10/10 今日の給食
今日の給食は、ごはん、さばの黄金焼き、わかめのじゅーじゅー、秋野菜の味噌汁、牛乳でした。
「わかめのじゅーじゅー」は、みじん切りにしたわかめと長ねぎを油でいため、おかかを加えて、甘辛く味付けをしたおかずです。ごはんのおともによく合いました。具沢山の味噌汁も栄養満点で美味しかったです! 10/10 授業観察 1年生国語
写真は、1年生国語「ことばをみつけよう」の学習場面です。
写真にあるように4マス×4マスの16マスの表にひらがなを入れて問題を作ります。子供たちが問題を作る際、タブレットのオクリンクを使用しました。1年生は、タブレットを7月に配付しましたが、そのタブレットを活用して積極的に自分の問題を作ったり、交流し合ったりする姿が見られました。 終末には子供から「ぼくの問題を解いて…」「もっとやりたい」と声があがりました。子供たちに達成感や成就感を味わわせる授業となっていました。 この担任は、教員2年目です。ぐんぐん指導力を高めています。 とても嬉しいです。 10/10 スペシャルスマイル 2
スマイルの続きです
10/10 スペシャルスマイル
写真は、縦割り班活動スマイルの様子です。
今日は、年一回のスペシャルスマイルデイです。 一時間かけてたっぷり交流します。 6年生の児童が、校庭と室内の遊びを計画しました。 「もっと遊びたい」と低学年の子から声があがりました。 今回も楽しい時間が過ごせたようです。 10/9 今日の給食
今日の給食は、ナシゴレン、パリパリサラダ、ラクサ、牛乳でした。
東南アジアにあるインドネシアやシンガポールのメニューでした。 「ナシゴレン」はチャーハンのような料理で、「ナシ」はごはん、「ゴレン」は揚げるという意味で、油で具とごはんを炒めて作りました。給食では、美味しい外国の文化料理が時々出て、楽しみでもあります。 10/9 授業観察 5年生国語
写真は、5年生の国語「たずねびと」の学習場面の様子です。
とても落ち着いた雰囲気で学習がスタートしました。 はじめに、主人公の心情の変化を捉えるために、手がかりとなる文を探し線を引きます。 その後、主人公の心情を考えた後、グループで話し合い深めていました。 指導にあたる教師は、本校が初任校です。 ぐんぐんと指導力を高めていることに喜びを感じました。 10/8 今日の給食
今日の給食は、こぎつねご飯、わかさぎの香味揚げ、かぶの味噌汁、牛乳でした。
今日のこぎつねご飯は、鶏ひき肉と油揚げを甘辛く炒めてご飯と混ぜています。油揚げは、きつねうどんやいなりずしにもよく使われます。ご飯に味が付いていると、おかずがなくてもどんどん食べられて、食が進みます。わかさぎの香味揚げと一緒に美味しくいただきました! 10/8 読み聞かせボランティア「よむよむ」の活動日
月に1回行われる読み聞かせの時間「あさよむ」の様子です。
朝から足元の悪い中、20名以上のボランティアの皆様が来校してくださいました。 写真は、6年生の様子です。6年生の子供たちは、1年生から読み聞かせに触れています。このことが読書好きの要因にもなっていることでしょう。 あらためて光が丘夏の雲小学校の子供たちはとても幸せだと感じました。 10/8 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 2
笑顔と学びの体験活動プロジェクト の続きです。
10/8 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
3校時、笑顔と学びの体験活動プロジェクトが実施されました。
今回のプロジェクトは、講師(プロのダンサー)からダンスレクチャーを受けることです。子供たちは、講師より「Choo Choo TRAIN」(講師の代表曲)の振り付けを一つずつ学び、最後に曲に合わせて躍りました。躍ることの楽しさや喜びを十分に感じることができたようです。写真には載せられませんが、先生たちは、講師の先生と一緒に上半身を回して螺旋状にうねるダンスもしました。 このような貴重な体験をさせていただいた東京都教育委員会に感謝申し上げます。ありがとうございます。 ※気になる講師の方は、とても有名な方です。ぜひお子さんから聞いてください。 10/7 北門の使用許可も間近です
体育館空調機械設置工事も終わりが見えてきました。
数日前にはフェンスが撤去され、北門から西側を通って昇降口に向かうことができるむようになりました。今日は、北門入り口のアスファルトに書かれていた表示をきれいにしてくれました。 不便をおかけしましたが、まもなく北門の使用が可能になります。使用が可能になりましたら改めてSigfyにてお伝えいたします。 10/7 授業観察 4年音楽
写真は、4年生音楽の学習の様子です。
いよいよ一か月後に迫った音楽会。 今日は、合唱の練習をパートごとに行っていました。ソプラノパートの練習では、歌うタイミングが難しいのですが、数度練習すると習得していました。改めて子供たちの能力の高さを感じました。 10/7 昼休み
校庭に出ると日差しが強くまぶしく感じました。
そんな中、子供たちは元気一杯遊んでいます。 昼休みは、ボールを蹴って遊ぶことができます。そのためサッカーをする子が多くいました。 10/7 情報モラル講習会 5年生
本日、5年生が東京都都民安全推進部ファミリeルール事務局のお招きして情報モラルについて学びました。
初めにスマートフォンの使用についてご指導いただきました。「スマートフォンに操られている人、コントロールされている人」にならないために、行動の結果をイメージすること、法律やルール、マナーについて教えていただきました。 また、ネット依存についても教えていただき、約束を作る、そして守ることの重要性を教えていただきました。 10/7 今日の給食
今日の給食は、ターメリックライスのドライカレー、ガーリックポテト、ジュリアンスープ、牛乳でした。
ターメリックとは生姜の仲間で、日本では「ウコン」と呼ばれます。香りがよく、苦みとあざやかな黄色が特徴で、根や茎を乾燥させて使います。ウコンの力で元気100倍!!美味しいドライカレーでした! 10/7 今日の給食
今日の給食は、ターメリックライスのドライカレー、ガーリックポテト、ジュリアンスープ、牛乳でした。
ターメリックとは生姜の仲間で、日本では「ウコン」と呼ばれます。香りがよく、苦みとあざやかな黄色が特徴で、根や茎を乾燥させて使います。ウコンの力で元気100倍!!美味しいドライカレーでした! 10/4今日の給食
今日の給食は、ごはん、いわしの蒲焼き、ひじきのピリッとサラダ、根菜汁、牛乳でした。
今日は、いわしの日です。{1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせからきています。いわしは、記憶力を高め脳を活性化するDHAや、血液をサラサラにするEPAが豊富で鉄分やカルシウムも含まれ、成長期の子供たちにおすすめの魚です!蒲焼きの甘いタレでさらに美味しくいただきました! 10/4 授業観察 3年生
写真は、3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習場面です。
体の弱いお父さんまでも戦争へ行く。また、戦争の影響でかげおくりができなくなった。 それぞれのちいちゃんの気持ちを子供たちは真剣に想像していました。 この物語を読むといつも戦争ほど残酷なものはないと強く感じます。 10/4 給食委員会発表
朝の時間、給食委員会の発表がありました。
今回の内容は、世界の食べ物についてです。 「パエリアはどこの食べ物でしょう」の問いに対して、動画を視聴している子供たちは「パエリアってなんだっけ…」や「スペインだよ」など言いながら楽しんでいました。 10/3 授業観察 4年国語
写真は4年生国語「こんぎつね」の学習場面です。
本時の学習は、おおまかな話の筋を捉えることをねらいとしています。 教師は個別最適な学びを意識して、学習形態を自分で選べるようにしていました。 一人・友達と・先生とに分れて学習が進められていました。 終末は、オクリンクプラスを用いて振り返りをしていました。 |
|