11/22 怖さをしっかり知っておきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生で、薬物乱用防止教室の授業がありました。学校薬剤師の先生が来てくださり、6年生にわかりやすく薬物について解説をしてくださいました。「乱用」教室と名前はついていますが、危険な薬物は1回使っただけでアウトです。今まで、何人もの人が人生を棒に振ってきました。「薬物やめますか、人間やめますか」それくらい究極の危険性をはらんでいます。なにより怖いのは、そういう薬物が意外と近くにあることです。また、一般的な風邪薬とかも、使い方を間違えれば危険薬物となります。私たちがしっかり知識を身に付け、その怖さを知ることが何より大切ですね。

11/22 コンポストのその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が環境の学習でコンポストに取り組んでいます。最初の授業から毎日、コンポストの手入れをしてきましたが、今日はその続きとして改めて講師の先生方が来てくださり、これからの取組について考えました。なかなか家ではやらない活動ですが、こういうところからごみ問題等の環境意識が芽生えていけばうれしいです。ぜひ、問題を自分事としてとらえ、これからの自分のかかわりなどを考えていきましょう。

11/22 今日はカスガモの日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食後は、全学年が入り混じって活動する縦割り活動「カスガモランド」が行われました。6年生を中心に様々な場所で、みんなが楽しめる遊びが行われます。6年生から今日の内容の説明があり、いよいよ活動開始。校庭・体育館・教室と、いろんなところから子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。

11/22 今日はカスガモの日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな学年が入り混じって遊ぶ姿は、見ているだけでほほえましいです。子供たちからも、自然と笑顔があふれてきます。偉いと思うのは、高学年も一緒に、しっかり楽しんでいるところです。そういう姿が、低学年を育てています。次回のカスガモランドも楽しみですね。

11/22 今度は跳び箱! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月のマット運動に引き続き、今日は5・6年生跳び箱運動の指導に、元トランポリンの世界チャンピオンの先生が来てくださいました。跳び箱は苦手意識が出やすいですが、一度できると不思議なくらいにスイスイできるようになる子もいます。今日の練習でも、実際に試技を見せてもらったり、補助をしてもらったりしながら、丁寧に技を教えてもらっていました。

11/22 今度は跳び箱! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やみくもに練習するのではなく、しっかりとポイントを知って取り組むと、すぐにコツをつかめるようになります。今日も、自信をもって取り組めるようになった子が何人もいました。自分が少しでもできたことを成功体験として、いろんな運動に取り組んでいってほしいです。

11/22 読み聞かせ(高学年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、保護者・地域の皆様による読み聞かせが行われました。お忙しい中にもかかわらず、子供たちのために様々な本を選んでくださり、ありがとうございます。いつも工夫された読み聞かせをしてくださるので、それに真剣に向き合う子供たちの姿がありました。

11/22 読み聞かせ(高学年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れのたまる金曜日ですが、朝からこういった穏やかな時間があると、子供たちの気持ちもホッとして切り替えられますね。次回もよろしくお願いいたします。

11/21 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、キャロットライス・魚のトマト焼き・ABCスープ・牛乳でした。今日は色鮮やかな見た目でしたね。キャロットライスはオレンジの色合いがきれいで、食欲をそそりました。魚のトマト焼きは、トマトの酸味と甘みが絶妙で、にんにくの風味も魚によく合いました。ご飯が進みましたね。ABCスープは子供たちに大人気。いろんな具材の味が広がり、冷えた体にやさしく染み渡りました。

11/21 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚には成長に伴い呼び名が変わる「出世魚」と呼ばれるものがあります。ここで言う出世とは、昔、武士が偉くなると名前が変わっていくことから始まっており、縁起の良い魚と考えられています。なお、出世魚にも地域によって呼び名があるため、一律同じではありません。すずき以外にも、ブリやボラも有名です。ちなみに、ボラの最終形はトド。これが「とどのつまり」の語源になっています。言葉って面白いですね。

