1月31日(金) 2年生「学年集会」
2年生は、代表委員運営の学年集会を毎月開催しています。今日は、スキー移動教室での百人一首大会の表彰の次に、実行委員長がスキー移動教室後のアンケート結果について話をしました。また、写真の配布もしました。
【できごと】 2025-01-31 16:07 up!
1月31日(金) 2年生「家庭科」
2年生は家庭科で、生活情報について学習しています。今日は、商品購入時の支払い方法や商品を選ぶ基準、広告などについて自分の考えをまとめながら学びました。
【できごと】 2025-01-31 14:15 up!
1月31日(金)
【給食】 2025-01-31 14:08 up!
1月31日(金) 1年生「学年朝礼」
1年生は学年朝礼を開きました。昨日の校外学習で成長した点や反省してこれからに生かしていくべきことなどのお話がありました。
【できごと】 2025-01-31 12:57 up!
1月30日(木) 1年生「校外学習 帰着」
全班、石神井公園駅に戻ってきました。各班、健康チェックを受け、スマホを返却して帰宅しました。
【できごと】 2025-01-31 12:54 up!
1月30日(木)
麦ごはん、鰯の梅煮(昆布&しょうが)、磯香和え、白みそお団子汁、牛乳
【給食】 2025-01-31 12:44 up!
1月30日(木) 1年生「校外学習 昼食」
昼食場所に到着した班ごとに「いただきます」をして食べ始めます。
【できごと】 2025-01-30 11:48 up!
1月30日(木) 1年生「校外学習 浅草・上野」
午前中、順調に見学をしています。天気が良く、日向は暖かい気候です。
【できごと】 2025-01-30 11:38 up!
1月30日(木) 1年生「校外学習 出発」
班ごとに健康チェックを受けて、スマホと1日乗車券を受け取って出発しました。全班、遅れることなく目的地に向かいました。
【できごと】 2025-01-30 10:16 up!
1月29日(水) 1年生「英語」
1年生は英語で、「夢の家族」を作りました。学習発表会で掲示します。また、今日はクラスで発表するためのリハーサルをしました。
【できごと】 2025-01-29 18:26 up!
1月29日(水) 1年生「学年集会」
1年生は学年集会で、明日の校外学習の最終確認をしました。先生方や各係からしおりを見ながらお話がありました。
【できごと】 2025-01-29 14:26 up!
1月29日(水)
「現代の給食」
学校給食週間最終日は、地産地消献立です。
「練馬区内産長ねぎの一斉給食」
練馬区内の小中学校が練馬産長ねぎを使用する一斉給食です。
各校の栄養士がオリジナルの献立を考えました。
練馬大根沢庵ごはん、鯵のさんが焼き、明日葉のごま和え、練馬野菜のみそ汁、東京牛乳
【給食】 2025-01-29 14:21 up!
1月28日(火) 2年生「学活」
2年生は学活で、高等学校の入試について学習し、自分の2年生2学期の通知表の評定結果を都立の入試の得点に換算してみました。
【できごと】 2025-01-28 15:08 up!
1月28日(火) 1年生「学年朝礼」
1年生は学年朝礼で、先生や代表委員から校外学習や学校生活のことについて話がありました。校外学習のスローガンは「新たな知識の扉を開け」です。
【できごと】 2025-01-28 15:01 up!
1月28日(火)
「昭和51年の給食」
昭和のカレーライス、塩もみ野菜、うずら卵煮、牛乳
【給食】 2025-01-28 14:57 up!
1月27日(月)
「昭和38年の給食」
ミートソーススパゲティ、フレンチサラダ、ネーブルオレンジ、牛乳
【給食】 2025-01-28 14:56 up!
1月27日(月) 給食委員会「リクエスト給食」
給食委員会がまとめたリクエスト給食の結果が発表されました。リクエスト上位の献立が、これからの給食で作られていきます。
【できごと】 2025-01-27 10:59 up!
1月27日(月) 2年生「学活」
2年生は学活で、職場体験レポートのまとめをしました。作成・展示準備・発表の係分担などです。
【できごと】 2025-01-27 10:44 up!
1月24日(金) 1年生「総合的な学習の時間」
1年生は総合の時間に、「校外学習シミュレーション講座」を行いました。ハローワーク池袋から講師の先生に来ていただき、多くのマナーについて実際に練習をしながら学びました。
【できごと】 2025-01-24 16:06 up!
1月24日(金) 3年生「都立推薦入試」
26,27日に行われる都立高校の推薦入試に向けて最後の確認をしました。
【できごと】 2025-01-24 15:58 up!