イングリッシュキャンプ16
2日目 朝食の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ15
1日目 夜の様子つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ14
1日目 夜の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ13
1日目 夕食の様子
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ12
1日目 昼食と夕食
![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ11
1日目夕方の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ10
1日目午後の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ9
1日目午後の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ8
1日目午後の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ7
1日目午後の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ6
1日目午後の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ5
1日目昼の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ4
イングリッシュキャンプ1日目昼の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ3
出発前の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ2
出発の様子つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イングリッシュキャンプ
本日からイングリッシュキャンプです。1年生60名は予定通り7時55分出発いたしました!
見送りに来ていただいた保護者のみなさまありがとうございました。 写真は、ぞくぞくと集合する生徒のみなさんの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「教えて!みんなのまちこどもフォトコンテスト」作品募集について
東京都より、以下の連絡がありましたので連絡いたします。
---------------------------------------------- 東京都では、子供たちに楽しみながら東京の魅力や都政への関心を高めてもらうため、制作過程に子供たちが参加し、子供たちと一緒に作った「東京都こどもホームページ」を公開しているところです。 このたび、子供たちが自ら自分のまちを深く探求し、魅力・愛着を深める機会を創出するため、地域の自慢できるおすすめポイントの写真及び解説文を広く募集するフォトコンテストを開催します。 詳細は 募集チラシ 及び 東京都こどもホームページ 「教えて!みんなのまち こどもフォトコンテスト」募集 ページ をご確認ください。 ↓募集チラシ↓ 「教えて!みんなのまち こどもフォトコンテスト 」作品募集 〜子供の不安や悩みに寄り添うために〜
明日から夏休みが始まります。この期間でしか味わえない様々な経験を経て、9月、一回りも二回りも大きく成長した生徒の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
ぜひ、計画的で有意義な夏休みをお過ごしください。 一方、新型コロナウィルス感染症の影響により、いろいろな活動が制限されていた中、多くの子供たちが、通常とは異なる様々な不安やストレスを抱えていることが考えられます。子供の不安や悩みに寄り添うために、東京都教育庁が作成したリーフレットが下記の通り届いております。 「どうしたの?」一声かけてみませんか 不安や悩みがあるときは… 7月19日(金)![]() ![]() 牛乳 ごぼうサラダ 夏野菜は、その名の通り、夏に最盛期を迎える野菜のことです。かぼちゃ、トマト、なす、きゅうり、ピーマン、パプリカ、オクラなど、色が濃く、つるなどでぶらさがるようにしてなるものが多いのが特徴です。夏の野菜は鮮やかな色合いや、みずみずしい野菜が多いです。特にきゅうりやトマトなど、生でも食べられる手軽さが人気です。古いギリシアのことわざに、「トマトが実れば医者が青くなる」というものがあります。トマトの健康効果についての言葉ですが、旬の野菜には旬の効果があるという意味も含まれています。夏に不足しがちなカリウムやビタミン類といった栄養素を、カラフルな夏野菜で美味しく補給し、明日からの夏休みにおこりがちな夏バテや熱中症を予防して、元気な二学期を迎えましょう。 PTA広報誌105号について
PTA広報誌第105号を掲載いたしました!
本文書を開くためのパスワードはsigfyにて連絡いたします。 sigfyに未登録の方はお気軽に担任までご確認ください。 ↓ リンク ↓ 広報誌105号(パスワード要) |
|