4〜6年 読み聞かせ
今日の朝読書の時間は、図書ボランティアの方々に4〜6年生に読み聞かせをしていただきました。朝のひと時、子供たちの心が和み、素敵な一日が始まります。ありがとうございました。
6年 図工「おなじもの、たくさん!〜傘袋で図工室を大変身!〜」3年 初!水泳の授業
3年生は3・4校時に行いました。日差しが少し強くなってきましたが、暑さはちょうどいい感じでした。
水の中で色々な動きをしました。宝拾いはクラス対抗です。たくさん拾ったら数えるのが大変でした。楽しく運動できました。 4年 初!水泳の授業
今年度の開四小プールのオープニングを飾ったのは4年生です。月曜日の1時間目からでした。週の始まりがプールって素晴らしい!?ですね。
バディシステムの確認とか入水の手順とか、思い出すことが色々ありましたが、楽しく水の中で運動することができました。 なかよし班遊び 6月5月に発足してまだ2回目ですが、6年生がリーダーシップを発揮して進めていました。風船運びリレーという新たな企画に取り組んでいた班がありました。ちょっと難しそうでしたが、新しいことをやろうという心意気がいいですね。 5年 バケツ稲(植え替え)
今年は種もみから育てています。苗が大分育ってきたので、数株を束ねて真ん中に植え替える作業をしました。これからあつい日を浴びて、グングン生長していくといいですね。
1・2年 シャトルラン3年 あいさつ運動
今月は3年生が担当です。朝の昇降口に立って、元気にあいさつします。
3〜6年 体力テスト1年 タブレットでお絵描き
タブレットPCを徐々に使い始めています。まず、ログイン。うまくいったら、今日は、まなびポケットのオクリンクで簡単なお絵描きをやってみました。ペンの太さ、色、消し方などを教えてもらった後は、自分で好きなようにやってみました。
1年 体力テスト
1年生は初めての経験です。6年生にしっかりサポートしたもらいながら頑張っていました。
2年 体力テスト
東京都統一体力テストです。今日と明日で大部分の種目で実施します。今日は2年生と1年生が、それぞれ5年生、6年生の補助を受けて行いました。
4年 国語「ゆみ子に対する両親の思いは・・・」6年 国語「主語と述語の関係をとらえよう」Bの文 「私が投げたストーンが止まった。」(複文) 小学校では、「重文」「複文」という用語は学習しませんが、主語、述語が2つずつあるAとBの文は、成り立ちが違うことが分かります。この2つのパターンで文を作ってみよう、という課題でした。お題は、軽井沢移動教室に関係する内容です。結構難しい課題でしたが、一生懸命考えて文を作っていました。 6年 社会「子ども議会を開き・・・」5年 社会「野辺山原の農業は・・・」6年軽井沢移動教室3−1カーリング体験6年軽井沢移動教室2−7キャンプファイヤー終了後は、星空観察。雲が多くてほとんど見えませんでしたが、銀河の話、地球・月・太陽の話、生命の話など心に残る話をうかがいました。 移動教室最後の夜は、素敵な、思い出に残る時間になりました。 6年軽井沢移動教室2−6ガッチリ買いましょう6年軽井沢移動教室2−5林業体験&自然観察トレッキングのこぎりで切るのは、以前に間伐した丸太です。主に柔らかいアカマツを切りました。始めのうちはなかなか切れずに苦労していましたが、回数を重ねるうちにのこぎりの扱いも上達してスムーズに切れるようになりました。 自然観察トレッキングでは、動画で見た色々な動物たちが集まって来るランドマークのような「リョウブの木」の生えている場所に行きました。「ここにあの動物たちが来ていたんだなあ。」と思いを馳せました。クマが地面にどっかと座ってアリの巣のある土を掘ったであろう痕を見付け、教えていただきました。昨日の雹が降った夕立の後に掘った真新しい堀跡だということです。アリはクマの好物の一つで、酸っぱいのでデザート的な食べ物らしいです。何十年も人が手入れを続けてきたベルデの森は、日光が地面まで届く明るい森なので、下草が生え、様々な木々が育つので動物たちが多く暮らす素晴らしい森になっているということです。 |
|