9月29日(日) 修学旅行【1日目】
いよいよ新幹線ホームへ移動します。前の人とはぐれないよう間を空
けないよう注意してください。たくさんの思い出をお土産に無事に帰っ てきてください。良い旅を! ※地下通路は光量が足りず画像がブレています。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(日) 修学旅行【1日目】
同行していただく旅行会社の方、看護師さん、カメラマンさんの紹介
がありました。最後は実行委員長の話で締めくくりました。 周囲のお客さんに配慮してお行儀良く会が進められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(日) 修学旅行【1日目】
今日は朝早くから班で集合し、石神井公園駅と池袋駅でチェックを受
けてみんな無事に東京駅に集合しました。 実行委員の司会・進行で出発式が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
中学生の優しく丁寧なリードで楽しい時間を過ごすことができました。
学校生活では勉強だけでなく、部活動を通じて多くのことを学びます。 やってみたい部活動h見つかりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
校舎内では文化部が活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
武道場の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
中庭での活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
校庭の部活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 小学生部活動体験
今日は小学生の部活動体験です。部長会の司会進行で開会式が行われ
ました。活動中の通意を受けた後それぞれの部に分かれて活動開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火)十五夜お月様
今宵は「中秋の名月」十五夜です。満月少し前のきれいなお月様です。
虫の音を聞きながら秋の夜長を楽しんでみてはどうでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 生徒会役員選挙
立会演説会終了後、投票を行いました。記載台や投票箱は、練馬区選
挙管理委員会様から実際の選挙で使われている本物をお借りしました。 選挙の疑似体験もできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 生徒会役員選挙
今日は今後の谷原中を担う生徒会役員選挙でした。体育館で立会演説
会を行い、立候補のにかける意気込みを熱弁しました。応援者も立候補 者の人となりを一生懸命説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)生徒朝礼
今日は前期最後の生徒朝礼です。例月とおり専門医移管の活動反省と
F組の活動報告がありました。 最後の文化発表会舞台部門の実行委員長から10月22日の合唱コンクール について呼びかけがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 情報モラル講習会
第2部は保護者、教員向けのお話でした。スマートフォンの使い方は
各家庭で温度差があります。生徒と保護者がよく話し合い、互いの合意 のもとにルールを決めることが大切です。一方的な押しつけではやがて 歪みが生じてしまいます。一度決めたルールも時とともに現状とそぐわ なくなる場面が出てきます。必要に応じてルールの見直しも必要そうで す。安心・安全な使い方を探していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 情報モラル講習会
2年生とF組は情報モラル講習会を行いました。多くの生徒が個人的
にスマートフォンやタブレットを持つ時代です。便利で楽しいツールだ けにその陰に潜む危険性を見落としがちです。今日はSNS練馬区ルー ルを参考に、あらためて日頃の使い方を見直す時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月) 始業式
夏休み中に行われたコンクールや大会で優秀な成績をおさめた部活動
が表彰されました。秋の大会に向けて頑張っている部活動もあります。 日頃の努力が結果につながるとモチベーションも上がります。 教室では、久しぶりに会う友達と夏休みの思い出話に花が咲いていまし た。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)始業式
今年はカレンダーの関係で44日間の少し長い夏休みとなりました。
1学期を振り返り、新たな気持ちで始業式に臨みました。久しぶりの校 歌も元気に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/1(木) 1年生 イングリシュンキャンプ【3日目】
途中、「峠の釜めし」で有名なおぎの屋さんに寄って買い物タイムで
す。誰に何を買って帰ろうかな?多くの種類に選ぶのも一苦労です。 買い物が終わったら一路谷原に向けてバスを進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/1(木) 1年生 イングリシュンキャンプ【3日目】
閉校式の様子です。いよいよお世話になった皆さんともお別れです。
途中、お土産を買って谷原へ向かいます。 ![]() ![]() 8/1(木) 1年生 イングリシュンキャンプ【3日目】
いよいよ最後のミッションです。3日間の成果を発表します。それぞ
れどんな思い出ができたのでしょう。このあと、閉校式を行ってお世話 になったベルデ軽井沢を出発します。宿舎の皆さん、ALTの先生方あ りがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|