ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

10/3 国宝 円山応挙作の「雪松図屏風」が… 6年生

なんと…国宝 円山応挙作の「雪松図屏風」が体育館へ…

これは、図工専科の先生が、図画工作科の鑑賞の学習で出張美術館を依頼したのです。
屏風は高精細複製品ということですが、屏風を目の前にした6年生の子供たち…圧倒的な迫力に驚きを隠せませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 研究協議会

昨日の午後は、2年生の提案授業を受けて研究協議会を行いました。
視点に沿って各自が感想を述べ合うことで協議に深まりが見られました。
その後、練馬区教育委員会の指導主事の先生より指導・講評をいただきました。

教職員も授業力向上のため日々研鑽しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の給食

今日の給食は、野沢菜ごはん、大根と豚肉の煮物、ビーフン炒め、牛乳でした。
野沢菜は長野県の代表的な漬け物です。今日の野沢菜ごはんは、野沢菜をごま油で炒めて、しょうゆ、みりん、白ごまで味付けし、ごはんと混ぜていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 校内研究会 2年生提案授業 2

2年生提案授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 校内研究会 2年生提案授業

本日、校内研究会が行われました。
初めに、2年生生活科の提案授業です。
単元名は、「まちが大好き!ひみつたんけんたい」です。
光が丘の施設やお店を回って分かったことや考えたことをまとめていました。
発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、マーボー豆腐、中華風コーンスープ、牛乳でした。
今日の給食のコーンスープは、コーンポタージュとはちょっと違う中華風のスープでした。卵が流し入れられていて、時々コーンが食べられてアクセントになっていました。とても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 光が丘エコクラブ 4年生

4年生の子供たちは、総合的な学習の時間に環境をテーマに学びを深めてきました。
写真は、学んできたことをまとめている場面です。まとめ方は様々でプレゼンソフトを使ったり、新聞でまとめたりしています。発表会が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 音楽会の練習 1年生

1年生の子供たちが音楽会の練習をしています。
パートごとに分れて友達と声を掛け合って練習していました。微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 1枚の絵から 6年社会

写真は、6年生の社会科の学習の様子です。
多くの子が手を挙げて発表しているので立ち止まって見ていると、元寇の学習をしていました。蒙古襲来絵詞から分かることや考えたことなど活発に意見交換していました。
普段からこのような学習をしているからでしょう。1枚の絵から様々な見方や考え方が生まれ深まりを見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 今日の給食

今日の給食は、スパゲティミートソース、青菜のソテー、牛乳でした。
ミートソースはイタリアのボローニャ地方からきていて、ミートソースに似たボロネーゼという煮込み料理が元になっているそうです。今日も安定の美味しさのスパゲティミートソースでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 音楽会に向けて 2年生

2年生の教室の前を通ると…高校野球などでよく耳にする曲が聞こえてきます。
教室に入ると…音楽会で演奏する「エル・クンバンチェロ」の練習をしていました。
2年生は、ラテン音楽独特のリズムとアップテンポな曲調にチャレンジします。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 給食の様子

写真は、給食り様子です。
今日の献立は、スパゲティミートソースと青菜のソテーです。ミートソースと麺をよくからめてモクモクと食べていました。
おかわりする子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 5年 図画工作科

デジタルカメラで光と影の撮影をして、鑑賞していました。表現活動は進化していますね。新しい教材に、教師もチャレンジしています。子供たちは興味津々で、各グループの作品を楽しく鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 5年 国語科

国語の教材の場面分けを話し合っていました。段落より、もう少し大きいまとまりとしての場面変換はどこで分けられるか、発表し合っていました。自分の考えが言えることは素晴らしいです!どんな意見もまず聞いてくれる友達も素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 5年 社会科

学習問題「食料の輸入にはどのような特徴があるのだろう」。子供たちは、教科書や資料集を使って調べ学習をしていました。輸入と国内生産、長所と短所を視点とし、表にまとめていました。まだまだ学習は続きます。。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年 算数少人数指導

問題文から、式と答えを求めるだけでなく、どうしてこの式になるのか、数直線ではどう表すとわかりやすいのか考えていました。既習事項を思い出し、生かして、使いながら自力解決する姿がありました。学習の途中や終盤では、意見交換をして、考え方を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 4年 特別活動 係活動の話し合い

より良いクラスになるように、より楽しいクラスになるように、係活動の話し合いをしていました。「お誕生日係」「生き物係」・・・。どんな活動をしようか、知らべたり、話し合ったりしていました。
係ごとに、ハイ・ポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年 社会科 東京の安全な街づくり

東京都では、水害から街を守るために様々な工夫がされています。川幅を広げる・川底を深くする・川と川をつなぐ水路を整備する・そして地下に貯水池を整備するなど。教科書を読み取り、動画を視聴して、最後に学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、豆腐のカレー煮、じゃがいもとピーマンの炒めもの、牛乳でした。
豆腐のカレー煮は、香りが良く、ひき肉もたっぷり入っていて、食欲をそそる美味しさでした!美味しい給食を食べて、みんな元気に週末を過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 3年生 算数少人数指導 2

算数少人数指導。「10倍の10倍」どういうことでしょう。どうやって説明するとわかりやすいでしょう。
電子黒板と黒板を使って授業が進んでいます。子供たちにとって、発表する力・表現する力も大事になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校要覧

保教の会 配布文書

今週の講話