今日の子どもたち 2学期二日目 各学級より

4年生
2学級とも算数の学習でした。
2学期は、これまで以上に「聞く」ことをベースに考えや意見を伝えていくことに重点を置いた学習をしていくとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 2学期二日目 各学級より

その3…2
3年生
どちらの学級も算数でしたが、活発に考えを言い合う姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 2学期二日目 各学級より

その3…の1
3年生
当番活動を決め、その当番ごとに役割分担等を真剣に話し合ったり、算数では、自分の考えをノートに分かりやすく書き表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち 2学期二日目 各学級より

その2
2年生
算数や国語の学習でした。
自分の考えを伝え合う活動も活発に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 2学期二日目 各学級より

その1
1年生 
図工や国語の学習や係活動や当番活動を話し合って決めていました。
すっかりたくましくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 その2

5年生代表児童の言葉(写真上)
校歌斉唱(写真中)
生活指導主任の岡崎主幹教諭からの話(写真下)

素晴らしい態度でした!!
よいスタートが切れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 まずは「今週のキーダワード」

朝から、元気な子どもたちの声が響きました。やはり、学校はこうでなくては!と思います。
子どもたちは凛とした態度で、儀式的行事らしいピリッとしたよい緊張感で始業式に臨んでいました。本校の子どもたちのこうした姿勢や話を聴く態度が立派です。
いよいよ2学期が始まりました。私(校長)からの「始業式の持ち物」であった「命」と2学期がんばるぞという「心」をもって、元気な子どもたちが帰ってきました。
ご家庭でしっかりお見守りくださりありがとうございました。

始業式はまずは「キーダワード」からです。4月から「語先後礼」を意識して取り組んできましたが、2学期は「自分から」と「会釈」を実践していこうと話しました。言われてするのは当たり前です。本物の真に身に付いた挨拶は、すすんで「自分から」が大事です。豊小プライドの「自立(自分から)」です。
そして、もう一点は「会釈」です。挨拶をしようという気持ちはあっても、声を出すことが苦手だったり、恥ずかしかったりする子もいると思います。そういう時は、相手の目を見て軽くお辞儀をすること=会釈でもよいし、それも相手を大事にしている(=思いやり)気持ちが伝わると話しました。

夏休み中、5年生のある児童からハガキをもらいました。「最近、ぼくは学校以外のところでもあいさつをこころがけています」という嬉しい一文がありました。
こんな児童が増えていくことを願います。そして、「あいさつ日本一!」を目指していきたいと思います。

下の写真は、学校だよりの中で「校長のささやかな取組」としてお伝えしたポストです。
また、改めてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おかえりなさい!担任からのメッセージより

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

おかえりなさい!担任からのメッセージより

担任たちが、子どもたちに会えるのを心待ちにしていたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊玉三丁目町会」豊玉神社例大祭

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊玉三丁目町会」豊玉神社例大祭

8月31日、9月1日の2日間、豊玉神社例大祭が予定されていましたが、台風の影響を考慮し、31日は全ての町会が中止となりました。1日は各町会ごとの状況を鑑み、豊玉西町会様(森田会長様)は中止の決定をされました。豊玉三丁目町会様(石井会長様)におかれましては、断続的な雨の中でしたが町内巡行が行われました。私(校長)も少しだけ拝見させていただきました。
三丁目町会には本校の歴代PTA会長様方が多くいらっしゃり、現在も様々な面で地域において子どもたちが大変お世話になっております。

また、残念ながら今回は豊玉西町会様は中止となりましたが、子どもたちのために様々なご準備等大変ありがとうございました。

自然を相手にした判断・決断は大変難しいです。校長は運動会等で判断を求められますが、私は学校行事等に限らず学校経営において、最後は「決断」=「意思」だと考え腹をくくることを肝に銘じております。(苦笑)

町会の皆様方、大変お疲れ様でした。
2学期もどうぞ本校の子どもたちを温かくお見守りいただけますと幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2学期始業式!子どもたちを待っています!!

台風の影響等が心配されるところですが、週明け、教職員一同、子どもたちに会えることを楽しみにしております。
万が一、台風に伴う天候による登校への影響が生じる場合は、sigfyにてご連絡させていただきます。

明日、明後日、どうぞ安全にお過ごしください。

今日の教職員たち 学び変え続ける!

その3

その後、講師としてご依頼した本校スクール・カウンセラーの大村先生より、心理職としての専門的なお立場からのご指導・ご助言をいただきました。(写真上」)
最後は尾崎副校長先生からのお話で終了しました。(写真下)

2学期も、全職員で子どもたちの声に耳を傾け、心に寄り添った指導に努めてまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の教職員たち 学び変え続ける!

その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教職員たち 学び変え続ける!

本日は全教職員そろって、9月2日から始まる2学期の準備をいたしました。
午前中は各種会議、午後は生活指導に関する研修会を行いました。
最初にグループごとに事例検討(写真上)→ 各グループからの報告(写真中下)
真剣な話し合いがされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなデジタルサイネージ設置 子どもたちの発信に活用!

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなデジタルサイネージ設置 子どもたちの発信に活用!

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなデジタルサイネージ設置 子どもたちの発信に活用!

以前もお伝えしましたが、本校は職員室内や事務室等にデジタルサイネージを設置しています。ここに、校内の学校運営上の様々な情報等を共有しています。
この夏季休業中に中央の昇降口と東西の昇降口に新たに3台のデジタルサイネージを設置しました。主事の斎藤さんと鈴木主幹教諭が猛暑の中、作業してくれました。
この三台は、子どもたちに関わる情報等の発信や共有に活用していく予定です。
掲載した写真は試行のサンプルですが、教職員から子どもたちに伝えたいことのみではなく、子どもたち自身が代表委員会や委員会活動、クラブ活動、縦割り班活動等での情報発信の場として活用させていきたいと考えています。
また、活用の仕方や工夫等も子どもたちに考えさせていきたいと思います。

豊小プライド「自立 創造 共生」自分から 創り出す つながる
「自分たちの学校を自分たちで創る!です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊玉小地域委員会 ラジオ体操

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊玉小地域委員会 ラジオ体操

台風の影響が心配されるところですが、本日は豊玉小地域委員会の夏休みラジオ体操がありました。ご案内では今日から3日間の実施の予定でしたが、台風等の天候を考慮し、本日のみの実施となりました。
朝早くから、地域委員の皆様方が校庭での準備をしてくださっていました。
委員会代表の久保田様はじめ委員の皆様、大変ありがとうございました。
また、PTAの役員の皆様方、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

学校だより