3日目 5年生武石 移動教室 その52
群馬自然史博物館に到着し、広場での昼食です。
風が少し強かったですが、寒くはなく気持ちがよかったです。 ベルデで作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。 その後、班ごとで見学をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その51
お土産の購入です。
家族のために一生懸命計算しながら選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その50
施設の方々に挨拶をしてバスに乗り込みます。
様々なところで、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 児童代表の言葉にも、感謝の気持ちがたくさん表れていました。(写真上) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その49
ベルデの副施設長さんのお話です。(写真下)
「時間や施設のルールを守って行動したり、挨拶をしてくれたり、仲間で声を掛け合ったりと本当に気持ちのよい行動と態度が素晴らしかったです。今年度6年生も含めて32校が来ましたが、(本区は岩井・軽井沢・武石の三か所のうち2つが5・6年生に割り当てられます。)一番立派な子どもたちでした」と話してくださいました。 外部の方に褒めていただけることは本当に嬉しく、励みになります。子どもたちも嬉しそうでした。きっと自信になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その48
大きな荷物をバスに積んでから閉校式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その46
き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その46
その46
片付けです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生 武石移動教室 その45
その45
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 5年生武石 移動教室 その44
ベルデにての最後の食事(朝食)からの様子になります。
帰校後の掲載となり申し訳ありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、中国発祥の料理「油淋鶏」です。日本では、揚げた鶏肉に長ねぎと醤油ベースのたれをかけて食べますが、中国では、茹でた鶏肉にたれをかけて食べるのが一般的です。 今日の給食では、下味をつけた鶏肉を油で揚げて、長ねぎたっぷりのたれをかけていただきました。 3日目 5年生 武石移動教室 その43
朝会からスタートです。
体育館に整列し始まりました。 若干、眠そうですが徐々に元気が出てきました。 この後、ベルデでの最後の食事をいただき、閉校式となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目を迎えました!武石移動教室 その42
最終日3日目の朝を迎えました!
起床前静かです。(写真中) 6時起床です。活動が始まります。まずは検温と記入です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生 武石移動教室 その41
終了後、担当の岡崎主幹教諭と係の子どもたちが振り返りをしていました。
やりっぱなしではなく、次の改善につなげるために大切なことです。 みんなが楽しかったと言ってくれて、係の子どもたちも達成感や満足感を感じているようでした。 最後の後片付けも、自主的に動いていました。 きっと来年の6年生のレクリエーションはさらに進化していることでしょう。 こうした子どもたちが自分たちで考え、話し合い、決定したことを実践していく主体的な活動(特別活動です)を日常の中でも大事にしていきたいです。 豊小プライド「自立 創造 共生」が全て詰まっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生 武石移動教室 その40
結果発表では各班の得点が発表されるたび、全部の班をみんなで拍手で称え合っていました。とても温かな雰囲気でした!
3年の時に担任をしていた西脇教諭が子どもたちの成長ぶりに感動して涙が出てきますと言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生 武石移動教室 その39
その39
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生 武石移動教室 その38
活動班対抗ゲームで盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生 武石移動教室 その37
夕食後は体育館でのレクリエーションでした。
レクリエーション係が事前にどんな内容にするか相談し、話し合い、企画・運営をしました。 どの子も自分の役割を責任をもって果たしたり、お互いに臨機応変に補い合ったりと一生懸命進行してくれました。 外部指導員の方々からも「初めての移動教室のレクリエーションは、大体、問題やもめごとが起こって終わることが多いのに、こんなにみんなが協力し一体となってやっていて素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。 本当によく頑張っていました。また、それを支え、協力し、盛り上げようとしている仲間が立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その36
夕食です。
今日は豚汁のおかわりをする子どもが多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その35
その35
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 5年生武石移動教室 その34
その34
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|