2学期 大変ありがとうございました。
本日で無事に2学期が終了いたしました。
学校だより「冬休み号」にも書きましたが、保護者の皆様方のご理解とご協力のお陰だと心より感謝申し上げます。 大変ありがとうございました。 どうぞご家族皆様、お元気でよいお年をお迎えください。 1月8日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております! 私事ですが、この年末年始は雪の新潟に帰省の予定です。昨年は雪が少なかったのですが、今年は大雪だと言われており、雪国育ちの私でも若干気が重いです、、、。 最後に、お忙しいことと思いますが、ぜひ、教育活動アンケートへのご回答のご協力をお願いいたします。27日(金)までとなっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 今日の教員たち 学び変え続ける!!
子どもたちは心軽やかに楽しそうに下校していきました。
きっと明日から始まる冬休みが楽しみなのでしょう。 中には「明日から、冬期講習です」と言いながら帰っていく児童もいましたが、それぞれの充実した休みを過ごしてほしいと思います。 子どもたちが無事下校した後、午後は教職員の服務事故防止研修会を実施しました。 最初は個人ワーク(写真上)、その後にグループでの協議(写真下)を行いました。 我々は「服務事故は絶対に起こしてはならない」という強い信念をもって、子どもたちの指導にあたってまいりたいと思います! 担任から子どもたち一人一人へ!
各学級で担任から子どもたち一人一人に称賛と励ましの言葉を添えて、通知表を渡していました。
ご家庭でも、この2学期を「ふりかえる」1つの参考にしていただければと思います。 今日の子どもたち 中休みより
2学期最終日も元気一杯で遊んでいました。
今日の子どもたち 授業風景より
学級での2学期最後の集会の活動をしていました。
5年生(写真上) 3年生(写真中) 4年生(写真下) 2学期終業式
その2
2学期終業式
副校長先生の司会でピリッとした空気の中、儀式的行事である終業式が始まりました。
以下、私(校長)からの話の概要です。 〇80日間、毎日の学習や生活、様々な行事に一生懸命取り組み頑張りました。特に前日の音楽会は各学年とも素晴らしい姿を見ることができ、学校内外の多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。改めて、豊玉小学校のみなさんの力のすごさを感じ嬉しかったです。 〇今週のキーダワード「ふりかえる」です。 賢い「ふりかえる」のポイントを3点言います。 まず、1点目は「できるようになたこと」を振り返ることです。2点目は「できなかったこと」を振り返るです。そして3点目は「次からがんばること」は何かを考えるです。 ぜひ、2学期とこの2024年を振り返ってみてください。 〇次に、夏休み前と同じように校長先生からの冬休みの宿題です。 豊小プライドです。1 自分のことは自分でする(自立)2 自分の生活を創る(創造) 3 家族のために何か役に立つことをする(共生)です。 〇最後に、1月8日の始業式に持ってくるもの2つです。 1 まずは健康安全に気を付けて過ごし、大事な「命」です。 2 もう一つは、「新学年の0学期がんばるぞ!」という「心」です。 → 持ち物は、、、と話し始めたら、子どもたちから「命!!」と「心!!」という つぶやきが聞こえてきました。浸透してきていることを感じ嬉しかったです。 〇続いて、2年生の代表児童による言葉です。しっかり「ふりかえる」ができていて、さらに3学期に頑張っていきたいことも話してくれました。 〇校歌斉唱の後は、岡崎生活指導主幹からの冬休みの生活についての話がありました。 明日は2学期終業式です。
いよいよ明日で2学期が終わります。
お陰様で、感染症に伴う学級閉鎖等の影響はありません。 明日の終業式を元気に迎えられますようにと願います! ※1年生の教室に行ったら、「校長先生はサンタさんに何をお願いして寝るの?」「何がほしい?」と聞かれました。 「う〜ん、、、若さ!!がほしい」と答えたら、不思議そうな顔をしていました。 2学期最後の給食
本日で2学期の給食が終了しました。
今日は子どもたちの大好きなチキンでした。 なかなか上の学年の給食風景をお伝えすることが少ないので、今日は4年生の教室に行きました。 4年1組(写真上) 4年2組(写真下) 給食の運営に際し、保護者の皆様方のご理解ご協力に感謝いたします。 お陰様で、百瀬栄養士はじめ、調理室、教職員の連携で事故等なく安全な給食の提供ができました。 ありがとうございました。 今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より
