1年 生活「教室の中を探検しよう」2年 なべなべそこぬけ今朝はあいにくの雨でしたが、教室でもできる体ほぐし・・を行っていました。伝承遊びの「なべなべそこぬけ」です。「底が抜けたら返りましょ」で手をつないだまま体の向きを反対にします。隣の友達と協力しながら楽しく行っていました。 3年 算数「8時70分!?」3年生は算数で「時刻と時間」を学習していました。「8時40分から30分歩くと何時何分になりますか?」に対し、「分の数を足せばいいわけだから・・・8時70分」という考えになります。ん?8時70分は普通無いね。70分は1時間10分だから・・・8時が9時になって、10分はそのまま残り、9時10分!!となるわけです。時計の文字盤でも確かめて、納得です。「時計の目盛りを見れば30分後に長い針がどれだけ進むか・・でも分かります。」というたし算をしなくても求められるという考えもありました。 4月 避難訓練
授業中に強い地震が起きた想定で実施しました。教室では、机の下に入り、対角の足をしっかり持って頭を引っ込めます(サルのポーズ)。校庭などの広い場所では、物が落ちてこない、倒れてこない、動いてこない場所で、頭を守って体を丸めます(ダンゴムシのポーズ)。今日はその後、校庭に避難するところまで行いました。今年度最初の訓練なので、基本のキを確認しました。
1年 算数「数字の書き方」2年 算数「たしざんのひっさん」
一の位が繰り上がるたし算のひっ算の仕方を学習していました。スイスイとできるようになるといいですね。
3年 音楽&図工4年 算数「折れ線グラフ」
3年生では棒グラフを学習しました。棒グラフは数値を比較するのに役立ちますが、4年生の「変わり方しらべ」の学習では、月ごとの気温の変化の様子を表すのに便利な「折れ線グラフ」を新しく知りました。算数で新しく増えた知識が、今後、社会科の資料の読み取りなどでも役立っていきます。
はたらく消防の写生会
1・2年生で実施しました。なんと、2年続きで雨のため、実際の消防車に来てもらうことができず、画像を見ての写生になりました。雨でなければ地元消防団の方にもご協力いただけたはずでした。1年生の取材ができなかったので、2年生の写真のみです。「今年の方がうまく描けた!」という声があちこちから聞こえました。消防車と消防士の方を一緒に描くのがミソです。
第1回クラブ活動1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会がありました。
2〜6年生は、この日のために、いろいろ準備をしてきました。 2・3年生は「学校クイズ」 4年生は、花のアーチ 5年生はプレゼント 6年生は、一緒に手をつないで入場しました。 司会・進行は旧代表委員が行い、 新年度、短い期間であったにも関わらず 立派に進行しました。 1年生が、お礼の出し物に 「ドキドキドン1年生」の元気な歌とお礼の言葉を発表しました。 振り付けもあって、とてもかわいい姿で、 体育館中が温かい雰囲気になりました。 1年生のみなさん。開四小へようこそ! これから、よろしくね! 4年 音楽「ソラシド」
音楽の授業の終盤にお邪魔しました。リコーダーでソ・ラ・シ・ド の音をきれいに出すおさらい中でした。3年生から始めたリコーダー。これからは出す音も増えて、演奏できる曲も増えていきます。
5年 社会「世界にはどんな国や・・・」5年 算数「整数と小数」1年 2回目の給食2年 返信コメント
タブレットでクラスルームを開くと、先生からのメッセージがありました。今日は、それに返信コメントを入力して送ることを覚えました。どんな言葉遣いがいいのかな?ていねいな言葉がいいね。
3年 理科「見つけたよ」第1回委員会活動
5・6年生全員と4年生の代表委員が第1回目の活動を行いました。開四小には10の委員会があります。委員長、副委員長、書記等を決めることと、今年度の活動計画を立てました。委員会は4年生の代表委員会を除いて今年度から通年で行います。
1年 初めての給食
いよいよ1年生も今日から給食が始まりました。今日の献立は、「コメッコチキンカレー」「もやしとコーンのソテー」「オレンジ」「牛乳」です。
「おいしいよ」という声がたくさん聞かれました。牛乳のパックにストローを刺すのがちょっと難しい子もいましたが、だんだん慣れていくことでしょう。 3年 社会「学校の屋上から東西南北を見てみよう」開四小は3階建てなので、屋上に出てもそんなに遠くまでは見渡せない感じです。でも、学校の周りの様子はだいたい分かります。3年生の社会は、身近な地域から練馬区全体へと視野を広げて学習を進めていきます。まずはそのとっかかりです。どんな発見があったかな? |
|