令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

3連休です。

今日から11月ですが、明日から3連休となります。
本日の低学年の遠足でも、体調不良で迎えをお願いした児童もいました。
インフルエンザやマイコプラズマ肺炎等、感染症も気になるところですが、どうぞ体調に気を付け安全な休日となるようご家庭のご協力をお願いいたします。
また、連休明けの子どもたちの元気な姿を楽しみにしております!

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その9

帰りの前に集合です。(写真中)
子どもたちがお弁当を食べていたところを見て回りましたが、ごみは一つも落ちていなかったです。(写真下)

この後、光が丘駅に向かい、若干疲れが見えたものの、学校まで無事に帰ってきました。
帰校式でも、最後までしっかりとした態度で、よくがんばった子どもたちでした。

普段、見ている6年生の姿をまねて2年生がよく頑張っていました。
そして、それを見て、今度は1年生は来年度リーダーの2年生として力を発揮してくれることでしょう。楽しみです。

異年齢活動でのこうした体験によって、子どもたちに着実に力を付けていきます。
1〜6学年のそれぞれの段階での学習の積み重ねがいかに大事かと思います。だからこそ、その発達段階で身に付けるべきことをしっかりと定着させることが教員に求められます。教員が担任として実際に関わるのは1年間であっても、その学びが続いていくことを意識しながら指導を重ねていきたいと考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その7

お弁当を食べる準備を2年生がしていました。
ここに1年生を呼びます。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その6

1学年しか違わないですが、この1学年の経験は大きいです。
すっかり「リーダー」の顔で頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その5

いよいよ縦割り団での活動です。
2年生のリードで始まりました。

事前の体育館での学習が生かされていました。(写真上)
自分の団の人数を教員に報告しています。(写真中)
遊びが始まりました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その4

自然の中でのびのびと行動する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その3

まずは、「秋」さがしから始まりました。
よく観察していました。
「校長先生見て」といろいろな物を紹介してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  1・2年生縦割り団 光が丘公園遠足より

心配されていた天気ですが、1年生のてるてるぼうずのお陰で暑いくらいの晴天となりました。
出発式に始まり、練馬駅までの道中、練馬駅(大江戸線)、電車内とマナーを守って行動していた子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、あんかけ焼きそば、小松菜のおひたし、サーターアンダギー、牛乳です。
今日は沖縄県の郷土料理「サーターアンダギー」です。小麦粉、卵、砂糖をあわせてこね、油で揚げた沖縄風ドーナツです。沖縄では縁起のよいお菓子としてお祝い事の時にも食べられています。表面はサクサク、中はしっとりな食感です。
今日の給食では、お団子状に生地を丸めて低温でじっくり揚げました。給食では初めての「サーターアンダギー」に子どもたちも興味深々でした。

今日の教員たち 学び変え続ける!

3年2組の西脇教諭が3年次研修の一環で研究授業を行いました。
社会科 安全なくらしを守る「火事をふせぐ」
めあては「火事が起きると、だれが何をするのか調べ、まとめよう」でした。

「もし豊玉小の近くで火事が起きたとき、練馬消防署ではなく、東京消防庁に連絡がつながるのはどうしてだろう?」という教師の投げかけで学習が始まりました。
子どもたちは、「もし、消防車が足りなくなっていたら困るから、消防庁に連絡がいけば、そこから他の場所から消防車を出動できるように命令が出せる」「電気やガスのきけんをいちいち連絡すると大変だから」など、いろいろなことを考え、話し合っていました。(写真中)

最後はこの時間の学習の「振り返り」です。
本校が学習の中で大事にしていることの1つです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は1・2学年の遠足です。

明日は1・2年生が遠足で光が丘公園に行きます。
何回か紹介いたしましたが、活動は縦割り班で行います。
2年生がどんなリーダーぶりを発揮してくれるかとても楽しみです。
また、1年生は生活科の学習とも関連させているので、どんな「秋」の発見や気付きをするか期待しています。

お天気が心配で、1年生がてるてるぼうずを作って教室の窓に飾っていました。
晴れますように!!

画像1 画像1

今日の子どもたち 音楽会に向けて 1年生

1年生は、12月にある本校の音楽会に向けての練習が少しずつ始まっています。
指導は担任ですが、今日は音楽室で、音楽科の國廣主任教諭が学年全体への指導をしました。
話を聴く目が真剣でした。
小学校で初めての音楽会。どんな力を発揮してくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 連合音楽会に向けて 5年生

11月12日(火)に練馬区の小学校の連合音楽会が練馬文化センターで開催されます。
5年生が参加いたします。
本校は、合奏 組曲「道化師」からギャロップ、合唱 地球へ を演奏いたします。
来週から体育館でのステージ練習が始まるようですが、今日は各楽器に分かれて練習をしていました。
もちろん、音楽科の國廣主任教諭のみでなく、5年担任も指導に加わっています。

リコーダーが難しそうでしたが、真剣に練習していました。

岡崎主幹教諭は吹奏楽の指導の経験があるそうで、私(校長)は授業後に聞いて知ったの
ですが、「やはり!」と思いました。(写真上)
教員も様々な隠れた力をもっているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ、チキンビーンズ、かぼちゃプリン、牛乳です。
本日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンは仮装をするイベントという印象があると思いますが、もともとは秋の収穫をお祝いするイベントです。かぼちゃを使うのは、この時期かぼちゃが多くとれることが理由とされています。
今日の給食では、かぼちゃを使ってかぼちゃプリンを作りました。秋の収穫に感謝していただきました。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、イカの香味焼き、五目きんぴら、吉野汁、牛乳です。
今日は奈良県の郷土料理「吉野汁」です。すまし汁にくず粉でとろみをつけた汁物です。奈良県の吉野地方がくずの産地であることから吉野汁と名付けられました。
今日の給食では、くず粉の代わりに片栗粉でとろみをつけました。寒いときに体が温まる料理です。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ルーローハン、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
ルーローハンとは、台湾のローカルフードです。刻んだ豚肉を香辛料などと一緒に甘辛く煮込み、ご飯にかけた料理です。今日の給食では、五香粉を少し加えて本場の香りを感じながらいただきました。

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

2年生です。
1日の遠足に向けての相談をしていました。
「1年生は」という言葉がたくさん聞かれました。異年齢の活動における相手意識をもっているなと感心しました。(写真上)

5年生です。
読書旬間は終了しても読書への姿勢は継続しています。(写真中)

3組の岡崎主幹教諭が教科担任制で2組の社会科の授業をしていました。(写真下)
5年生は1組の伊藤主任教諭が国語科、2組の林教諭が理科、3組の岡崎主幹教諭が社会科を担当して教科担任制を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

4年生です。
私(校長)は、毎日教室を回って子どもたちや学級の様子等を観察しています。
また、教員たちの授業はどうかということもも見ています。
そんな中、いつも授業革新の1つとして「めあて」の提示について、「考えよう」というインプットのみではなく、「説明しよう」や「伝えよう」というアウトプットまで入れたものにするということを伝えております。
今日はそれが踏まえられた授業を参観できました。

一人一人が図や絵を使いながら、ノートに自分の言葉で説明していました。(写真中・下)
この後、説明し合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

学力向上計画

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより