石神井小学校へ ようこそ

武石移動教室 1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
18時から夕食の時間です。
みんな、たくさん食べていました。

武石移動教室 1日目 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ武石に到着して、すぐに開校式です。
宿の方にあいさつをしたあと、宿舎に入り、次の準備です。

武石移動教室 1日目 美ヶ原高原美術館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、見学をしました。
不思議な形の美術品がたくさんありました。

武石移動教室 1日目 美ヶ原高原美術館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術館に到着しました。
すぐに、昼食です。
美味しいお弁当をいただきました。

武石移動教室 1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日 7時35分 出発式です。
元気に出発です。

10月23日(水) 5年 農業体験2

冨岡さんの畑に行き、9月にまいた練馬大根と青首大根の間引きをさせていただきました。冨岡さんから抜く大根の選び方や抜き方を丁寧に教えていただきました。間引きした小さな大根は持ち帰り、お家でお味噌汁やふりかけにして食べたそうです。12月ごろの収穫がさらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火) 3・4学年 遠足顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日の合同遠足に向けて、3・4年生の顔合わせを行いました。自己紹介をした後、4年生の班長を中心にめあてを確認し、班遊びについて相談しました。
200人を超える大人数ですが、みんなでまとまって行動できるように、並び方の練習も行いました。素早く並んで先生の話を聞く様子は、さすが中学年。立派でした。
29日は晴れて、楽しく安全に行けるといいですね。

10月10日(木) 石神井小学校 開校150周年を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(土)に行われる記念式典を前に、児童みんなでお祝いする会が開かれました。
クイズを通して石神井小のことを知ったり、お祝いに歌を歌ったりして、150周年を楽しくお祝いしました。

10月17日(木) 図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から読書月間始まりました。今朝は図書委員会による、図書集会が行われ、図書集会では各クラスのおすすめの本を紹介するビブリオバトルの動画が放送されました。読書月間では、各クラス対抗のビブリオバトル・読書マラソン・ミッションパズル・本しりとりなど様々な企画が用意されています。ぜひ、たくさん本を読んでほしいです。

10月17日(木)3学年 冨岡農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会「農家の仕事」の学習で、冨岡農家さんに見学に行きました。子供たちからはたくさんの質問が出て、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。畑を自由に見学する時間も設け、畑を平らにする機械、穴を掘る機械、ビニールをかける機械、収穫したものを運ぶ機械や、育てている野菜やごみ入れの穴など、じっくりと見学ができました。学校で見学のまとめをしていきます。

10月2日(水) 飼育委員会

今日の委員会活動では、チャボ小屋の大掃除をしました。小屋の床を水で洗っている際、排水口が詰まってしまうハプニング。しかし排水口の詰まりを直すチャボ小屋の「ハウスキーパー」が現れ、一同大絶賛。教員もびっくり。無事にチャボ達はきれいな小屋に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)2学年 「えがおのひみつたんけんたい」

生活「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、地域の色々なお店や施設に行き、インタビューをした後、仕事の様子を見せてもらったり、簡単な仕事を手伝わせてもらったりしました。いつもはなかなか見られない所を見せていただいたり、貴重なお話を聞かせてもらったりし、充実した体験となりました。これから学習したことをまとめ、発表会の準備をすすめていきます。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 5年生 農業体験

冨岡さんの畑に行き、練馬大根と青首大根の種をまかせていただきました。種の蒔き方の工夫も丁寧に教えていただきました。畑で栽培されている野菜の話も聞くことができ、みんな興味津々でした。10月には間引きをします。大根の収穫が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)1学年 生活科「なかよくなろうね ちいさなともだち」

自然豊かな校内ではたくさんの「ちいさなともだち」がいます。学習を通して虫が苦手だった子供も虫の動きをじっくり眺め、触れるようになりました。
 3日だけ教室でカマキリを飼育し、自然に戻してあげる時には「元気でいてね!」「もっと草のある所にいってね!」と声を掛けていました。気のせいかカマキリも子供達との別れが名残惜しそうでした。また「ちいさなともだち」を探しにいくのが楽しみです。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 飼育委員会集会

飼育委員会による集会が行われました。学校で飼育しているチャボの名前や性格についてのクイズでした。名前や色について改めて確認することができました。毎日見ている子供たちは、たくさん正解をして喜んでいる様子でとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)3学年 虫取り

理科「こん虫のかんさつ」の学習で、石神井公園へ昆虫などの生き物を見付けに行きました。事前にどんな生き物がどんな場所にいるのかを予想し、目星をつけて探すと、草むら、水辺、土の中、木の上など、たくさんの生き物を見付けることができました。このあと各学級で生き物のすみかについてまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「夏休みを終えて」の俳句

夏休みを終え、楽しかった思い出や気持ちを振り返り、俳句を作成しました。作った俳句は、第28回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会に投句しました。3年生から俳句を作り続けた成果もあり、どんどん上手になっています。廊下に掲示していますので、来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)集会委員会による児童集会

今日は集会委員会による、「じゃんけんパズル〜石かめじいさんを完成させよ〜集会」が行われました。じゃんけんで勝つと紙をもらうことができ、3色揃うと石かめじいさんの絵が完成されます。とても盛り上がり、楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 栽培委員会

今日の委員会活動では、昇降口前の花壇に花を植えました。1学期の委員会で話し合って決めたデザインです。150周年のお祝いの意味を込めています。来校の際は、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 1学年 初めての自由研究

小学校生活初めての夏休みが終わりました。初めての自由研究・自由工作ではいろんなことに取り組んでいました。ご家庭のご協力なしではできなかったものもあるかと思います。ありがとうございました。お互いに作品を紹介し「これはどうやって作ったの?」「○○さんの作ったもの面白いね!」など伝え合っていました。土曜公開で飾っておりますので、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

150周年