10月29日(火)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 鮭の香味焼き キャベツのじゃこ炒め けんちん汁 牛乳 でした。 10月28日(月)本日の給食![]() ![]() 黒砂糖パン ツナのチーズローフ キャベツとレンズ豆のスープ 牛乳 でした。 10月23日(水) 第2回校区別協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、充実した小中一貫教育を行うために、大泉学園緑小学校・大泉学園小学校・大泉学園中学校の3校で、各校の教育実践の交流や取組について協議しています。 今年度の第1回は、6月19日(水)に大泉学園緑小学校で実施をいたしました。第2回は、10月23日(水)に大泉学園中学校で実施をいたしました。 はじめに、授業参観をし、授業参観後に意見交換を行いました。 さらにその後は、「学力向上」・「キャリア教育」・「学校生活の充実」の3つの分科会に分かれて、各校の実践の交流や共通して行う取組について協議しました。 それぞれ、「伝える力」・「自己理解」・「生活習慣」をテーマに、授業実践の工夫を出し合ったり、キャリアパスポートや生活リズムチェックシートなどの取組について話し合ったりました。 あいさつ運動について3校で連携しながら行う等のアイデアが出て、より一層の意見共有・協力につながりました。 今後も、子どもたちの「考えを分かりやすく伝える力」、「目標を立て、実践・振り返りができる力」、「規則正しい生活を送ることができる力」を伸ばしていくために、大泉学園中学校区の3校で協議し、取り組んでまいります。 10月25日(金)本日の給食![]() ![]() 高野豆腐の卵とじ丼 きりたんぽ汁 牛乳 でした。 10月24日(木)本日の給食![]() ![]() 豚バラ高菜ごはん 芋煮 からし和え 牛乳 でした。 10月23日(水)本日の給食![]() ![]() 鮭とほうれん草のクリームパスタ キャベツコーンサラダ 牛乳 でした。 10月22日(火) 第41回合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガンを、「史上最響〜一番の響きをたくさんの心に届けよう〜」とし、素晴らしい歌声をホール中に響かせてくれました。 会場にお越しいただいた皆様から、「とてもよい歌声ですね」「中学生としても、がんばっていますね!」「3年生は昨年の3年生よりも立派な歌声でしたね!」など、たくさんの高評価のご意見をいただきました。 ありがとうございました。 これまで、実行委員会の生徒を中心に準備をしてきた成果がしっかりと出ていたと思います。 保護者の皆様におかれましては、お子様の体調管理等でご協力いただき、ありがとうございました。 また、地域の皆様にも遠方の会場までわざわざお越しいただき、ありがとうございました。 また1つ行事が終わり、生徒は皆中学生らしく成長したことと思います。 今後とも、大泉学園中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 10月21日(月)本日の給食![]() ![]() 麦ごはん チーズタッカルビ トックスープ 牛乳 でした。 10月18日(金)本日の給食![]() ![]() 衣笠丼 京風みそ汁 抹茶ケーキ 牛乳 でした。 10月17日(木)本日の給食![]() ![]() ご飯 ひじき入り厚焼き玉子 彩りきんぴら 大根の味噌汁 牛乳 でした。 10月16日(水)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 厚揚げ入り豚キムチ 広東スープ 牛乳 でした。 10月15日(火)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 魚の塩麹焼き 野菜のごまみそ和え 月見汁 牛乳 でした。 10月11日(金)本日の給食![]() ![]() 大豆入りわかめご飯 野菜と生揚げの煮物 キャベツの甘みそ和え 牛乳 でした。 10月10日(木)本日の給食![]() ![]() ブドウパン きのこのキッシュ お豆のトマトスープ 牛乳 でした。 10月9日(水)本日の給食![]() ![]() ご飯 秋刀魚の蒲焼き 昆布和え 秋野菜の豚汁 なし 牛乳 でした。 10月8日(火)本日の給食![]() ![]() ジャンバラヤ セサミコーンポテト 野菜スープ 牛乳 でした。 10月7日(月)本日の給食![]() ![]() 秋の香りごはん ごぼうチップスサラダ じゃが芋味噌汁 牛乳 でした。 10月4日(金)本日の給食![]() ![]() ご飯 豆腐ハンバーグ ひじきの炒り煮 具だくさん味噌汁 牛乳 でした。 10月3日(木)本日の給食![]() ![]() しょうゆラーメン ビーンズポテト 柿 牛乳 でした。 10月2日(水)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 四川豆腐 はるさめスープ 牛乳 でした。 |
|