科学クラブ「スライムづくり」
科学クラブのこの日の活動は、スライムづくりでした。
水にホウ砂を入れ、洗濯のりを2倍に薄めた液を加えて混ぜるとぬるぬるしたゲル状の物体が出来上がります。絵の具を混ぜて色鮮やかに仕上げる子もいました。
微妙な水加減の差で硬さが異なるため、友達と教え合い試行錯誤しながら楽しそうに進めていました。
【できごと】 2024-06-14 15:08 up!
6月 避難訓練
6月の避難訓練は、地震を想定した訓練でした。1年生は、初めて校庭に避難しましたが、全校5分以内に避難完了し地震発災時の基本行動を学ぶことができました。
【できごと】 2024-06-14 14:34 up!
6月14日(金) 今日の給食
・ひじきチャーハン
・中華野菜炒め
・春雨スープ
・牛乳
今日のチャーハンには、ひじきを入れました。ひじきは和食に使われがちですが、中華でも美味しくいただけます。豚バラ肉・ひじき・にんじんを鶏ガラスープで煮て味付けをし、炊きあがったご飯に混ぜました。
中華野菜炒めは、オイスターソースで味付けをし、コクのある野菜炒めに仕上がりました。
【今日の給食】 2024-06-14 14:34 up!
クラブ活動
「クラブだー!」という喜びの声とともに、活動場所に急ぐ子供たち。毎回、楽しみにしていることが伝わってきます。ダンスクラブは、映像を見ながら振り付けの練習に夢中になって取り組んでいました。工作クラブは、ビー玉ロケットづくりが佳境に。的当てにしている子も見られました。パソコンクラブは、プログラミングでキャラクターを動かしたり、音楽を作ったりと、考えながら工夫を凝らしていました。
【できごと】 2024-06-13 20:04 up!
3,4年生 歯磨き指導
学校歯科医の先生と歯科衛生士さんから、毎日の歯磨きについてご指導いただきました。動画で学んだ後、実際に歯の染出しをして、磨けていない部分をチェックしました。一人一人磨き方や磨き残しを見ていただき合格をもらうことができました。
【できごと】 2024-06-13 15:41 up!
6月13日(木) 今日の給食
・五目鶏めし
・卵焼きの甘酢あんかけ
・豆乳仕立ての味噌汁
・牛乳
卵焼きは野菜をたくさん使い、和風・洋風と工夫して作っています。今日は、甘酢あんかけの和風味に仕上げました。
豆乳仕立ての味噌汁は、いつもの味噌汁に豆乳をプラスしました。豆乳を加えることで味がまろやかになり、味噌を控えても美味しくいただけます。
【今日の給食】 2024-06-13 15:12 up!
2年生 ミニトマト
2年生が育てているミニトマトが実りました。黄色い花もたくさん咲いているので、これからの収穫も楽しみです。
【できごと】 2024-06-13 15:08 up!
6月12日(水) 今日の給食
・タッカルビ丼
・五目スープ
・果物(小玉すいか)
・牛乳
タッカルビは韓国の焼肉料理です。タッカルビの「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨を表し「鶏肉のバラ肉料理」を意味します。給食では鶏肉・玉ねぎ・人参・キャベツ・さつまいもなどの野菜を甘辛いコチュジャンで炒めました。さつまいもとキャベツの甘みも生かした丼ぶりでした。
【今日の給食】 2024-06-13 14:59 up!
休み時間の図書館
春の読書旬間が始まりました。図書館を覗いてみると図書委員会の児童が、おすすめ本を紹介するポスターを作成していました。
読書好きの児童は、夢中で読書をしていたり読書記録を付けていたり有意義な時間を過ごしていました。
【できごと】 2024-06-12 12:17 up!
4年生 毛筆書写
上下の組み立て方に気を付けて「雲」という漢字を書きました。
最初に、筆を使わず硬筆で「雲」を書き、「雨かんむり」と「雨」の違いを話し合いました。高さの違いだけでなく、点画の形や向きが違うことに気付くことができました。
次に、習字道具を用意して毛筆で「雲」を書きました。鉛筆で書くときには、あまり気にしていなかった止め・折れ・はらいを意識して、何度も練習する様子が見られました。
最後に、もう一度硬筆で「雲」を書くと、最初に書いた字よりもバランスよくきれいに書けていて自分でびっくりしている子もいました。
【できごと】 2024-06-11 17:12 up!
6月11日(火) 今日の給食
・きなこトースト
・ツナコーンサラダ
・チリコンカン
・牛乳
チリコンカンはアメリカ南部テキサス州発祥のメキシコ風アメリカ料理です。豆・ひき肉・トマト・玉ねぎ・じゃがいもにチリパウダーを加えて煮込んだスパイシーな料理です。給食では低学年でも食べやすいようチリパウダーを調整しています。今日は、大豆と白いんげん豆の2種類の豆を使いました。
【今日の給食】 2024-06-11 16:36 up!
