令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピザトースト、コールスローサラダ、ごぼうのポタージュ、牛乳です。
今日はごぼうを使ったスープです。ごぼうは独特な歯ごたえと香りを持つ野菜で日本以外の国ではほとんど食べられていません。旬は11月〜1月で青森県で多く生産されています。水溶性食物繊維を多く含み、便秘の解消に効果があります。
今日の給食では、ごぼうをミキサーにかけてポタージュにしました。見た目はごぼうの色ですが、ごぼうが苦手な人も食べやすい味になりました。

今日の子どもたち 1年生体育科

その2

的あてゲームの学習でした。
最後は振り返りをしていました。(写真下)

いろいろな教員が関わることは大事だと思います。
本校では子どもたち全員を全教職員で見守り、指導し支えてまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 1年生体育科

教室に参観に行っていたら、校庭から楽し気な曲が聞こえてきました。
1年生が学年での合同での体育の学習を行っていました。
本日、1組の山城教諭が不在だったため、5年2組の林教諭が代わりに入り準備運動をしていました。
上から見ていても、子どもたちが体を思い切り動かし、笑顔満開で学習していることが伝わってきました。
こちらまで嬉しくなります。

5年生は教科担任制で体育科は川田教諭が担当しておりますので、普段は林教諭は体育の授業を受け持っていません。一番、楽しそう!?に生き生きとしていたのは林教諭かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景

3年生の教室です。

総合的な学習の時間です。調べるための方法を自分で決めています。(端末、資料、本等)
練馬図書館の方の読み聞かせです。(写真中)
算数科の学習です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊小の誇り! ジャックとともに

毎日、中休みになると4年生がジャックの小屋の掃除や餌の補充をしてくれています。
私(校長)は、最近、鳴き声がしないので心配だと言うと、「大丈夫です。餌ももりもり食べているし、うんちもしています。見てください。ものすごくでかいうんちですよ〜」と教えてくれました。「確かに!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 10月の音楽集会

その2

3・4年生です。(写真上)
2・5年生です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 10月の音楽集会

今日は音楽集会からのスタートです。
「大空賛歌」を全校で合唱しました。素敵なハーモニーが響いていました。

いつものように音楽委員会の司会進行で、まずは全員で拍手をしてから始まります。(写真上)

そして、音楽委員の児童の指揮に合わせて歌います。
中学校の合唱コンクールの指揮者のようにとても上手です。(写真下)

1・6年生です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 総合的な学習の時間 プレゼンテーション!

5年生です。
SDGsをテーマに探究的学習に取り組んでいます。
今日はその発表をしていました。
発表後はPadletを使って、コメントを記入して共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 家庭科&図工科

絞り染め その3

仕上がった染め物は、6年の廊下で干して乾燥させています。
この後、エプロンも楽しみです。
そして、展覧会ではどんな表現活動が見られるか期待していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 家庭科&図工科

絞り染め その2

「校長先生できあがりました。見に来てください!」と子どもたちが呼びに来てくれました。
 一人一人が満足のいく仕上がりになったようで嬉しそうでした。
 世界に1つだけの作品です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 家庭科&図工科

6年生が家庭科の学習で制作したエプロンの染め物に挑戦します。
その前段階として、三角巾の絞り染めに取り組んでいました。

6年担任の熊井主任教諭・鈴木主幹教諭と図工専科の田辺主任教諭が、展覧会に向けての相談の中で決まったことのようです。
多くは、教材キッドのエプロンを縫った作品展示見かけますが、それでは一人一人の個性やよさが表しにくいということで、図工科の染め物と関連させて取り組んでいます。

子どもたちは初体験のようで、集中しながらも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 外国語活動

4年生がとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
まずは、小学校では外国語に親しむところからスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 読書旬間残り3日間

各学級、読書が続いています。
たくさんの本との出会いを!!

本日で読み聞かせボランティアは終了です。
朝のお忙しい中、ご協力いただきまして大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常のひとこまより 「秋!」

かきに続いて、主事さんがざくろを採って置いてくださいました。
子どもたちが、かしわ公園で見付けてきた「秋」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、ゆかりひじきふりかけ、大豆入り筑前煮、しらすのおろしドレッシングサラダ、牛乳です。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きのこ豚丼、たっぷり野菜のみそ汁、牛乳です。

今日の教員たち  学び変え続ける!

その2

各分科会内のグループごとに発表をし、最後は全体で共有しました。
以前にもお伝えしましたが、本校の児童が豊玉中学校に進学する、しないではなく、子どもの学びを9年間連続したものとして考え、各発達段階を踏まえながら目的を共有して育てていくということに重点を置いています。
活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教員たち  学び変え続ける!

午後、中学校校区別協議会で豊玉中学校に全教員でおじゃましました。
全学級の授業を参観した後、学習指導・生活指導・特別活動の3分科会に分かれ、9年間の連続した育ちの中で、児童・生徒を「学びの主体者」とするための手立て等について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま

本日午後は、中学校の校区別協議会(小中の研修会)があり、4時間授業で下校です。
帰り際に、校長室前の本を見ていく子どもが大勢いました。
下校時は、朝の登校時の挨拶より、「さよなら」の挨拶の声が大きいように感じます。
友達と遊ぶ約束やお家の方との予定、家でゆっくりしたり、好きな習い事があったり、心が弾むのかもしれません。
中には「塾だ〜」と言って帰る子もいましたが、、、。

また明日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長クイズ キリンの話

月曜にクイズを出した直後から、続々とポストに回答が寄せられています。
投げかけに反応してくれていることが嬉しいです。
教室を回っていても、
「校長先生、キリンのことお母さんとかんがえたよ」
「赤ちゃんキリンならはいるかも」
「もしかして、いじわる問題でキリンビールのことですか」
「れいぞうこだから、ぞうをだしていれるとか?」
「キリンのことを調べたら、キリンの首はかなり曲がるみたいだから、丸める」
「まだ考え中だから、答えまだ言わないでね」など
たくさん話してくれます。

 今日もポストを見るのが楽しみです。
 答えはもう少し後にします。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより