ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

体育(3年)1

5月29日(水)
 マット運動の学習です。挨拶や準備運動をした後、友達と協力して場の準備をしました。そして、「動物歩き」や「かえるの足打ち」「ゆりかご」などの感覚づくりの運動をしてから、二つの連続技に挑戦です。グループの友達と見合いながら一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年)

5月28日(火)
 学級担任とALTのチームティーチングによる外国語活動の様子です。子供たちはゲームをしながら「英語での数字の言い方」について楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)

画像1 画像1
5月28日(火)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・生揚げの吹き寄せ
・梅のりあえ
 「生揚げの吹き寄せ」に使われている生揚げは、木綿豆腐を高温の油で揚げて作られています。油で揚げると、生揚げは香ばしくなり、食べごたえが出てきます。
 「梅のりあえ」は、のりの香りと、梅のさわやかな酸味が感じられる、あえものです。梅は古くから、日本人に親しまれてきた食材です。

5月27日(月)

画像1 画像1
5月27日(月)
今日の給食
・牛乳
・チャーハン
・棒ぎょうざ
・わかめスープ
 「棒ぎょうざ」は、名前の通り、棒のように長い形をしたぎょうざです。今日は、春巻きの皮を使って、ぎょうざの具を包みました。具に使われているのは、豚肉、にら、はくさい、しょうが、にんにく、春雨です。香りが出るように、ごま油を少し入れています。全ての材料を細かくきざみ、よくこねて混ぜ合わせ、調味料で味をつけて作ります。

国語(4年)

5月27日(月)
 「思いやりのデザイン」という説明文を読み、段落の内容を理解して「初め・中・終わり」に分ける学習です。子供たち一人一人がよく考え、グループの友達と考えを伝え合ったり、様々な友達と意見交換をしたりしながら構成について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年)

5月27日(月)
 「わたしたちのくらしと水」という単元の学習です。
 一日に使う水の量について調べてきたことを共有し、普段使っている水がどこからどのように自分たちのもとへ届いているのか、予想を立てたり疑問を出し合ったりしました。そして、学習問題をつくりました。これから調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)

画像1 画像1
5月24日(金)
今日の給食
・牛乳
・コーンピラフ
・鶏ブラウンシチュー
・メロン
 「鶏ブラウンシチュー」の「ブラウン」は、「茶色」の意味があります。味付けに、ウスターソースや、トマトケチャップを使っているので、茶色っぽい色をしています。今日は給食室の大きな釜で、じっくり煮込んで仕上げました。
 「メロン」は、初夏が旬です。今の季節ならではの果物を、おいしくいただきましょう。

体育(6年)

5月24日(金)
 ボール運動ゴール型の授業の様子です。子供たちが勝敗を競い合う楽しさを味わえるように工夫したゲームを行っています。チームで作戦を立て、励まし合いながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(5年)

5月24日(金)
 「言葉の意味がわかること」という説明文の要旨を捉えるために、今日は初めの段落に着目して自ら考え、意見を交換して考えを深めていました。子供たちが積極的に話し合う姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年)

5月24日(金)
 5年生が「見立てる」という短い説明文の要旨を捉えるために、音読をしたり、筆者の考えに線を引いたりしながら読んでいく学習です。要点、要約、要旨の意味を確認して、落ち着いて集中して学習する子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(5年)

5月24日(金)
 沖縄県で暮らす人々の暑さや台風に備えた工夫について、調べたことを発表し合い共有する学習です。動画資料を見てイメージをつかんだ後、子供たち一人一人が調べました。鉛筆で書く音だけが響く教室には、集中して調べる子供たちの姿がありました。その後、グループになり調べたことを発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)

画像1 画像1
5月23日(木)
今日の給食
・牛乳
・ツナそぼろ丼
・青のりビーンズポテト
 「青のりビーンズポテト」は、片栗粉をまぶして揚げた大豆、素揚げしたじゃがいもに、塩と青のりをかけた料理です。大豆は歯ごたえを残して仕上げました。よくかんで食べてくださいね。
 よくかんで食べると、食べ物の味がよく分かる、歯が丈夫になる、頭の働きがよくなる、など、よいことがたくさんあります。

音楽(4年)

5月23日(木)
 4年生がエーデルワイスという曲を合奏をしています。周りの音をよく聴きながら一生懸命演奏していました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年)

5月23日(木)
 「かきとかぎ」という単元名の学習です。濁音のある言葉の音と表記の違いについて理解し書くことをねらいとしています。点々の付く言葉について理解して言葉を集め、ノートに丁寧に書きました。「かきとかぎ」とい詩をリズムや言葉の面白さを感じながら音読することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年)

5月22日(水)
 「日本の国土とわたしたちのくらし〜自然条件と人々のくらし〜」という学習です。今日は、野辺山原の地形に着目して自然条件と産業の関係について資料をもとに調べました。その後、グループで調べて分かったり考えたりしたことについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)

画像1 画像1
5月22日(水)
今日の給食
・牛乳
・コッペパン
・豆腐入りハンバーグ
・ABCスープ
 「コッペパン」は、昭和の始めから給食に出ていたメニューです。みなさんのおじいさんやおばあさんも、食べたことがあるかもしれません。昭和の時代には、ジャムやマーガリンをぬったり、おかずをはさんだりすることが多かったようです。
 昔からあるコッペパンを、おいしく食べてくださいね。

算数(2年)

5月22日(水)
 「どんな計算になるのかな」という学習です。今まで学習してきたことを振り返り、演算決定する時のキーワードを発表し合って確認しました。その後、問題を読み場面を把握して立式し、答えを求めました。集中して一生懸命学ぶ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会3

5月22日(水)
 音楽朝会終了後、6年生の演奏に合わせて、他学年の子供たちが行進して教室に戻りました。迫力ある演奏を聴きながら、打楽器が奏でる軽快なリズムに乗って行進しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会2

5月22日(水)
 音楽朝会の後半は、6年生全員による鼓笛演奏の披露がありました。今年度初披露でしたが、堂々とした素晴らしい演奏でした。下級生の憧れである「6年生の鼓笛演奏」は、中村小学校の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1

5月22日(水)
 全校の子供たちが校庭に集まり音楽朝会を行い、みんなで「ピクニック」という曲を歌いました。明るく楽しい曲なので、子供たちも明るく楽しそうに歌いました。約900人の歌声がさわやかに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画