明日から個人面談です。お世話になります。
明日から個人面談が始まります。
ご多用なところ、また大変暑い中、ご足労いただき申し訳ございません。 短時間ではありますが、各担任とお子様の1学期の成長や2学期からの課題等を共有する時間となると幸いです。 何かご心配なことなどがありましたら、どうぞ遠慮なく担任にお伝えいただければと思います。 お子様を真ん中にすえて、学校・教員とご家庭が同じベクトルで一緒に成長を支えていけるよう努めてまいりますので、どうぞお力添えをいただけますとありがたいです。 お待ちしております。 校舎西側のトイレ工事が始まっています。
今年度は校舎の西側のトイレ工事の予定となっておりましたが、この夏季休業中から工事が始まりました。かなり音が出る工事となり、ご来校の折はご迷惑をおかけしますが申し訳ありません。ご理解ご協力をお願いいたします。
今日の教員たち 不審者対応訓練
その2
110番通報です。(写真上) 教室での子どもたちの守り方をご指導いただきました。(写真中) 改めてのさすまたの使い方を体験しています。(写真下) スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。 実際は、子どもたちを守るために臨機応変に動かないといけませんし、またそのようにすると思いますが、こうした訓練は大事です。 2001年に大阪の付属池田小学校で起こった事件は、大変痛ましくあってはならない事件で、今でも胸が詰まる思いです。この時の教訓の一つに、侵入者に教員が姿を見かけてはいたが、声をかけることはしなかったということが言われていました。 絶対に起きてはいけない事件ですが、まずは、とにかく、外部の方々に積極的に声かけをしていくことを第一とすることを確認して訓練を終えました。 今日の教員たち 不審者対応訓練
午後は、不審者の侵入時の対応に備えた訓練をしました。
警察署のOB(スクールサポーター)の方々に来ていただき「不審者役」になっていただき、さすまた等を使用して、間合いをとる訓練をしました。 最初に不審者が侵入し、2階に上がろうとしているところを教員が声をかけ止めようとしています。(写真上・中)それを聞きつけた職員室にいた教員が、さすまた等を持って対応に加わりました。(写真下) その間に、別な教員が警視庁につながる110番対応をします。 教職員が不審者と戦うのではなく(自身の命も守らなければなりません)、あくまで、警 察が到着するまでの時間をとります。教室は教室担当の教員が子どもたちを守ります。 本日は、実際に不審者に対応している様子を他の教員たちは見学をしました。 夏休みが始まりました。今日の教員たち
教職員はいつも通り出勤です。
午前中は職員会議の後、明日からの夏季水泳指導の準備をしました。 教室を更衣室に使用するため、児童のロッカーを見えないようにしたり、表示等の準備をしたりしました。 7月18日(木)1学期最後の給食18日(木)で1学期の給食が終了しました。最終日は子どもたちへのサプライズ。フルーツポンチではなく、フルーツパンチにしました。いつものフルーツポンチにサイダーを混ぜていただきます。サイダーといってもシュワシュワはわずかに感じる程度です。お楽しみは、サイダーを教室で混ぜるところです。6年生も初めてのパンチにわくわくドキドキの様子でした。 夏野菜がゴロゴロ入ったカレーとポンチ、どのクラスもほぼ完食でした。 学校給食の実施にご理解とご協力いただきありがとうございました。夏休み開けも安心安全な給食の提供に努めてまいります。2学期からも引き続きよろしくお願いいたします。 保護者の皆様、1学期大変ありがとうございました。
学校だより「夏休み号」(sigfyで配付、ホームページにも掲載)にも書きましたが、保護者の皆様方のご理解ご協力のお陰で、無事に1学期を終えることができました。
学校の教育活動に対し、いつも温かく見守り支えていただきましたことに心より感謝いたします。不十分な点が多々あったことと思いますが、2学期に向けてよりよい改善を図りながらすすめてまいりたいと思います。 どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。 長い休みに入りますが、子どもたちにとって、安全で健康な充実した日々となりますよう願っております。 子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします! 2学期に元気な子どもたちの笑顔が見られることを楽しみにしております!! おまけです。 校長からの「KIDAカード」です。まだまだもらっている人は少ないです。 2学期も「あいさつ日本一の学校!」を目指していきます。 お願い。 ホームページのトップ画面の新着情報は、10件までしか出ません。 ぜひ、ページをさかのぼってご覧ください。 本日は件数が多いです。 よろしくお願いいたします。 一日が終わって
いつもは残って仕事をしている教員たちも、今日は早めに退勤していきました。
今日は私(校長)が最終退勤者になりました。 昇降口に行ったら、靴箱に子どもたちの上履きが全くなくなっていました。当たり前なのですが、何だかそれをみたら寂しくなりました。 やはり、子どもたちの笑顔や元気な声が響いてこその学校だなと改めて思いました。 学び変え続ける!! 教職員の服務事故防止研修会
子どもたちが無事下校した後、午後は会議及び服務事故防止研修会を行いました。
写真は事例について、グループワークで話し合っているところです。 自分事として捉え、積極的に意見を交流していました。 今日の子どもたち 元気に下校!
