夜は、キャンプファイヤーの予定でしたが、
雨の予報なので、きもだめしをすることになりました。

*システムの関係で写真は帰校後に掲載します。
申し訳ございません。


5月8日(水)6年生軽井沢移動教室1日目その1

6年生は、今日から3日間、軽井沢移動教室です。

学校から、直接ベルデ軽井沢に向かいました。

到着したころには、
とてもいい天気になりました。

今日のお昼ご飯は、
飯盒炊さんで、自分たちで作るカレーライスです。

班の人と役割を分担して協力して作りました。
火を起こす、米をとぐ、野菜を洗い、切るところから
始めるので大変でしたが、
おいしいカレーライスを作ろうと頑張りました。

野菜の具が少し硬くなってしまった班もありましたが、
ご飯はおいしく炊けていた班が多かったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年だより

ことばの教室おたより

学校経営方針

学校評価

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

ことばの教室からのお知らせ

ことばの教室Q&A