ふれあいフェスタ3
10月27日(日)
写真は模擬店の様子です。焼きそば、たこせん、チョコバナナ、ペットボトル飲料、フランクフルトのお店が開始早からフル回転です。今回から始まった地場野菜の販売も大人気でした。 ふれあいフェスタ2
10月27日(日)
真っ青な秋晴れの空の下、第三地区祭中村東地区実行委員会主催の「第20回中村東ふれあいフェスタ」が33団体の協力を得て始まりました。(写真は開会式の様子です) ふれあいフェスタ1
10月27日(日)
第20回中村東ふれあいフェスタが始まります。朝、みなさん力を合わせて開会に備えてくださっています。昨日もテント設営や机・いすの運搬、食材や景品の用意など、多くの方々が準備をしてくださいました。 中村中学校吹奏楽部のみなさんのファンファーレでフェスタ開始です。 10月25日(金)今日の給食 ・牛乳 ・麦ごはん ・さんまの竜田揚げ ・みそけんちん汁 ・柿 さんまは、秋が旬の魚です。旬のさんまは脂がのっていて、とてもおいしいです。今日は、さんまに、塩、醤油、酒、しょうがを使って下味をつけ「竜田揚げ」にしました。 「竜田」は、紅葉で有名な「竜田川」からきています。揚げた時の色が、川に浮かぶもみじの色に似ていることから、この名前がついたと言われています。 生活(1年)2
10月25日(金)
マジックで顔を描いたり、セロテープやボンドを使っていろいろな物を作ったり、どんぐり迷路を作り始めたり……子供たちの発想は豊かです。楽しそうな姿がたくさん見られました。 生活(1年)1
10月25日(金)
「きせつとなかよし(秋)」という単元の「あきのたからものであそぼう」という学習です。先日、光が丘公園に行った時のことを思い出し、拾ってきたどんぐりで遊びました。 開校記念集会
10月25日(金)
11月1日の開校記念日が近付いてきました。今朝は、集会委員会が企画した開校記念集会をオンラインで行いました。 中村小学校が誕生した頃のこと、本校の特色である校庭の芝生のこと、奄美大島との交流のことなどのクイズを楽しみながら開校を祝う気持ちを高めました。 10月24日(木)今日の給食 ・牛乳 ・しらすごはん ・すき焼き風肉豆腐 ・梅のりあえ 「しらすどん」は、厳しい海の環境の中で大きくなり、調理され、食卓にならぶ、しらすの一生を描いた絵本です。 しらすは、いわしの稚魚(赤ちゃん)です。小さな魚ですが、大切に食べてもらいたいと思い、この本をとりあげました。しっかり食べることは、食材を大切にすることにつながります! 家庭(6年)
10月24日(木)
「まかせてね 今日の食事」という単元の学習です。今日は、1食分の献立に必要なことを考えました。栄養のバランスやいろどり、味、費用など様々な意見が出ました。それらを踏まえ、カレーに何を組み合わるとよいかを話し合いました。 体育[保健]6年
10月24日(木)
感染症の予防についての学習です。初めにインフルエンザの予防法について経験をもとに考え話し合いました。そして、予防法が「発生源をなくす」「うつる道筋を断ち切る」「体の抵抗力を強くする」に分類できることを学びました。また、食中毒の予防法についてグループで話し合う稼働もありました。 10月23日(水)今日の給食 ・牛乳 ・サーモンクリームスパゲティ ・じゃがいものハニーサラダ 「サーモンクリームスパゲティ」は、「生パスタ」と言う、いつもと違うスパゲティの麺を使っています。 「生パスタ」は、麺を乾燥させていないため、もちもちとした食感になります。また、麺とソースが、しっかりからみやすいと言われています。 今日のソースには、コクが出るようにベーコンとチーズを入れました。おいしく食べてください。 10月22日(火)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・豆腐とえびのケチャップ煮 ・大根ときゅうりの中華味 「豆腐とえびのケチャップ煮」は、いろいろな調味料を使うことで、深い味わいになるようにしました。ケチャップの他、塩、砂糖、赤みそ、醤油、ウスターソースを使って味付けしています。また、にんにくとしょうがを少し入れて、風味を出しています。いろいろな味を感じながら食べてみてください。 遠足(1年)2
10月22日(火)
どんぐり拾いをした後、いろいろな遊具で遊びました。子供たちは夢中になって楽しんでいました。 友達と仲よく過ごすこと、最後までしっかり歩くこと、マナーを守って電車に乗ること、先生の顔を見てしっかり話を聞くこと、どれもよくできました。100点満点の遠足でした。 遠足(1年)1
10月22日(火)
1年生が秋を見付けに遠足に行きました。行先は光が丘公園です。学校から練馬駅へ元気に歩き、マナーを守って電車に乗り、光が丘駅に到着です。光が丘公園で子供たちは様々な「秋」を見付けていました。どんぐりもたくさん拾っていました。うれしそうな笑顔でいっぱいでした。遊んだ後に仲よくお弁当を食べている時の写真も載せておきます。 10月21日(月)今日の給食 ・牛乳 ・バターライス ・ポークストロガノフ ・野菜スープ ・おからのガトーショコラ 10月は「世界食料デー」月間です。世界には、食べるものがなく、苦しんでいる人が多くいます。そのことについて考え、問題解決のために行動する1か月とされています。 それにちなんで、今日は「おからのガトーショコラ」を出しました。おからは、栄養があるのに捨てられることの多い食材です。利用することで、食べるものを大切にする行動につなげたいと考え、この料理を作りました。 軽井沢だより256年生の軽井沢移動教室が終了しました。小学校生活最後の移動教室は、子供たちの頑張りと関係の多くの方々のおかげで、随所に成長が見られた3日間となりました。 ご理解・ご協力をいただいた保護者の皆様、計画・準備・指導のためにいつも努力していた先生方、親身になって尽くしてくださった引率補助員の方々や看護師の方々、ベルデ軽井沢の方々、バスの運転手さんやガイドさんなど、お世話してくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。 上の写真は、2日目の朝に浅間山をバックにグラウンドで撮影した学年写真です。(浅間山には雲がかかっていましたが)下の写真は子供が見付けた四つ葉のクローバーです。 軽井沢だより24
10月18日(金)
自然史博物館を出発したバスは、一路中村小学校へ向かいました。道路もすいていたので、予定通りに学校へ到着することができました。大勢の保護者の方々が迎えに来てくださいました。子供たちは疲れていたと思いますが、しっかりとした態度で帰校式に臨み、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えることができました。 帰校式の後は、クラスごとに担任の先生の話を伺いました。担任の先生は、この3日間の子供たちの姿をほめるとともに、これからに生かそうと話していました。 軽井沢だより23
10月18日(金)
ベルデ軽井沢を出発したバスは群馬県立自然史博物館へ行きました。貴重な資料と迫力のある展示の数々を見学することができました。 軽井沢だより22
10月18日(金)
いよいよベルデ軽井沢を出発する時が来ました。体育館で行った閉校式では、ベルデの方々への感謝の気持ちを言葉と態度で伝えた後に全員で「With your smile」という曲を合唱して感謝の気持ちを届けました。 軽井沢だより21
10月18日(金)
3日目の朝です。雨が降っていたので体育館で朝会を行い、セルフ方式の朝食をいただき、部屋の整理や出発準備をしました。その後、体育館で、昨日に続き、手水さんにベルデの森の動物たちについて教えていただきました。 |
|