岩井移動教室 3日目 お土産購入
岩井移動教室 3日目 閉校式
岩井移動教室 3日目 朝食
岩井移動教室 3日目 朝会
しっかり晴れて、山も海もきれいです。 岩井移動教室 2日目 肝だめし
岩井移動教室 2日目 夕食
6月25日(火) 1学年 図工 ならべてみつけて
この日の図工は、多目的室で班ごとに使いたい材料を選び、作品を作りました。「色ごとに分けてみよう。」「同じ形を集めてみよう。」など気づいたことを声に出していました。
6月25日(火) 1学年 休み時間
学校生活にも慣れてきて休み時間も充実している様子が見られます。この日は、飼育委員会が中心となって育てているチャボ5羽と触れ合っている子供達がいました。抱っこしたり眺めたりしながら「あたたかいなあ。」「かわいいよ。」と呟いていました。
6月24日(月)2学年 「生活科 まちが大すき たんけんたい」
自分たちが暮らす町には、どんなところがあるかを見つけるために探検に行きました。子供たちはよく知っている場所でも、探検を通してじっくり見てみることで、新しい気付きがあったようです。今後、違う方面にも探検に行く予定です。自分たちの町について理解を深め、さらにこの町のよさを感じられるといいなと思っています。
岩井移動教室 2日目 マザー牧場散策
岩井移動教室 2日目 マザー牧場 BBQ
岩井移動教室 2日目 大山千枚田
岩井移動教室 2日目朝食
岩井移動教室 2日目朝会
岩井移動教室 1日目 キャンプファイヤー
ゲームやダンス、歌と大満足な夜でした。 岩井移動教室 1日目 夕食
みんな、いっぱい食べていました。 岩井移動教室 1日目 開校式
宿舎の方にしっかり挨拶できました。 岩井移動教室 1日目 鋸山
まず、昼食をとり、その後はウォークラリーです。結構ハードでした。 6月 5学年 食育指導(給食時間)
6月は食育月間ということで、給食の時間に、栄養士さんと給食調理員さんが各クラスを回って下さり、給食にまつわる話をしてくださいました。御飯の上手な分け方・食器の置き方・食品ロスについて話を聞きました。楽しい雰囲気の中、食について学ぶことができました。
6月21日(金)3学年 理科 ヤゴがとんぼになりました
6月8日(土)の学校公開で、清掃前のプールで捕ったヤゴが、トンボになりました。透明のカップに1匹ずつ移して、割り箸を立て、育ててきました。事前学習の動画で見た通り、自ら割り箸に這い出て、成虫になりました。子供たちはとても喜んでいました。成虫は観察後、自然に返します。
|
|