1月14日(火)の給食

画像1 画像1
・豚ごぼうごはん
・メカジキの辛子マヨネーズ焼き
・和風サラダ
・スキー汁
・牛乳

明日、2年生はスキー教室に出発です。
それにちなみ、今日は「スキー汁」を作りました。
明治時代、上越地方にスキーが伝えられ、このスキー汁が生まれました。
大根やにんじんを短冊切りにして、スキーの板を表しています。
サツマイモの甘さが味噌味で引き出され、寒い夜や
スキーで疲れた後に、最高なごちそうとして人気を呼びました。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレードリア
・こまツナサラダ
・豆のトマトスープ
・牛乳

今年度の入学式、新入生代表の言葉で
「給食ではカレードリアを楽しみにしている」という
言葉がありました。
どこかで作りたいなと思っていましたが、
今日、やっと作ることができました。

カレールー、ホワイトソースをルウから手作りし、
ターメリックライス→カレールー→ホワイトソース→チーズと
重ねて、オーブンで焼きます。
行程が多く、手間がかかりますが、スパイシーなカレーと
なめらかなホワイトソースの舌触りがとてもよく、
とてもよい仕上がりになりました。
おいしく食べてもらえたでしょうか。

1月17日(金)スキー移動教室終了!

元気な2年生の生徒たちは帰りのバスで寝るどころか話に盛り上がっていました。
スキー実習も、こんな学校なかったというくらい上達が早く、バスの方々からも休憩のたびにお礼を言ってくれて気持ちの良いお子さんたちですねとお褒めの言葉を多数いただきました。充実した宿泊学習でした。これで報告を終わります。お土産話に期待してください。

最後は生徒たちの笑顔でしめくくります。
画像1 画像1

1月17日(金)最後の休憩を終えました

高坂SAでトイレ休憩を取りました。
4時15分に出発しましたので、官舎前解散は5時頃となる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麻婆焼きそば
・わかめサラダ
・ごま団子
・牛乳

デザートのごま団子は初登場のメニューです。
白玉粉と砂糖を入れて練った生地で、こしあんを包み
まわりに白ごまをつけて油で揚げました。
ひとつひとつ包むのは調理員さんの手作業です。
香ばしい外側のごまと、中のもちっとやわらかい団子の生地が
とても美味しく仕上がりました。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・海鮮春雨煮込み
・即席漬け
・りんご
・牛乳

海鮮春雨煮込みは、えび、イカ、ほたてを入れて作りました。
春雨のつるりとした食感が楽しめました。

くだもののりんごは、青森県産のサンふじでした。

1月17日(金)高速道路は順調に

ここまで順調です。ほぼ予定通りに14時45分に休憩場所の横川SAに到着しました。
15時まで休憩して出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)宿舎にお別れ

3日間お世話になったベルデ武石とお別れの時間です。
13時30分、宿舎を出発し帰路に着きました。
写真上:実行委員の話
写真中 下:宿舎出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)宿舎に戻って昼食

写真上:係のひと言といただきます
写真中:食堂の方々にお礼を述べました
写真下:係のひと言とごちそうさま
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)名残は惜しいですが

閉校式です。インストラクターの皆さんにお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)実習終了!

実習が終わりみんな戻ってきました。そして、インストラクターさんのお話を聞いています。まだまだやりたかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)練習の成果

もうすぐ実習時間が終わってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)練習の成果

自分の目標に近づけたでしょうか。達成はできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)練習の成果

ゲレンデはほぼ貸し切り状態で滑りやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)練習の成果

未経験者も初心者も経験者もみんな上から難なく滑っています。
繰り返しになりますが、赤いゼッケンを付けている生徒は、一昨日、初めてスキーの板をはいた人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)練習の成果

リフトから降りたらすぐに滑り始めている班が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)スキー移動教室 最後の実習

3日間天候に恵まれ、充実したスキー移動教室になりました。最終日は午前中1時間半程度の実習です。実習開始とともにすぐにリフトに乗り込みました。
写真上:田柄中一色のリフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)スキー移動教室最終日の朝

下の写真はごちそうさまです。
毎回、ひと言話をしてくれます。最後の実習頑張りましょうと熱く語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)スキー移動教室最終日の朝

最後の実習の話にも花が咲きます。今日の目標は何でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)スキー移動教室最終日の朝

楽しそうにおしゃべりしながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

授業改善プラン

自然災害への対応

お知らせ

学校だより

同窓会

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

シラバス

学力向上計画

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

第4回校舎等改築懇談会(令和6年3月12日)