今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生
その3
今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生
その2
今日の子どもたち 「日和田山・巾着田遠足」3・4年生
天気に恵まれ、出発式後、先生方に見送られながら元気に学校を出発しました!
5月30日(木)の給食コロッケは大正時代、とんかつ、カレーライスとともに三大洋食と呼ばれていました。西洋料理のクロケットをまねて作られた日本のオリジナル料理です。今日のコロッケは、今が旬の新じゃがいも、新玉ねぎを使用しています。新じゃがいもは、水分が多く、ビタミンCがみかんと同じ量含まれています。今日の給食ではバンズにはさんでコロッケパンにして食べている子どもたちもいました。 今日も無事に終わりました。
午後の出張から戻り、校舎内を回りました。
校舎から見える夕日がきれいだったのですが・・・。 写真ではいま一つですみません。 明日は、3・4年生の遠足で日和田山へ行ってまいります。 遠足は特別活動の中の「学校行事」→「遠足・集団宿泊的行事」です。 ねらいは、「自然や文化に親しむとともに、よりよい人間関係を築くなどの集団生活の在り方や公衆道徳などについての体験を積むこと」です。 本校では、3・4年生がたてわり班の「団」を活用して、4年生がリーダーとなって活動します。4年の姿に期待するとともに、3年生と4年生の異年齢の活動も楽しみです。 sigfyでもご連絡いたしましたが、熱中症対策をしながら安全第一で実施してまいりたいと思います。 豊玉小の誇り!! 「学級のめあて」
学校には教育理念「豊小プライド 自立 創造 共生」
教育目標「考える子 ねばり強い子心ゆたかな子」があります。 そして、これらを受けて各学年の学年目標があります。 さらに、これらを踏まえ、各担任や専科教員が「学級目標」や「専科経営目標」を決めています。 この「学級目標」には、各担任の学級の子どもたちへの「こうあってほしい」「こういう学級にしたい」などの願いがあります。これを4月当初に子どもたちに伝えています。そして、これらを踏まえながら、子どもたちが「学級のめあて」を決めます。 子どもたち自身が自分たちの「なりたい学級」を目指し教員と一緒に考えながら決定しています。 各学級、紹介してまいります。 今日は2年生です。 2年1組(上) 2年2組(中) 2年3組(下) 5月29日(水)の給食嬉しかったこと
しばらくの間、けがのためお休みをしていた伊藤 節子養護教諭が本日より正式に復帰をいたしました。
もちろん、まだ走ったり、早く動いたりはできませんが、温かい笑顔が保健室に戻ってきて嬉しいです。 子どもたちはもちろん、保護者の方々等もたくさんお声かけいただき、日頃の伊藤養護教諭への信頼感が伝わってきます。 ご迷惑ご心配おかけいたしまして申し訳ございませんでした。 子どもたちも安心して嬉しそうです。 伊藤養護教諭の話です。 「節子先生は、骨折したのに何でそんなに笑顔なの?」と聞かれたそうです。 それを聞いて、2人で「子どもたちはよく見ているな」「素朴な質問に何て素直なんだろう」と話しながら温かな気持ちになりました。 今日の子どもたち 休み時間
練習や係等の活動に追われることなく、思い切り遊ぶ姿が見られました。
担任も一緒に遊んだり、一人一人と関わったりしています。 この休み時間やちょっとした隙間の時間で、子どもたちの様子を観察したり、子どもたちの心に寄り添ったりすることがとても大切です。 今日の子どもたち 切り替えています!
その2
今日の子どもたち 切り替えています!
運動会をみんなで「創り上げ」、一つの節目をこえて、今日からまた一週間が始まりました。
大きな行事の後は、達成感の一方で、若干力が抜けてしまいがちですが、子どもたちは既に通常の生活に切り替えています。 気付けば、早いもので1学期も後半に入ります。 じめじめした日や暑い日が続きますが、ここからの生活を落ち着いて充実させていきたいと思います。 5月28日(火)の給食今日は初メニュー、オムチキンライスです。オムライスは日本生まれの料理で、大正時代に大阪で誕生しました。オムライスの名前は、フランス語のオムレットと、英語のライスをあわせてオムライスと呼ばれるようになったそうです。今日の給食では卵で包まず、チキンライスに混ぜていただきました。 日常を取り戻しました。
教職員全員で最終整備等を行いました。
相当疲れていることと思いますが、教職員の声や表情は明るく感じます。 子どもたちの頑張りや成長を感じることができたからだと思います。 これが、まさに、教員の醍醐味であり、幸せだと考えます。 (ブラック・・・などではありません。) 子どもたちを明日、明後日と十分休養させてあげてください。 週明け火曜日に会えることを楽しみにしております。 片付けのお力添えありがとうございました!!
多くの方々に校庭の片付け等のお手伝いをいただきまして大変にありがとうございました。
教職員だけでは、こんなに早くできません。 直接お礼が伝えられなかった方々もいらっしゃいましたが、本当に助かりました。 感謝いたします。 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その12
NO.4 閉会の言葉(副校長) 最後の「礼」の姿まで、心が入っています。 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その12
No.3 校歌、最後までよく歌いました。 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その12
閉会式NO.2 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その12
閉会式 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その11
NO.2 輝け、世界最高のパフォーマンスに向かって 〜運動会の姿より〜
その11
初めての全校での「大玉送り」 |
|