11/21 出来立ての味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は延期になっていた5年生の調理実習が行われました。10時過ぎに家庭科室を訪れると、炊き立てのご飯や、やさしい味噌の香りが漂ってきました。みんなおいしそうに盛り付けをしていましたね。この後で試食させてもらいましたが、ご飯はちょうどよい硬さでふっくらしていました。味噌汁も、出汁の味がよく出ていて、やさしめの味噌の味付けが素材を引き立てていました。出来立てを食べるのは最高の贅沢ですね。ごちそうさまでした。

11/21 今日は〇×クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会が行われました。内容は、春日小学校にまつわる〇×クイズです。全部で5問出題されましたが、なかなか難しい問題も含まれていましたね。一番驚いたのは、春日小学校にはかつて、第三の校庭があったということです!校庭が2つあるだけでも珍しいのに、西校庭まであったとは・・・。その時代のことを知っている方にお話を聞いてみたいと思いました。

11/21 あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生のあいさつ運動3日目、最終日でした。連日寒くて大変でしたが、1年生の元気のよい声でのあいさつを聞くと、体が温まってくる感じがしましたね。あいさつ運動は今日までですが、明日以降も元気な挨拶を心掛けていきましょう。次のあいさつ運動は何年生でしょうか?そちらも楽しみです。

11/20 4年生 総合的な学習の時間研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、4年生が総合的な学習の時間で研究授業に臨みました。単元名は「みんなにやさしい町づくり」で「様々な人々とともに生きる」ということを考えました。これまで4年生は、お年寄りや妊婦さんなど、様々な立場の人の議事経験を重ねてきました。その経験をもとに、それぞれの立場で困っていることや助けられていることを出し合い、さらに深めていきたい「調べたいこと」を考えていきました。みんな話し合いに参加し、自分の考えを伝えられていたことが本当に立派でした。先生も、いろんなグループに顔を出しながら、考えに耳を傾行けてアドバイスを行っていました。

11/20 4年生 総合的な学習の時間研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日話し合っているテーマは、明確な正解があるわけでもないし、何をゴールにすればいいかも難しいことです。でも、私たちがこれから直面していく課題は、そういうものばかりですよね。大切なのは、課題に対して自分なりに向き合うこと。他者と意見を交えつつ新しい視野を開拓していくこと。迷いながらも考えること自体が、自分の成長につながっていきます。これからも一緒に考えていきましょう。

11/20 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・麻婆大根・春雨サラダ・牛乳でした。今日は麻婆豆腐でも麻婆茄子でもなく、麻婆大根。どんな感じになるかと思いましたが、大根がよく煮えているうえに味もしみていて、口の中でとろけました。ご飯によく合いますね。近隣でとれた大根なので、鮮度も抜群でした。春雨サラダはとてもさっぱりとしていて、合間にするすると食べられました。

11/20 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根は、どんな料理にも合わせやすい食材です。麻婆大根とは初めて食べましたが、想像以上に合いましたね。また、胃腸にやさしい食材でもあるので、「大根に当たった」などということはまず聞きません。これが「大根役者」の語源にもなっています。気になる人は、ぜひ調べてみてください。

11/20 今日のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は本当に寒かったですね。朝から雨もぱらつき、あいさつ運動も難しいかと思いましたが、無事に実施できました。吐く息が白くなるほどの気温でしたが、1年生の元気な声が響いていました。あと1日、頑張りましょう。

11/19 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、味噌ラーメン・シューマイ・牛乳でした。今日はシンプルにラーメン。少し濃いめの味噌味が、冷えた体に染み入ります。無我夢中ですすると、あっという間に麺が無くなっていました。シューマイはジャンボサイズで、かぶりつくと、中の具の肉肉しい味が口の中に広がりました。できればもう1個食べたい、そんな気持ちになりました。

11/19 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末まではある程度暖かかったですが、今日になって急激に寒くなりました。明日も同じように寒いようです。これだけ寒いと温かいものが食べたくなりますが、ラーメンはまさにぴったりの料理ですね。日本全国、至る所に数多のラーメン屋さんがあり、種類も大変豊富に存在します。ラーメンが国民食といわれる所以ですね。今はほとんど見なくなりましたが、寒い冬に外で食べる屋台のラーメンが本当においしかった。どこかでもう一度、味わってみたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針