6年 岩井移動教室 ナイトオリンピック「!
移動教室 その20
最後のフラフープ送りでは、男女が全く関係なく自然に手をつないでいる様子に感激しました。当たり前のようで、そう当たり前ではないことです。 四戸教諭も一緒に入りましたが、6年生と違和感ありませんでした。若いっていいです! (写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 ナイトオリンピック「!
移動教室 その19
スリッパ飛ばし、グルグルバット、レンタル王、フラフープ送りと続き、5種目で競っていました。 応援も盛り上がりました。「 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 ナイトオリンピック「!
移動教室 その18
スポーツ大会運営係の子どもたちが企画・運営し「ナイトオリンピック」を行いました。 まずは、同じ名前の二人による選手宣誓!からスタートです。 最初の種目はスプーンによるピンポン玉リレーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 宿舎での生活開始!
移動教室 その16
片付けもしっかりと! 最後は、食事リーダーの子どもたちが最終確認をしています。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 宿舎での生活開始!
移動教室 その15
夕食をおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 宿舎での生活開始!
岩井移動教室
その14 各部屋に入室しいよいよ宿舎での集団生活がスタートしました。 男子の一室をのぞいたら、何と上履きが見事!(写真上) 学校生活でしっかりやっている証拠です。 保険リーダーが部屋の掲示物の用意をしていました。(写真中) 避難訓練を行いました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 ベルデ岩井到着!
移動教室 その13
現在、子どもたちは入浴が終了し、各部屋でくつろいでいます。 何やら大きな歌声も聞こえてきます。 きっと明日の歌合戦の練習でしょう。 私(校長)の部屋はWi−Fiがつながっておらず、ロビーにてホームページをアップしております。sigfyでもお伝えしましたが、掲載は不定期となることと思いますが、ご覧いただけましたら幸いです。 今、食事係が食堂へ事前の準備に向かっていきました。 この後、18時から夕食となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 ベルデ岩井到着!
移動教室 その12
当初の予定にはなかったのですが、早めに到着したので体育館で、今日の夜のスポーツ大会の確認や相談を班ごとに行いました。 その後、班長に進行等を任せ、ドッジボール大会となりました。 班で顔を突き合わせ、楽しそうに相談する姿が見られました。こういう子どもたちの自然な関わりの様子を見ると嬉しくなります。 これは、移動教室のためにだけできることではありません。普段から両方の学級とも子どもたち同士の対話を大事にした学習や活動をしていることの表れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 岩井移動教室 ベルデ岩井到着!
移動教室 その11
開校式 早めにベルデ岩井に到着しました。 まずは開校式です。 班長中心に自分たちで進めています。 ベルデ岩井の施設長さんのお話もありましたが、子どもたちの話を聴く姿勢が立派です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 マザー牧場
移動教室 その10
結局、昼食は外で食べられず、ドーム内で食べました。 おうちの方が用意くださったお弁当、美味しくいただいていました。 それにしても、何とお行儀のよいことか!!でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 マザー牧場
移動教室 その9
次第に雨が降ってきて風も強くなりました。 室内のアグロドームに移動し、ショーを見る班もありました。 最終はここに集合です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 マザー牧場
移動教室 その8
声を掛け合いながら楽しそうに行動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 マザー牧場
移動教室 その7
牧場内も班行動です。 班ごとに時間の中で自分たちで回ります。 起伏があるのですが、そんなことはものともしない子どもたちでした。 行動開始直後は寒かったですが、雨は降っていませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 マザー牧場
移動教室1日目 その6
道路が順調で、少し早めにマザー牧場に到着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 海ほたる!
移動教室その5
学級ごとの写真撮影前です。 風が強すぎて撮るのも一苦労でしたが、みんないい顔していました! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 海ほたる!
移動教室その4
強風の中でしたが、景色は爽快でした。 子どもたちは班ごとの自由行動です。 元気に飛び散っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 海ほたる!
移動教室その3
海ほたるに到着しました。 みんな元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 その2
バスに乗り込みます。
本校教職員も大勢見送りしてくれました。 留守中の豊玉小を副校長中心にしっかり守ってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年岩井移動教室 1日目 出発です!
集合時間より早めにそろいました。
みんな眠い様子も見せず元気です。 いよいよ始まりました! 安全・健康第一に充実した移動教室になるよう引率教職員一同努めてまいります。 保護者の方々、早朝からのお見送りありがとうございました。 出発式での私(校長)から伝えたことは以下3点です。 1 豊小プライド「自立=自分から 創造=創り出す 共生つながる」 を意識した行動を期待している 2 「あいさつ日本一」を実践! 3 感謝の気持ちをもつ 集合の様子(写真上) 出発式です。(写真中・下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)の給食![]() ![]() 今日は、栄養豊富な茎わかめをきんぴらにしました。一般的に食べられているわかめは、わかめの葉の部分ですが、茎わかめは、わかめの芯の部分です。ツルツル、コリコリとした食感で、わかめの中で栄養価が高い部分です。水溶性食物繊維、ビタミンAやC、ミネラルを豊富に含んでいます。 今日の給食では、徳島県産の茎わかめをごぼうやにんじん、豚肉などと炒めてきんぴらにしました。コリコリとした食感が味わえるメニューです。 |
|