11月20日(水)今日の給食 ・牛乳 ・豚肉とごぼうのごはん ・きのこの卵焼き ・里芋のみそ汁 「里芋のみそ汁」に入っている里芋は、秋から冬にかけて旬をむかえます。ねっとりとした食感がおいしいですね。長く貯蔵できるので、最近では1年中出回っています。 里芋は、親芋のまわりに、たくさんの子芋ができることから、子孫繁栄を表す縁起がよい食材とされています。 岩井だより5
11月20日(水)
予定より少し早くベルデ岩井に到着し、ピロティで開校式を行いました。館長さんのお話を伺い、楽しみな気持ちと引き締まる気持ちのどちらも高まったようです。 岩井だより4写真は大房岬の駐車場で雨が止むのを待っている時の様子です。笑顔がいっぱいです。この写真からも分かるように、今日一日、どのバスもバスレクで大変盛り上がり、明るく仲よく、和やかな雰囲気で楽しむ子供たちの姿がありました。 岩井だより3
11月20日(水)
次に向かったのは大房岬です。バスの中でお弁当を食べながら雨が小降りになるのを待って外に出ました。天気や寒さを考慮してフォトテーリング(2時間のグループ行動)をやめて、海岸や公園内を説明を伺いながら散策しました。東京湾の入り口や貴重な岬の地層の様子などを見たり、貝殻を拾ったりして楽しみました。 岩井だより2
11月20日(水)
大きな荷物をしっかり運んで無事にバス5台に乗車し出発しました。高速道路を走り「海ほたる」で休憩です。雨がほぼ止んだので、気分転換に5階の展望デッキに行きました。一面に広がる海を楽しもうと思ったのですが……「寒ーい!」冷たい風が強く吹いてあまりに寒かったので早々にバスに戻りました。 岩井だより1
11月20日(水)
岩井移動教室出発日の朝です。雨雲レーダーによると、しばらく雨が降る時間が続くということだったので、体育館で出発式を行いました。(結局、朝雨は降りませんでした) はきはきとした司会の進行で、校長先生のお話、引率の先生の紹介と式が進んでいきました。次に児童代表の挨拶がありました。内容、話し方ともに素晴らしく、参加者全員の気持ちを高めました。「1日の予定」を発表した子も、細かいところまで予定がしっかりと頭に入っていて感心しました。よいスタートを切ることができました。 11月19日(火)今日の給食 ・牛乳 ・ちゃんこうどん ・がね(さつま芋入りかき揚げ) ・みかん 「がね」は、鹿児島弁で「かに」の意味です。揚げた形が、かにに似ていることから、この名前がつきました。衣に砂糖を多めに入れて、甘めの味にすることがとくちょうです。 「がね」には、鹿児島県の名産品、さつま芋がたくさん入っています。秋が旬のさつま芋を、おいしくいただきましょう。 11月18日(月)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・豚肉のバーベキューソース ・コンソメスープ ・ジャーマンポテト 「豚肉のバーベキューソース」は、オーブンで焼いた豚肉に、給食室手作りのバーベキューソースをかけた料理です。 バーベキューソースの材料は、にんにく、しょうが、ねぎ、りんご、醤油、酒、砂糖です。野菜の香りとりんごの風味が感じられるソースです。お肉によくからめて食べてください。 短なわとび
11月19日(火)
とてもよい天気で空は真っ青ですが、吹く風が冷たく寒い日となりました。それでも、休み時間は大勢の子供たちが校庭で遊んでいます。今、学校全体で取り組んでいる短なわとびをする子も楽しそうです。 11月15日(金)今日の給食 ・牛乳 ・セサミトースト ・秋味シチュー ・キャベツとコーンのソテー 「セサミトースト」の「セサミ」は、ごまのことです。今日は、バター、砂糖、すりごまを合わせたものをパンにぬり、オーブンで焼いて作りました。香ばしいごまの風味を楽しんでください。 「秋味シチュー」には、秋が旬のさつま芋を入れて作りました。いつもより甘いシチューに仕上がっています。 なわとび集会
11月15日(金)
朝、なわとび集会を行いました。外は小雨が降っていましたが、今回はオンラインでの「なわとびクイズ」だったので予定通りに行うことができました。11月、12月は体育の授業や休み時間に重点的に短なわとびに取り組んでいきます。 11月14日(木)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・海苔の佃煮 ・じゃが芋と凍り豆腐の旨煮 ・和風じゃこサラダ 「海苔の佃煮」は、ごはんによく合うメニューです。焼き海苔に、砂糖、醤油、酒、みりんを使って味をつけ、給食室の大きな釜で、ゆっくり煮込んで仕上げました。 日本では、昔から海苔が食べられてきました。海苔には血液や筋肉を作るのに必要な「たんぱく質」おなかの調子を整える「食物せんい」が多くふくまれています。 11月13日(水)今日の給食 ・牛乳 ・シーフードピラフ ・鶏肉と大豆のトマトソース煮 ・ラ・フランス 今日の果物は「ラ・フランス」と言う洋梨です。洋梨には、たくさんの品種がありますが「ラ・フランス」は特に甘みが強いと言われています。そして、果肉がとろけるようにやわらかく、香りがよいことも、とくちょうです。 旬の時期は、10月〜12月ごろです。なかなか食べる機会のない「ラ・フランス」を、おいしくいただきましょう。 11月12日(火)今日の給食 ・牛乳 ・豆わかごはん ・ジャンボぎょうざ ・春雨スープ 今日の「ジャンボぎょうざ」は、直径15cmの大きな皮で具を包み、油で揚げて作りました。 給食室では、ぎょうざの具を混ぜ合わせ、しっかりと手でこねてから、一つ一つ手で包みました。揚げると皮がサクサクになります。お肉がたっぷりのジューシーな具と、サクサクの皮を、おいしく食べてください。 11月11日(月)今日の給食 ・牛乳 ・麦ごはん ・ホキの麦みそ焼き ・けんちん汁 ・シャキシャキ野菜 今日の魚は「ホキ」と言う白身の魚です。くせがなく、さっぱりとしているので、いろいろな味付けの料理を楽しむことができます。今日は麦、みそ、砂糖、酒、ごま、醤油、みりんを使って、麦みそ焼きにしました。 「麦みそ焼き」の麦は「麦ごはん」と同じものを使っています。同じ麦でも、調理方法によって食感が変わります。食べ比べてみてください。 応援団まつり3
11月9日(土)
先生方も子供たちと一緒に楽しみました。 応援団まつり2
11月9日(土)
このおまつりには、中村小ねりっこクラブや中村児童館のみなさんも協力してくださっています。参加した子供たちは、様々なコーナーでとても楽しそうに遊んでいました。 応援団まつり1
11月9日(土)
中村小学校応援団まつりが体育館で行われました。楽しそうなゲームがたくさんあります。学校地域連携委員会、学校応援団の方々が中心となって、体育館を楽しいおまつり会場にしてくださいました。 学校評議員会第2回学校評議員会を行いました。これまでの教育活動を振り返ったり、学校評価についてご協力をお願いしたりしました。また、学校評議員の皆様からご助言いただくとともに、子供たちの様子などについて意見交換をしました。 セーフティ教室
11月9日(土)
3年生、4年生を対象にセーフティ教室を行いました、万引きやインターネット犯罪について。練馬警察署の方々にご指導いただきました。子供たちはよく聞き、よく考えていました。保護者の方々も大勢参観してくださいました。 |
|