☆ 12月の予定 ☆                         1日(月)「三者面談(始)」「生徒朝礼」     2日(火)「三者面談」     3日(水)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     4日(木)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     5日(金)「三者面談(終)」     6日(土)「F組 特別支援学校(職能開発科)検査日」     7日(日)★避難拠点運営連絡会 防災訓練(10:00〜)     8日(月)「朝礼」     9日(火)「1年 校外学習」     10日(水)◆職員会議☆出前児童館     11日(木)「避難訓練」     13日(土)「土曜授業日」「3年・F組 伝統文化体験(餅つき)」◇F組 スキー移動教室保護者説明会 ●学校評議員会     14日(日)「3年 ESAT−J 追試・再試験」     16日(火)※学校事務監査     17日(水)◆校内研修会     18日(木)「F組 特別支援学校(職能開発科) 発表」 ◇2年 スキー移動教室保護者説明会()     19日(金)「3年 都立願書Web入力(始)」     24日(水)「大掃除」     25日(木)「終業式」◆服務事故防止研修 ◆職員打合せ     26日(金)「冬季休業日(始)」     12月29日(月)〜1月3日(土)『機械警備(入校制限)』     1月7日(水)「冬季休業日(終)」※成績一覧表本調査     1月8日(木)「始業式」」               … と続きます。

2月14日(金)〜19日(水)東京都公立学校美術展覧会

 開催期間は限られていますが、練馬区や他地区の作品も展示されてい
ます。今後の作品作りの参考にしたいものです。

【技術・家庭科作品】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)〜19日(水)東京都公立学校美術展覧会

 各校から選ばれた作品だけ合って細部に至るまで丁寧に仕上がってい
て見応えは十分です。

【国語科(書写)作品】
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金)〜19日(水)東京都公立学校美術展覧会

2月14日(金)から19日(水)まで、上野の東京都美術館において
「東京都公立学校美術展覧会」が開催されています。

【美術科作品】
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(土) 道徳授業地区公開講座

 今年度最後の学校公開日は「道徳授業地区公開講座」を実施しました。
=「自分」を知り、将来を切り開いていくための力を身に付けよう=と
いうテーマで、1校時は各クラスで道徳の授業を行いました。2校時は
アーティストの奥田雄太様をお招きして講演会でお話を伺いました。
3校時、生徒は振り返りの時間、保護者や参観していただいた皆さんは
協議会を行いました。国の内外に関係なく、「あいさつ」から始まる新
しい世界・人間関係のお話は私たちの心に強く残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 2年生百人一首大会

 平安文化の雅な世界を体験しました。短い時間でしたが和気藹々と
楽しい時間を過ごすことができました。百人一首終了後、PTAの皆
さんからお土産をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木) 2年生百人一首大会

 さすがに2年生ともなると上の句だけで札を取る生徒がたくさんいま
す。お手つきで笑いが湧き上がる畳もありました。目の前の札を取られ
て悔しそうな顔の生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 2年生百人一首大会

 今日2年生は百人一首大会を行いました。今朝は氷点下の冷え込みで
したが、体育館は生徒の熱気で包まれていました。校長先生を皮切りに
先生方がリレー形式で読み手を務めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食だより

献立表

学校評価

授業改善推進プラン

PTA

相談室だより

いじめ防止