ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

11/22 手洗い指導 1年生

校内を見回っていると、1年生の子供たちが一生懸命に手を洗っています。教室をのぞいてみると…箱の中に手を入れて確かめています。
実は、1年生対象に「手洗い指導」を行いました。汚れに見立てたジェルを手につけ、手を洗ったあと、ブラックライトを当てて自分の手の洗い残しを確かめました。念入りに洗ったつもりでも、爪の生え際や手の甲、手首などに洗い残しがありました。
私もやってみましたが、洗いのこしの多さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 校旗あげ当番 6年生

毎朝6年生が校旗を掲揚してしています。とてもありがたいです。
画像1 画像1

11/22 ペットに感謝する日にちなんだ集会

朝の時間、児童集会を行いました。
今日は、ペットに感謝する日だそうです。このことを受けて、委員会の子供たちが「ペットサイコロ集会」を企画しました。
集会の内容は、担任がサイコロを振ります。サイコロの目に合わせてクラスの子供たちは動物のまねをします。なんと6の目が出ると特別で「先生大好き」と言うそうです。
体育館内は、とても盛り上がり、楽し気持ちでいっぱいになりました。初めての企画を考えた集会委員会の子供たち…たくさん褒めてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 スマイル活動 2

スマイル活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 スマイル活動 1

それぞれの教室から笑い声が聞こえてきます。とても楽しそうです。
今日は、掃除の時間と昼休みを使って、縦割り班活動「スマイル」を行いました。今日は、あいにくの雨のため教室と体育館で行いました。
6年生が中心となって立てた企画。どのグループも笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の給食

今日の給食は、カレービーンズトースト、バジルポテト、ミネストローネ、牛乳でした。
ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」などの意味があり、野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。バジルポテトは、フライドポテトと少し違い、イタリアンな感じの美味しさがありました。今日はイタリア気分で、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 かぶってへんしん 2年生図画工作

ユニークなお面が並んでいるのでウキウキしながら教室内に入ると、子供たちはとても楽しそうにお面を作っています。
一人の子が私に「校長先生もお面作れば…」と
私は「どんなお面になるかな」と尋ねると…
「ニコニコのお面!」と言ってくれました。
「鬼のお面」と言われなくてホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 じどう車ずかんをつくろう 1年生国語

写真は、1年生国語「じどう車ずかんをつくろう」の学習の場面です。
子供たちは、興味をもった自動車について「しごと」と「つくり」の順序を生かして「じどう車ずかん」をつくっていました。
担任は、事前に近隣の図書館に学習に関する本を依頼していたため、一人一冊の本が手元にあり学習が効果的に進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 うみのかくれんぼ 1年生国語

写真は、1年生国語「うみのかくれんば」の学習場面です。「うみのかくれんぼ」は、1学期に学習した「くちばし」に続く、2つ目の説明的な文章です。本時は、子供自らが選んだ生き物について、調べたことを発表していました。1年生、ぐんぐん成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 提案授業 6年生

本日の午後は、研究全体会です。
初めに6年生による提案授業です。
子供たちは、総合的な学習の時間に、9時間かけて興味のある仕事について情報収集しまとめてきました。今日は、そのまとめてきたことを発表する時間でした。一人一人自信をもって発表する姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 内遊び

今日は雨が振り、とても寒いです。
あいにく中休みの時間も雨のため外で遊ぶことができませんでした。
校舎内を回っていると子供たちは様々な過ごし方をしていました。
3枚目の写真は、お笑い係のネタを考えているところです。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の給食

今日の給食は、中華菜飯、いかのかりん揚げ、いときりわかめのスープ、牛乳でした。
今日の中華菜飯には、野沢菜を入れています。いかのかりん揚げは、細く切ったいかが、お菓子のかりんとうに似ているから、という由来があるようです。
スープも全部美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 防災学習6年

応急救護訓練として、心臓マッサージとAEDの使い方を学びました。
「傷病者発見!」「周囲の安全確認、よし!」「もしもし、もしもーし大丈夫ですか?意識なし。」「通常の呼吸なし。」周囲の人に応援を要請する。「誰かー!人が倒れています!あなたは、救急車を読んでください。あなたはAEDを持ってきて来てください。」胸の中央を同じリズムで両手で圧迫して、心臓マッサージを行いました。有事の際は、きっと役立つことでしょう。みんな真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 防災学習

担架での搬送の仕方と担架の作り方を学びました。二本の棒と大きな布で担架を作って人を運ぶのは、とても難しいことでした。
また、頭を負傷した際の包帯の巻き方も教えていただき、ペアになって体験しました。
教室では、ロープの結び方を学びました。強い結束の仕方によって、人命を救助するのに役つことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 防災学習 4年

水消火器を使って、消火訓練をしました。火事を発見したら、まず大きな声で周囲の人に伝えます。「火事だー!」。そして落ち着いて火元を狙って消火します。みんな上手に体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 3年

起震車体験をしました。南海トラフ地震を想定した揺れは、とても大きく揺れ、立っていられないほどでした。キャーキャー言いながら、揺れが収まるのを待つことしかできない様子。
貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 防災学習2年

煙が充満した部屋を体験しました。体験用の煙なので安全だそうです。
身を低くして、少しでも煙を吸わないように、そうっとそうっと部屋の中を進みました。ハンカチで口と鼻を覆うこと、持っていなければ洋服で口と鼻を覆うようにするといいことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 防災学習1年

防災学習で、人形劇を見せてもらいました。大きな地震に備えて、どのような行動をとったらいいのか、倒しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 今日の給食

今日の給食は、ごはん、さばの生姜煮、チンゲン菜のごま和え、豚汁、牛乳でした。
今日の魚は「さば」です。さばには、DHAという体に良い脂がたくさん含まれています。DHAは、脳の神経の働きを助け、脳を活発に動かしてくれる働きがあり、記憶力アップの手助けをしてくれます。甘い醤油に生姜と昆布で煮込んで、骨まで安心して食べられました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 避難訓練

本日、避難訓練が実施されました。想定は地震発生時の避難です。
子供たちはしっかりと放送を聞き行動していました。
光が丘消防署の署員の方からは、自分の生命は自分で守ること、「おかしも」の約束の徹底を話してくださいました。このあと、各学年防災訓練になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校要覧

保教の会 配布文書

今週の講話