4,5,6年生 セーフティ教室
インターネットの世界は50億人以上がいる世界最大の町。仲良しの友達に送ったはずの1枚の写真が、知らない国の知らない人にも送られる可能性があることを知りました。一度送信・投稿してしまった写真や文章は、取り消すことができません。その内容は保護者や先生やどんな人に見られても大丈夫な内容なのかよく考えること。見た人がどんな気持ちになるかを考えて読み返すことが大切であると学びました。
【できごと】 2024-06-11 12:36 up!
兄弟学年交流
お昼の時間に兄弟学年交流を行いました。
1・6年生は校庭で鬼ごっこ。元気いっぱいに走り回り、汗をかいている子がたくさん見られました。2・4年生は、体育館で○×ゲーム。それぞれの学年にちなんだクイズが出され、正解すると「イェーイ!」と盛り上がっていました。3・5年生は、教室で何でもバスケットをしたり、折り紙をしたり、絵しりとりをしたりと和やかに楽しんでいました。
終了後、ハイタッチをして別れる異学年の子たちも見られました。前回よりも交流は深まっています。
【できごと】 2024-06-10 19:04 up!
6月10日(月) 今日の給食
・いわしの蒲焼き丼
・梅風味和え
・田舎汁
・牛乳
今日は、入梅献立でした。入梅の頃は「いわし」が美味しいと言われており、この時期に獲れるまいわしは入梅いわしと呼ばれています。一年で最も脂がのっていて美味しいそうです。今日は、そのいわしをしっかり下味をつけて臭みを取ってからカラっと揚げ、甘辛たれをからめました。苦手な子も多いですがチャレンジして食べてもらいたいです。
【今日の給食】 2024-06-10 17:17 up!
6年生 社会科見学 4
最後の見学地は、昭和館です。昭和10年ころから昭和30年ころまでの国民生活上の苦労を伝える実物資料や映像資料が展示されている博物館です。子供たちの関心を引いたのが防空壕体験や実音の玉音放送、更には、終戦直後の国民の暮らしを映した「やみ市」「買い出し列車」「バラックの家」等々の映像資料でした。
【できごと】 2024-06-10 17:17 up!
6年生 社会科見学 3
憲政記念館を出発すると道路が大渋滞。パトロールカーの赤色灯も見え、何事かと車窓を見ていたら…。サプライズ!神輿や山車、籠や馬車等の神幸行列が現れました。調べてみると2年に1度行われる日枝神社の三王祭でした。三王祭は、7日間に渡る20以上の諸祭典をまとめた総称で、6月7日はその初日、神幸行列は朝7:45〜17:00まで続いたそうです。
【できごと】 2024-06-10 17:17 up!
6年生 社会科見学 2
国会議事堂の後は、隣接する憲政記念館へ行きました。展示室では、国会や選挙制度について、体験型クイズで学習したり、明治維新から帝国議会を経て現在の国会に至る憲政の歩みを、文書や写真、シアターなどで学んだりしました。本会議場を3/4のスケールで再現した議場体験コーナーでは、内閣総理大臣の演説をロールプレイしたり、議会で実際に用いられている記名式投票を体験したり、楽しく学ぶことができました。
現在の憲政記念館は2022年(令和4)5月に代替施設として移転したもので、新館は、令和10年度末に開館予定だそうです。
【できごと】 2024-06-10 17:17 up!
6年生 社会科見学 1
6月7日(金)6年生は、社会科見学に行ってきました。8:10に出発し、道路は混んでいましたが9:30に国会議事堂に到着。参議院を見学する予定でしたが、議会が入ったということで急遽衆議院を見学することになりました。見学後は、議事堂をバックに集合写真を撮りました。
【できごと】 2024-06-10 17:16 up!
6年生 家庭科「いろどり炒め」
6年生の最初の調理実習は、フライパンを使った炒める料理です。「いろどり炒め」と題し、ピーマン、人参、玉ねぎ、ハムを炒めました。味付けは塩・胡椒のみで、野菜の味を生かした仕上がりです。ピーマンや人参が苦手な子はいないかな?と心配しましたが、自分たちで作った料理はいつもとは違う味わいのようで、大量の野菜をぺろりと食べていました。おうちでも料理をしてもらうと好き嫌いが無くなりそうです。
【できごと】 2024-06-07 16:05 up!
6月7日(金) 今日の給食
・ジャージャー麺
・青のりポテトビーンズ
・牛乳
暑さ近づく夏にぴったりのジャージャー麺です。使われているきゅうりは、泉新小近くの畑で採れたものです。青のりポテトビーンズは、油でカラッと揚げた大豆に青のりをまぶしました。子どもたちも喜んで食べていました。
【今日の給食】 2024-06-07 15:48 up!