11月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豊玉カレー、和風サラダ、りんごのケーキ、牛乳です。
明日、11月15日は豊玉小学校開校148周年になります。今日の給食は、開校記念をお祝いして、豊玉小学校オリジナルメニューの豊玉カレーと旬の果物りんごを使ったりんごのケーキにしました。
豊玉小学校148年の歴史を感じながら味わっていただきました。

今日の子どもたち 縦割り班活動

その2
屋上では、、、(写真上)
体育館では、、(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 縦割り班活動

各団ごと、異年齢で楽しく活動する様子が見られました。
校庭では、、、(写真上)
教室では、、、(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

3年生 話合い活動 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

3年生です。
全体の学級会をする前に、グループで話し合っていました。
自分の考えにしっかり理由を付けて、相手に分かるように意見を一生懸命伝えていました。友達の意見に耳を傾け聴こうとする姿も立派でした。
みんなが笑顔で、誰一人「他人事」の人はいませんでした。
こういう子どもたちの姿を見ると、やはり子どもが主体となる学びの重要性を強く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になります! 展覧会ボランティア

先週に続き2回目の作業をしていただきました。
今日もまた保護者の皆様にお世話になり大変ありがとうございました。
みんさん、作業に集中されていて職人技!のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめの矢を抜くには

今週のキーダワード「いじめの矢」と心を受けて、どうやったら「いじめの矢」が抜くことができるのかを子どもたちが考えてくれています。
毎日、TOYOTAMAポスにたくさんの考えが入っていて、夕方、ポストを開けるのが楽しみです。(写真上)
一人一人が他人事ではなく、自分のこと、自分たちのこととして考えていくことが大事です。そのこと(考え抜くこと)こそが、いじめを絶対許さないことにつながると考えます。

いつも下校時、校長室前を通る2年生が立ち止まって行くのですが、今日は、5年生が立ち寄ってくれました。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

1年生です。
国語科「たぬきの糸車」
先日の土曜公開時の糸車体験を思い出し、動作も入れながら物語の読みに生かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ回鍋肉丼、チンゲンサイとしめじのスープ、牛乳です。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、鶏肉のねぎ塩だれ、油揚げのサラダ、なめこのみそ汁、牛乳です。
先日、2年生が育てたさつまいもを収穫しました。そのさつまいもを使って、今日の給食はさつまいもご飯を作りました。全校生徒が食べる分のさつまいもが収穫できなかったので、食べられたのは2年生だけでしたが、自分たちが育てたさつまいもにみんな大喜びでした。

今日の子どもたち 連合音楽会 5年生

その2

文化会館入り口にて入場前です。(写真上)
無事に終了し、帰路です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 連合音楽会 5年生

先日の学校公開でご覧いただいた以上に、文化会館の立派な音響と照明のあるステージで、子どもたちの演奏が一層素晴らしかったです。
合奏 組曲「道化師」から ギャロップ は、若干ズレたところもありましたが、すぐに取り戻し、見事に演奏しました。
さらに合唱「地球へ」は、しっとりと情感豊かに歌い上げ、胸にジンとくるものがありました。

もちろん、他校の子どもたちもそれぞれ頑張っていましたが、やはり、豊玉小が一番でした!!(自画自賛!手前みそですが!!)

残念ながら、撮影は禁止されていますので様子を掲載できませんが本当によくがんばりました。
5年生は、次はいよいよ武石移動教室です。

出発前、校庭にて(写真上・下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

6年生です。
道徳科の「礼儀」について考え・議論する学習でした。
教員が先輩役になり、ロールプレーをしながら話し合っていました。
担任は、一人一人の考え方を尊重し大事にしていました。
1つの価値を押し付けるのではなく、多様な考えに触れ、自分自身が考えていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま

6年生です。
今日は、英語の4技能(話す・聞く・読む・書く)検定がありました。
写真は「聞く」技能の様子です。一人一人がイヤホンを付けて、英語の問題を聞いて、タッチペンでタブレットに回答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 日常のひとこま 中休みより

なわとび運動です。
校舎内には誰一人残っておらず、みんな元気に校庭でなわとびに取り組んでいました。
3階の教室から、子どもたちの様子を見ていました。
子どもたちが真剣に何かに夢中になっている様子は、幸せな気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

1年生です。
こんなに絵の具を自然に使って作品ができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

3年生です。
学級活動の学習で、電子黒板も活用しながら(写真中)学級会を行っていました。
学級のめあて(写真下)を達成するための集会活動の話合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

1年生
土曜日の「糸車体験」でお世話になった「つむぐ会」の方々へのお礼のお手紙を書いていました。
「楽しかったです。なぜかというと、、、」としっかり理由まで伝えていました。
大事なことです。
画像1 画像1

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ココア揚げパン、鶏肉のポトフ、コーン入りキャベツサラダ、牛乳です。
今日は、フランスの家庭料理の一つ「ポトフ」です。肉、ソーセージ、大きく切ったにんじん、玉ねぎなどの野菜を煮込んだ料理です。
今日の給食では、じゃがいもとキャベツも一緒に煮込んで具沢山スープにしました。
主食は給食の人気メニューココア揚げパンでした。

画像2 画像2

今日の子どもたち 授業風景より

2年生です。
教室を回っていたら、子どもたちの素敵な学び合いの姿に出会いました。
本校が目指す「主体的な学び」がここにあります。
また、友達との自然な関わりや協働ずる姿に触れ、とても嬉しくなりました。
ずっと見ていたいほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

学校だより