「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

1年 玉入れの練習

 運動会で1年生の玉入れをやるのは5年ぶりです。チェチェッコリとブリンバンバンボンの合体バージョンで勝負します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 竹取合戦の練習

 3年生の団体競技は、いわゆる「棒引き」です。素早さ、機転、状況判断・・・色々な要素が絡み合う競技です。まだやり方を覚えたばかりですが、勝負になると燃える3年生。本番はどうなるでしょうか。ケガをしないように練習していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会「江戸幕府の政策で効果的だったのは」

 江戸幕府が約260年もの長きに渡って続いたのは、どんな政策が効果的だったのだろうか?という学習課題に向かって考えました。特に、支配するのに一番効果があった政策は?オクリンクプラスを使って、政策を書いたカードをグループで共有し、検討しました。発表し合うのは次の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 綱引き&フラッグ練習

 3日ぶりに雨が上がり、校庭でも練習ができるようになりました。綱引きはどうやって引けば力が出せるのか?研究中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 大玉転がしの練習

 雨のため体育館での練習です。3人で力を合わせて大玉を転がしていきます。帽子を受け渡すバトンタッチも大切です。練習して上手になっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーラン法被づくり

 運動会の開四ソーランの時に着る法被の背中に大きく自分だけの漢字一文字!を書き入れる作業です。段々気持ちが入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語「漢字のへんの意味について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きへん」「さんずい」「にんべん」のつく漢字を思いつくだけ書き出し、それぞれのへんにはどんな意味があるのかを考える学習をしました。「木に関係がある」「水に関係がある」「人に関係がある」のかな・・・と大まかには分かりましたが、どうしても当てはまりそうもない漢字もありました。

1年 図工「くしゃくしゃだいへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作った作品を撮影してオクリンクで送り、みんなで紹介し合っている場面です。友達の作った作品に興味津々。写す角度によっては、「なんだろう?」から、「あ、〇〇だ!」「すごいね〜」「おもしろい」など、反応が色々ありました。

1年 広い校庭をいっぱいに使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスの練習です。校庭の大きな楕円のラインに沿って、外側を向いて踊る練習をしました。笑顔が素敵です。いいね!1年生。

1年 算数研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)に校内研究の研究授業(1年算数)を行いました。学習のめあては、繰り上がりのあるたし算「3+9の計算の仕方を考えよう」です。前回までと違うのは、被加数が3と小さく、加数が9と大きくなっていることです。意識することは10のまとまりを作ることです。3を分解して1+9とするのか、9を分解して3+7とするのか・・・。ブロックを動かす、図で表す、さくらんぼ計算で求める、言葉で説明する・・など、様々な作戦がありますが、まずは一人一人自力の方法をノートに書きました。となりの友達と説明し合ってから全体で検討しました。
 最後の写真は、授業後の研究協議会の様子です。今回も、授業を見て、良かったところを認め合ったり、質問したり、より良い授業への改善点を話し合ったりしました。

4年 社会「調節池工事現場の見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開四小の子供たちには馴染みのある城北中央公園の一角で、大工事が行われています。それは、石神井川の氾濫を防ぐための地下調節池を造る工事です。その建設現場を東京都第四建設事務所の計らいにより、見学させていただきました。
 昨年より工事はかなり進んでいて、すでに設計の地下30mの深さまでほぼでき上がっていました。見学者が行ける場所は、安全のため地下10mまででした。
 見学後の感想を紹介します。「柱がいくつもありました。自分の想像をはるかに越える大きさでした。」「地下では石神井川が流れる音がしました。水が流れ込む所は52度の角度です。一番安全に、すばやく流れるのを計算して52度になっていることなどを知りました。」「なかなか見たり入ったりできない所だったので、貴重な体験ができたと思います。」
 来年の夏には完成するそうです。工事中の今だからこそ見学できました。よい学びができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

学校いじめ防止基本方針