「校長先生、また2学期会おうね」
「9月まで元気でね」と、元気に挨拶をしながら帰って行きました。(写真上・中) ある児童は、わざわざ立ち止まり、「校長先生、1学期ありがとうございました。また、2学期もよろしくお願いします」と語先後礼で挨拶してくれました。その所作に感激しました。 「夏休みもいろいろ忙しいです。と言っていたのは6年生でした。(写真下) でも、1学期が充実していたことが、この笑顔から伝わってきました。 みんな、元気でよい夏休みを!! 今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
その3
今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
その2
今日の教員たち 子どもたちへのメッセージより
終業式を迎えるにあたって、担任たちが子どもたちに寄せた黒板のメッセージの一部です。
本校の教員は何と言っても、子どもたちへの愛情を基盤に、温かさと厳しさの両面を大事にした指導に努めております。 それにしても、絵が上手だなと感心します。 私(校長)は足元にも及ばないのでなおさらです。 今日の子どもたち 1学期最終日
その3
〇自分たちの使った算数教室を丁寧に掃除していました。(5年3組 写真上) 〇学級で夏休み中の生活の注意点を指導していました。 (写真中) 〇子どもたちへの教育活動のアンケートを行っていました。1年生なのでフォームではなく、アンケート用紙での回答です。(写真下) 質問項目の中の一つに、「豊玉小を日本一の学校だと思う。または、そうしたい。」というものがあります。担任が質問を読み上げながら回答させていましたが、声は出さずとも「うん!うん!」と頷きながら書き込んでいる様子が見られ、とても嬉しく思いました。 こう思える子どもたちが一人でも増えることを願います! 今日の子どもたち 1学期最終日
その2
今日の子どもたち 1学期最終日
終業式後は、各学級で担任が通知表を渡していました。
ただ、配付するのではなく、一人一人の頑張った点や成長を伝え称賛したり、2学期から更に頑張ってほしいことを励ましたりしていました。 今日の子どもたち 1学期終業式
その3
最後に校歌を歌いました。 そして、生活指導主任の岡崎主幹教諭から、夏休みの生活についての話がありました。 健康や安全に気を付けて命を守ること、休み中、何か心配なことがあったら、一人で悩まずに相談してほしい(学校、配付した相談窓口等)ということなどについて伝えました。 真剣によく話を聴いていました。 今日の子どもたち 1学期終業式
その2
3年生の各学級の代表児童の言葉がありました。 原稿を持ってはいたものの、全く見ずに話していて立派でした。 6年生の姿に学んでいます! 今日の子どもたち 1学期終業式
72日間の1学期が終わります。
大きな事故やけががなく、子どもたちが元気に過ごせたことを嬉しく思います。 今日は朝の終業式からのスタートです。 私(校長)からは以下の話をしました。(※概要です) 〇1学期を「ふりかえる!」 「日本一の学校!」「語先後礼」「返事 はいっ!」「聴く」「ABCD」(あたりまえのことをばかにしないでできる人) 特に挨拶については、今週、あえて私から言わずに黙って門に立ったり、すれ違ったりしてみました。残念なことに、自分から挨拶してくれた人が少なかったです。でも、そんな中でも、すすんで自分から挨拶をしていた人や語先後礼を実践していた人がいたことがとても嬉しかったです。 私(校長)から「自分からあいさつできましたね!」や「語先後礼 すてきなあいさつです!」カードをもらった人は手を挙げてください。 2学期もすすんで自分から挨拶ができるようにしていきましょう! 〇夏休みに向けて校長先生からの「宿題」を3つ出します。 ・自分でする(自立) ・生活をつくる(創造) ・役に立つことをする(共生) この3つは「豊小プライド 自立 創造 共生」につながります。 〇9月2日の始業式の「持ち物」を2つ言います。 一点目は、自分の「命」です。 安全や健康に気を付け生活し、大事な命を守り持ってきてください。 二点目は「心」です。 何の心かというと、2学期がんばるぞ!という「心」です。 〇来週26日からパリでオリンピックが始まります。また、8月の末にはパラリンピックもあります。こんなことにも興味をもってみるとよいですね。 始業式に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 今日の子どもたち 1学期終業式
72日間の1学期が終わります。
大きな事故やけががなく、子どもたちが元気に過ごせたことを嬉しく思います。 今日は朝の終業式からのスタートです。 私(校長)からは以下の話をしました。(※概要です) 〇1学期を「ふりかえる!」 「日本一の学校!」「語先後礼」「返事 はいっ!」「聴く」「ABCD」(あたりまえのことをばかにしないでできる人) 特に挨拶については、今週、あえて私から言わずに黙って門に立ったり、すれ違ったりしてみました。残念なことに、自分から挨拶してくれた人が少なかったです。でも、そんな中でも、すすんで自分から挨拶をしていた人や語先後礼を実践していた人がいたことがとても嬉しかったです。 私(校長)から「自分からあいさつできましたね!」や「語先後礼 すてきなあいさつです!」カードをもらった人は手を挙げてください。 2学期もすすんで自分から挨拶ができるようにしていきましょう! 〇夏休みに向けて校長先生からの「宿題」を3つ出します。 ・自分でする(自立) ・生活をつくる(創造) ・役に立つことをする(共生) この3つは「豊小プライド 自立 創造 共生」につながります。 〇9月2日の始業式の「持ち物」を2つ言います。 一点目は、自分の「命」です。 安全や健康に気を付け生活し、大事な命を守り持ってきてください。 二点目は「心」です。 何の心かというと、2学期がんばるぞ!という「心」です。 〇来週26日からパリでオリンピックが始まります。また、8月の末にはパラリンピックもあります。こんなことにも興味をもってみるとよいですね。 始業式に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 |
|