5/24 全校練習
運動会の全校練習が朝の時間から1時間目にかけて行いました。
校庭で行うのは今日が初めてです。 初めに自分の立つ位置を確認しました。 その後、入場行進や準備運動、応援練習をしました。 5・6年生のプラカード係や準備運動係 4〜6年生の応援団がとても立派にやり遂げていました。 5/23 不思議な乗り物…4年生図画工作
図工室へ行ってみると…
なにやら不思議なものを描いています。 ボンドにタイヤがついて動いています。 リコーダーがロケットに変身…とても速そうです。 そしてなんとハンバーガーが火を吹いて飛び上がっています。 子供たちはまわりの物を乗り物にして、楽しい旅行場面を考えていました。 世界に一つだけの乗り物…楽しい旅行になるだろうなと思いました。 5/23 授業観察 6年生社会
写真は、6年生社会科「憲法とわたしたちの暮らし」の学習場面です。
本時のねらいは「国会や選挙の仕組みを調べその役割を捉えること」です。 国会の役割について予想した後、教科書や資料集、タブレットを使って各自で調べていました。その後、調べたことを共有し整理していました。 実は、4時間目の社会の観察授業と1時間目の理科の観察授業の子供たちは一緒です。 このクラスの子供たちは、2時間も管理職や他の学級の先生方が参観されてました。きっと緊張したのではないでしょうか。 両時間とも自分の考えをしっかりもち主体的に取り組む学習でした。 さすが6年生です。 5/23 授業観察 1年生算数
写真は、1年生算数「なんばんめ」の学習をしている場面です。
本時のねらいは「上下・左右に関わる順位や位置の表し方を理解すること」です。 1年生はとにかく新しく学習することが楽しくて仕方ないようです。 多くの子供たちが手を挙げて発表しています。 少し難しく感じる問題も果敢に挑戦していました。 1年生の子供たちが45分間あきずに学習できるよう、担任の先生も教材研究に余念がありません。 5/23 授業観察 6年生理科
写真は、6年生理科「動物のからだのはたらき」の学習場面です。
目標は「だ液がでんぷんを変化させていることについて実験を通して理解すること」です。 今回は、衛生に配慮してだ液の代わりにだいこん汁を使用していました。 「だいこん汁+ご飯」と「水+ご飯」それぞれにヨウ素液を垂らして反応を見ます。 するとどうでしょう… 子供たちは2つの結果を見て、だ液がでんぷんを変化させることを理解していました。 事前の準備や安全面の配慮がなされた授業でした。 5/22 応援団練習
中休み体育館から応援の声が聞こえてきます。
応援団は、毎日中休み練習に励んでいます。 赤白それぞれ団長を中心に力強く前進しています。 5/22 ピーマンが実りました 2年生
中休み校庭に出ると…2年生の子に「校長先生来てください」と声をかけられました。
その場へ行ってみると…その子は嬉しそうに「ピーマンが実りました」と見せてくれました。まだ小さいピーマンですが数日たてば立派なものになりそうです。 5/22 運動会の練習 2年生
校長室にいると校庭から音楽が聞こえてきます。
校庭に行くと2年生運動会の練習をしていました。 今日は様々な色の帽子をかぶって練習に励んでいました。 元気一杯の2年生。 1時間目から頑張っています。 5/22 アサガオの観察 1年生
1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。
休み時間になると必ず水をあげる姿を目にしました。 大切に育てているアサガオが芽を出しました。 写真は、アサガオの芽を観察している場面です。 自分が育てたアサガオの芽を観察する姿は、とても嬉しそうです。 5/21 授業観察 5年生音楽
写真は、5年生の音楽の学習の様子です。
本日の学習は、オーケストラの響きを楽しむことをねらいとしています。 子供たちは、組曲「カレリア」を聴きながら旋律や曲の進み方をつかんでいました。 オーケストラを一緒に聴いていた私は、弦・木管・金管・打楽器がどの部分で出てくるのか分かりませんでしたが、子供たちはあっと言う間に聞き取っていました。ただただ凄いと感じました。 5/21 授業観察 4年生道徳
4年生の道徳の学習「大切な命」を参観しました。
子供たちは、主人公の心情の変化を捉えながら命の大切さについて考えていました。 また、友達同士意見を述べあうことで命について考えを深めていました。 5/21 応援団の活躍
応援団は、休み時間や放課後練習に励んでいます。
今日は、応援団が分れて低学年の教室へ行き、応援の仕方を教えていました。 応援団の声が聞こえて来るといよいよ運動会が近づいて来たことが感じられます。 5/21 授業観察 6年算数
写真は、6年生の習熟度別学習の様子です。
単元名は、「分数と整数のかけ算、わり算」です。 分数÷整数の計算の意味や仕方を考え、面積図を使って友達同士し合っていました。 5/21 授業観察 3年生
写真は昨日行った授業観察の様子です。
子供たちは、国語の説明文「こまを楽しむ」から段落相互の関係をつかんでいました。 5/20 今日の給食
今日の給食は、チンジャオロース丼でした。「チンジャオ」はピーマンのこと、「ロース」は細く切った肉のことです。今日は、タケノコや赤ピーマン、ジャガイモも入っていました。とても美味しかったです!
5/20 授業観察 4年生国語
写真は、4年生国語「カンジーはかせ都道府県の旅」の学習の場面です。
ねらいは、「都道府県を漢字で書きながら、都道府県に関する文を作ること」です。 子供たちは地図帳を見ながら、都道府県の特産物や代表的な建築物などを調べ、文を作っていました。 メリハリがありテンポの良い流れが子供たちの学習規律の確立につながっていました。 5/20 運動会スローガン
全校朝会時に計画委員会より運動会のスローガンが発表されました。
「しゃくねつの赤組 はくねつの白組 限界をこえろ 夏雲運動会」です。 このスローガンのもと残り2週間、安全第一で努めてまいります。 5/17 今日の給食
今日の献立は、ビビンバ、トックスープ、くだものっ牛乳でした。ビビンバは韓国料理の一つで、ご飯に野菜のナムルやお肉、卵などの具を混ぜて食べる料理です。ひき肉の甘辛さとごま油の香りが美味しさを引き出していました。
5/17 水やり…「大きくなぁれ…」 2年生
中休み校庭で子供たちの様子を見ていると…
2年生の子供たちが苗に水やりをしていました。 「土日は暑くなるからしっかり水やりをしましょう」と担任の先生が言ったのでしょうか。 多くの子供たちが取り組んでいました。 そんな中、ある子が水をかけながら苗にむかって「大きくなぁれ…大きくなぁれ」とつぶやいているのです。その言葉を聞いて心が温かくなりました。 5/17 授業観察 1年生算数
写真は、1年生の算数の学習場面です。
本時のねらいは「1つもないことを0と表すことを理解し、0〜10までの数の大小を比較することができること」です。 担任の先生は、子供たちが学習内容を理解できるように様々な活動を取り入れていました。子供たちはとても楽しそうでした。あっと言う間に時間が過ぎました。 |
|