ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/12 今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、マーボナス、はるさめスープ、牛乳でした。
秋ナスは、旬の野菜です。栄養や味が濃くなり、旨味が増して美味しいです。今日はひき肉もたっぷり入ったマーボナスは、栄養満点でご飯とよく合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 図書の時間 1年生

1年生の子供たちが図書室で本を選んでいます。
一人3冊まで借りることができます。
本を選ぶときの様子は、とても真剣でした。

大人も子供も本を選ぶときの気持ちは同じなのかもしれません。
私も本屋で本を選ぶとき長い時間かけてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 骨格模型を使って 4年生理科

写真は、4年生理科「動物のからだと動き」の学習場面です。
骨格模型を使って関節やそれぞれの骨の様子を調べていました。
以前は、大きな骨格模型を使って指導していましたが、現在は、写真のような骨格模型もあり、実際に動かすことができます。ただ見ているのと動かせるのでは意欲の違いがでると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 リコーダーの学習 4年生

音楽室前を通ると教室からリコーダーの音が聞こえてきます。
教室に入ると子供たちは、サミングに挑戦していました。
サミングとはリコーダーの裏側に1つだけある穴をおさえる親指の使い方のことです。指使いはまったく同じでも、サミングを使って裏側の穴に、少しすき間をつくることで、1オクターブ高い音を出すことができるのです。
子供たちは悪戦苦闘しながらも何度も練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 あいさつ週間3日目

あいさつ週間3日目の様子です。
あいさつ当番は1年生と6年生です。
計画委員会の子供たちが門の外に出て、校門の前を通る方にも積極的にあいさつしていました。あいさつの輪が広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

今日の給食は、カレー南蛮(うどん)、卵といかの野菜ソテー、味噌ポテト、牛乳でした。
味噌ポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。秩父地方では、農作業の合間や小腹が空いたとき、おやつやおつまみに、またご飯のおかずに食べるなど親しまれています。初めて食べる一品でした。美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 あいさつ週間 2日目

あいさつ週間2日目の様子です。
本日も早くから光が丘第三中学校の生徒さんが来てくれました。
また、2年生と5年生があいさつ当番として活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 今日の給食

今日の給食は、卵入りチャーハン、切り干し炒めナムル、中華スープ、牛乳でした。
切り干し大根は、大根を細く切り、太陽の下で干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで甘味がさらに増し、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血の予防効果がある鉄分、代謝をよくするビタミンB1,B2などの栄養が高くなります。素晴らしい食材ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 スマイル活動

昼休みに縦割り班活動「スマイル」が行われました。熱中症指数が高いため校舎内での活動となりました。急な変更でも事前に6年生が室内での企画を考えていたのでスムーズにできました。どこのグループも和やかな雰囲気で会が進められていました。

※全てのグループの活動の様子を写真で撮りました。事務室前の掲示板に貼りました。学校公開時にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 Let’s see the world 6年生外国語科

写真は、6年生外国語科「Let’s see the world」の学習をしている様子です。めあては「行きたい国とそこでできることを調べて紹介しよう」です。担任と社会の力特別講師・ALTは、様々な国の施設や食べ物を紹介します。その後子供たちは、行きたい国の施設や食べ物について積極的に調べていました。

全国学力状況調査の質問項目に「英語の勉強は好きですか」とあります。
本校の子供たちは、82.3%肯定的な回答をしました。
この数値は、東京都と比べると15.1%上回る結果でした。
また、「英語の授業の内容はよく分かりますか」では、6.9%上回っていました。

本校の特色ある教育の一つに低学年から英語に親しむ時間を設けています。社会の力特別講師の力を得ながらさらに伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 あいさつ週間

今日からあいさつ週間が始まりました。
計画委員会が中心となって企画を立て各学年に周知しました。
今日のあいさつ当番は、3・4年生です。また、今回のあいさつ週間は、小中一貫教育の取組として光が丘第三中学校の生徒の皆さんも参加してくれました。
光が丘の地域にあいさつの輪が広がると嬉しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 オクリンクプラスを使って…4年生

2学期からタブレット内の学びポケットにオクリンクプラスが加わりました。
今日は4年生がその機能を使って学習をしました。子供たちはICT支援員の話を聞いて、いとも簡単に使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今の教科書は…

今の教科書は凄い機能がついています。
教科書に記載されているQRコードをタブレットで開くと画像や映像が映し出されます。画像は向きを変えたり大きく写したりすることもできます。
子供たちは、この機能を使って昆虫のからだについて調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 仮囲い撤去

この土日に仮囲いを撤去しました。
また、雨のためくぼんでしまった箇所も整地しました。
そのため、ボール遊びが復活です。
子供たちは、とても楽しそうにボールを使って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 知ろう 広めよう 光が丘公園たんけんたい 3年生総合

3年生は、総合的な学習の時間に「知ろう 広めよう 光が丘公園たんけんたい」の学習をしています。今日は、光が丘公園サービスセンターの方をお招きして、子供たちが調べていく上で疑問に感じたことを教えていただきました。
子供たちは、光が丘公園サービスセンターの方の話を聞いて、公園を整備するために様々な工夫や努力されていることを知りました。
貴重な時間を子供たちのために足を運んでくださった光が丘公園サービスセンターの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食

今日の給食は、ごはん、さばの文化干し、菊花和え、かぼちゃの味噌汁、牛乳でした。
9月9日は「菊の節句」と呼ばれることがあるそうです。昔からこの日には、お酒に菊の花を浮かべて人々の健康や長生きを祈りました。今日の和え物には、食用菊を使っています。季節を感じながら美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 図画工作「パズルをつくろう」 5年生

写真は、5年生の図画工作「パズルをつくろう」の作品です。
電動のこぎりを使って型枠を作り、その中に工夫してピースを作っていったことが分かります。作品完成後は、皆でパズルをして楽しんでいました。
※3枚目はなんと立体パズルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 書写の学習 4年生

4年生の教室に行くと、書写の学習をしていました。
本日は、「麦」に挑戦です。
子供たちは、二つ並んだ左払いの方向に気をつけて、まとめ書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 音楽会に向けて 1年生

2学期の大きな行事は音楽会です。
1年生は、鍵盤ハーモニカを使って合奏をします。
今日初めて楽譜が子供たちへ…

やる気満々の1年生。
今から音楽会が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

今日の給食は、バジルトースト、ビーンズホワイトシチュー、いか入りフレンチサラダ、牛乳でした。バジルは、フランス料理によく使われるハーブの一つです。ハーブは料理の香り付けや薬の代わりに使うことがある植物です。また、気持ちをリラックスさせてくれる効果もあります。オリーブオイルの旨味と合わさり、フランスの気分で美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校要覧

保教の会 配布文書

今週の講話