6年生の集会活動その2
表彰式(写真上)→アカペラでなぜか「威風堂々」を歌って盛り上げていました。 6年生の団結力が素敵でした! 子どもたちの活動を満面の笑顔と優しい眼差しで見守る6年担任(写真下) こんな教員たちの溢れる笑顔は、私(校長)にとっての大きな力です! 今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より
6年生が学年の集会活動を行っていました。
学年全体で紅白に分かれ、集会の計画・準備・進行等も全て子どもたちによるものでした。 9月の岩井移動教室の夜のレクレーションから、さらにブラッシュアップが図られていたようです。 ルール説明等(写真上) 人間玉入れ!?(写真中)→ 私(校長)が想像していたものと若干違い、斬新?でした。(笑) 借り物レース(写真下) 12月24日(火)2学期最後の給食今日はクリスマスイブです。クリスマスは元々キリスト教のお祭りで、イエスキリストが生まれた日とされています。日本では、昭和20年代になってから一般の家庭でもクリスマスをお祝いするようになりました。 今日の給食はクリスマスメニューです。クリスマス定番のフライドチキンを作りました。 今日で、2学期の給食は最後になります。 学校給食の実施にご理解とご協力いただきありがとうございました。冬休み開けも安心安全な給食の提供に努めてまいります。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。 12月21日(土)合唱団のクリスマスコンサート inあいぞめの湯
その2
12月21日(土)合唱団のクリスマスコンサート inあいぞめの湯
夏に続きまして、合唱団があいぞめの湯様にて、発表をさせていただきました。
前半は日本の唱歌等、後半はクリスマスソング5曲を歌ってくれました。 途中で、本日お誕生日を迎えられた方お二人にサプライズで「Happy Birthday to Youの歌をプレゼントしました。 とても喜んでくださっていました。 音楽会に続き、素敵な歌声が響きました。 このような子どもたちが活躍できる機会を与えてくださったあいぞめの湯様に感謝いたします。 また、休日にもかかわらず、ご参観くださった保護者の皆様方大変ありがとうございました。 2年の関根主任教諭、4年の石川主任教諭も応援に来てくれました。 今日の子どもたち 薬物乱用防止教室 6年生
5時間目に本校の薬剤師さんをゲストティーチャーに迎え、薬物についての指導をしていただきました。
子どもたちの目が真剣そのものでした。 今、若い世代に問題になている「オーバードーズ」について、ほとんどの子が知らなかったことが少し意外でした。 興味をもっていないことの表れとも思いますが、こうした薬物が及ぼす危険性についての知識をもつことは必要であると思います。 覚せい剤や大麻のお話もありましたが、これらの違法薬物のみではなく、合法性が謳われている物の中にも、危ない物もありますし、一般的な薬物の過剰摂取も大変危険です。 「断る勇気!」「手を出さない意志!」をもってほしいと思います。 Meetでの6年生の言葉
今週は全校朝会はない週ですので、昼の時間にMeetで行いました。
クリスマスが近いということで、それに因んだ話でした。 総合的な学習の時間に国際理解の1つとして調べたフィンランドの国について関連させながら発表をしていました。 楽しそうに聴いていた1年生でした。(写真中・下) おじゃましました。 今日の子どもたち 展覧会に向けて!!
4年生が共同作品に取り組んでいました。
子どもたちの発想や想像力はすごいなと感心します。 協力して様々な工夫をしていましたが、どんなオブジェとなるのでしょうか!? 楽しみです! 今日の子どもたち 保健集会
その2
今日の子どもたち 保健集会
朝の時間、保健委員会による保健集会がありました。
風邪やインフルエンザ等から自分の体を守るためにどうしたらよいかについて、手作りのスライド劇をしたり、クイズをだしたりなどとても工夫していました。 保健委員会担当の伊藤主任養護教諭、四戸教諭が全て子どもたちが自分たちで考えてくれましたと話していました。 12月23日(月)の給食今日は北海道産のにしんを使った混ぜご飯です。 にしんは別名「春告魚」という名があり、北海道に春を告げる魚として親しまれています。春が旬の魚ですが、産卵を迎えるこの時期が栄養を蓄えていて美味しい時期です。さんまやいわしと同じ青魚の仲間で栄養価が高く、DHA、EPAが多く含まれています。 そのにしんを小さく切って油で揚げ、甘いたれとあわせて混ぜご飯にしました。小骨も気にならず美味しくいただきました。 |
|