2日目 5年生武石移動教室 その34
その34
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その33
その33
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その32
宿舎に着いてから、少し部屋で過ごした後、入浴となりました。
入浴後は各部屋で、それぞれ楽しく過ごしていました。 ある部屋では「校長先生、オリジナルダンスを作ったので見てください」とアカペラで音楽を付け踊ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その31
宿舎への帰路、また雪が降ってきました。
幻想的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その30
世界に一つだけの勾玉完成!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その29
集中しながらも、教え合ったりしながら友達と楽しく語り合いながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その28
いよいよ勾玉づくりに挑戦です。
最初に係の方からの黒曜石についてのお話と勾玉づくりの説明を聞きました。 みんな集中して聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その27
長門緑地等管理中央センターにて宿舎から届けてくださったお弁当を食べました。
バスから降りてセンターに向かう時は極寒でした。(写真上) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その26
黒曜石体験ミュージアムに向かいました。
雪が降ってきてとても寒かったです。 でも、この雪や寒さも練馬では味わえない貴重な体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その25
その25
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その24
その24
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その23
その23
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その22
私(校長)はポイントには入っていなかったのですが、自主的にKIDAポイントに立ち、子どもたちに「豊玉小のよいところ」を30秒間、班で伝え合ってもらいました。
たくさん出てきて自慢に思っていることが伝わってきました。 「ぼくたち、150周年いないんだよな〜。残念、おしい。」という声も聞かれました。 4月から豊小のリーダー!6年生。 期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その21
武石ウオークラリー始まります。
教員・指導員さんが各ポイントに立つため一足先に出発です。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2日目! 5年生 武石移動教室 その20
食事係の「ごちそうさま」の挨拶では、この後のウオークラリー頑張るぞ!!の掛け声もかけてくれ、大盛り上がりで大拍手でした!
2日目の活動が始まります。 行ってまいります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目! 5年生 武石移動教室 その19
もりもり食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目! 5年生 武石移動教室 その18
朝会の後は朝食です。
どの班も5分前行動ができていて指示がなくても動いています。 朝食はセルフ方式です。 食事がとても温かく美味しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目! 5年生 武石移動教室 その17
児童代表の言葉は、ピンチヒッターだったのですが、昨晩考え練習し立派に努めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目! 5年生 武石移動教室 その16
体育館にて朝会からのスタートです。児童の司会です。
保健係が体操をリードしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|