ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

社会(5年)

9月27日(金)
 「これからの食料生産」という単元の学習です。日本食について知っていることを発表し合った後、天ぷらそばに使われている食材の輸入の割合を調べました。「生産量」「自給率」などに着目して食料生産の課題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(1年)

9月27日(金)
 「あしたはえんそく」という教材を使って学習しました。教材文では、うさぎさんやねこさんたちが遠足のバスの席を決める話し合いをしています。1年生の子供たちは、自分の考えを書いたり、役割演技をしたり、話し合ったりして、自分の好き嫌いだけにとらわれず行動することの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(5年)

9月26日(木)
 「〈生活の中で読もう〉新聞を読もう」という単元の学習です。初めに複数の新聞の一面を見比べて気付いたことや疑問に思ったことを発表し合いました。そして、教科書の教材文にある二つの新聞記事を読み比べて考えたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)

画像1 画像1
9月26日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・かつおの揚げ煮
・のっぺい汁
・大根サラダ
 「かつおの揚げ煮」に使われているかつおには、旬の時期が2回あります。
 1回めは4月〜6月ごろにとれる「初がつお」です。さっぱりとした味わいがとくちょうです。2回めは9月〜11月ごろにとれる「戻りがつお」です。脂がのっていて、濃厚な味がします。ちょうど今は「戻りがつお」の時期です。旬のおいしさを味わいましょう。

国語(4年)

9月26日(木)
 「クラスみんなで決めるのは」という単元の話すこと、聞くことの学習です。デジタル教科書に入っている話し合いの動画を見て、気付いたことを交流しながら、よりよい話し合い活動にするためにどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)

画像1 画像1
9月25日(水)
今日の給食
・牛乳
・はちみつレモントースト
・お米のポタージュ
・野菜ソテー
 「はちみつレモントースト」は、バター、はちみつ、レモン汁を合わせたものをパンにぬって、オーブンで焼いて作りました。さわやかな香りを楽しんで食べましょう。
 「お米のポタージュ」は、お米を使って、スープのとろみをつけています。炊きあがったごはんをミキサーにかけて加えると、スープがとろりと仕上がります。お米のやさしい味を感じてみてください。

運動会へ7

9月25日(水)
 6年生が運動会の係活動を行いました。運動会を成功させるために6年生一人一人がしっかりと役割を果たしてほしいと思います。(写真は全校競技係、応援隊、用具係の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年)

9月25日(水)
 「水害が発生したとき、だれが、どのような取組をしているのか」
 区役所の取組をはじめ、気象庁、警察、消防、自衛隊などの役割についてタブレットを使って調べ、分かったことをクラス全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年)

9月25日(水)
 「パンフレットを読もう」という単元と社会科の「都道府県の様子」を関連させてパンフレットを作る学習です。今日は「魅力的なパンフレットに必要な情報を収集・整理すること」を目標にグループで調べたり話し合ったりしました。キャッチコピーを決めてからグラフィックデザインツールを使ってパンフレットづくりを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ6

画像1 画像1
9月25日(水)
 1年生が40m走の練習をしています。入場の仕方や並び方、スタートの仕方などを学んでいます。校庭には一生懸命走る友達を応援する1年生の声が響いています。

外国語活動(3年)

9月24日(火)
 外国語活動の授業の様子です。3年生の子供たちはチャンツからやる気でいっぱいです。担任の先生とALTの先生の息の合った指導で「What〇〇do you like?」の会話を楽しみながら学んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)

画像1 画像1
9月24日(火)
今日の給食
・牛乳
・中華おこわ
・野菜チップ
・ビーフンスープ
 「野菜チップ」は、うすく切ったごぼう、れんこん、かぼちゃを油で揚げ、塩をかけて作りました。調理員さんが、パリッと仕上がるように、野菜の切り方や揚げ方を工夫してくれました。
 今日の「野菜チップ」は、野菜が苦手人でも食べやすくなっています。クラスのみんなで、たくさん食べてくださいね。

道徳(2年)

9月24日(火) 
 「およげないりすさん」という教材を読んで、相手を思いやることについて考え話し合いました。子供たちは、登場人物それぞれの立場になってよく考えていました。落ち着いて自分を見つめる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しくなりました

画像1 画像1
9月24日(火)
 3連休が終わり新しい1週間のスタートです。9月中旬とは思えない厳しい暑さが続いていましたが、今日はぐんと涼しくなりました。校庭で遊ぶ子供たちは元気いっぱいです。

道徳(6年)

9月24日(火)
 「ここを走れば」という教材に登場する「苦渋の判断をして法を守る父」と「その父を見つめるぼく」の姿を通して、法やきまりを守ることについて考えました。真剣に考える子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

9月24日(火)
 全校朝会で「はたらく消防写生会」の表彰がありました。一生懸命描いた2年生の作品は力作ぞろいでした。その中で優秀賞や入選となった子供たちに校長先生から賞状が渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日(金)

画像1 画像1
9月20日(金)
今日の給食
・牛乳
・練馬スパゲティ
・ほうれん草サラダ
・おかしな目玉焼き
 今日の「練馬スパゲティ」は、練馬大根のかわりに、青首大根を使って作っています(練馬大根が出回るのは、秋の終わりから冬にかけてです)。
 「おかしな目玉焼き」は、目玉焼きにそっくりなデザートです。白い部分は牛乳ゼリーで、黄色い部分は桃の缶詰でできています。目玉焼きのような色や形を、楽しんで食べてもらえるとうれしいです。

国語(3年)

9月20日(金)
 「『へん』についてしろう」というめあてのもとに、漢字のへんについて理解を深める学習です。クイズに挑戦しながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳(4年)

9月20日(金)
「みんな同じだったら」という教材をもとに自分の特徴について考えました。友達のよいところを伝え合う活動ではうれしそうな姿がたくさん見られました。自分を見つめる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ5

9月19日(木)
 放課後、高学年リレーの練習をしました。バトンパスやコーナートップについてしっかりと確認しながら熱心に練習しました。どの子も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画