石神井小学校へ ようこそ

9月19日(木) 飼育委員会集会

飼育委員会による集会が行われました。学校で飼育しているチャボの名前や性格についてのクイズでした。名前や色について改めて確認することができました。毎日見ている子供たちは、たくさん正解をして喜んでいる様子でとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)3学年 虫取り

理科「こん虫のかんさつ」の学習で、石神井公園へ昆虫などの生き物を見付けに行きました。事前にどんな生き物がどんな場所にいるのかを予想し、目星をつけて探すと、草むら、水辺、土の中、木の上など、たくさんの生き物を見付けることができました。このあと各学級で生き物のすみかについてまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「夏休みを終えて」の俳句

夏休みを終え、楽しかった思い出や気持ちを振り返り、俳句を作成しました。作った俳句は、第28回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会に投句しました。3年生から俳句を作り続けた成果もあり、どんどん上手になっています。廊下に掲示していますので、来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)集会委員会による児童集会

今日は集会委員会による、「じゃんけんパズル〜石かめじいさんを完成させよ〜集会」が行われました。じゃんけんで勝つと紙をもらうことができ、3色揃うと石かめじいさんの絵が完成されます。とても盛り上がり、楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 栽培委員会

今日の委員会活動では、昇降口前の花壇に花を植えました。1学期の委員会で話し合って決めたデザインです。150周年のお祝いの意味を込めています。来校の際は、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 1学年 初めての自由研究

小学校生活初めての夏休みが終わりました。初めての自由研究・自由工作ではいろんなことに取り組んでいました。ご家庭のご協力なしではできなかったものもあるかと思います。ありがとうございました。お互いに作品を紹介し「これはどうやって作ったの?」「○○さんの作ったもの面白いね!」など伝え合っていました。土曜公開で飾っておりますので、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) 飼育委員会

今日の委員会活動では、地域の獣医さんに来ていただきチャボの飼育について教えていただきました。命を預かる責任を改めて感じ、気持ちが引き締まりました。本校に5羽いるチャボが幸せに、長生きできるように委員会活動を頑張っていきます。
画像1 画像1

9月2日(月) 2学期始業式

台風で心配な天候が続いていましたが、いいお天気で2学期をスタートすることができました。転入児童12名が紹介され、一人一人挨拶をしてくれました。
2学期は150周年記念式典や、展覧会があります。素敵な行事になるように、みんなで協力しながら準備を進めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)3学年 ういてまて

水難学会の方を招き、着衣泳の授業を行いました。3年生にとっては初めての経験です。まずは着衣をした状態で水の中に入り、動きづらい感覚を味わいました。溺れそうになったらあわてずに浮いて待つことを教えていただきました。浮き具を持ち、力を抜いて浮き続けるコツをつかむため、一生懸命練習していました。最後は、3分間浮き続けられた子がたくさんいました。ペットボトルやボール、お菓子の袋、履いている靴、ランドセルなども浮き具として使えるそうです。また、何もなくても自分の肺を浮き具に、浮き続けることもできます。水難事故が多い季節となりました。安全に楽しく夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)3学年 スーパーマーケット見学

社会科「商店の人の仕事」の学習で、いなげや下石神井店に見学に行きました。普段の買い物でも利用している子供たち。いつもは何気なく歩いている店内にも、商品を売るためのたくさんの工夫がありました。また、普段はみることのできないバックヤードも見せていただきました。鮮魚コーナーのー22度の冷凍庫に入ったときは、子供たちも大興奮でした。お店の裏側にもたくさんの秘密がありました。今度いっしょに買い物に行ったときは、ぜひお子様にお店の工夫を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 1学年 生活科 水遊び

身近な自然である「水」を使って遊びました。子供達が持ってきた空き容器を使ってお互いに水をかけあいっこしたり、水の力を使った的当てをしたり、とにかく水を撒いてみたり。そんな中で「(空き容器の)穴を増やしたい!」「穴が多すぎたからテープで止めたい!」などただの遊びから学びにつながっていく様子が見られました。学習後には「○○って発見したよ!」「もしつぎやるなら」と振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) 1学年

今日は夏休み前最終登校日。明日から始まる小学校生活初めての夏休みにわくわくしながら帰っていきました。計画的に荷物を持ち帰ったとはいえ、そこはまだ1年生。小さな体で大きな荷物を持ち帰る姿に入学した日のことを懐かしく、また成長を感じた瞬間でもありました。9月に元気な姿で会えるのを楽しみにしています!

7月19日(金) 終業式

今日は一学期を締めくくる終業式が行われました。5年生の代表児童が一学期に頑張ったこと、二学期に頑張りたいことを発表してくれました。
校長からは「あゆみについて」、「嫌な事があったら大人に相談すること」について、生活指導主任からは「夏休みの過ごし方」について、お話がありました。
長い夏休みに入ります、安全に楽しく過ごし、二学期元気に会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木) 5学年

水難学会の方を講師にお招きし、着衣泳を行いました。
もしも水に落ちてしまったら、力を抜いて背浮きの姿勢で助けを待つことが大切ということを知りました。さすが5年生。ほとんどの児童が3分間浮き続けることができていました。また、救助の仕方や通報の仕方などについても教えていただきました。
水の事故は起こらないことが一番ですが、万が一何かがあったときには今日学んだことを生かして命を守る行動をしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木)2学年 「とうもろこしの皮むき体験」

とうもろこしの実がどのようにできるのか、栄養士さんにお話を聞いてから、みんなで皮むきの体験をしました。皮をむき、ひげをきれいに取って完成です。みんな上手にむくことができました。とうもろこしは、給食室の方にお願いをして蒸してもらい、全校児童が給食でいただきました。自分たちがむいたとうもろこしを「おいしいね。」と言いながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)3学年 国語 図書館たんていだん

3年生国語「図書館たんていだん」の学習として、石神井図書館に行きました。この日は休館日でしたが、図書館の方が3年生だけのために特別に開けてくださいました。始めは児童コーナーの座敷の場所で、図書館の使い方や分類について教えていただき、その後自由に本を読む時間としました。分類のことを教えていただいた後なので、棚の番号を気にしながら本を選んでいました。普段の生活でも積極的に図書館を利用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 4年生 社会科ふれあい環境学習

社会科「ごみの処理と再利用」の学習の一環で、清掃事務所の方を招いてごみの分別とリサイクルについての体験学習を行いました。
スケルトン車(環境学習者)の見学では清掃車の構造を知り、機能性の高さに驚いていました。また、分別体験を通して、自分たちが環境保全のためにできることを考えるきっかけとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 4・6学年 歯磨き教室

4・6年生を対象にして歯磨き教室を実施しました。歯科衛生士のみなさんに正しい歯の磨き方や磨き残しを減らすこつなどを教えていただきました。歯磨きについての疑問にもたくさん答えていただき、普段の歯磨きへの意識を高めていました。
 ぜひ、今日配布した歯垢染色テストを実施し、普段の歯磨きに役立ててみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木) 音楽朝会

体育館で全校児童が集まり、校歌の練習を行いました。口の開き方や、声の出し方に気をつけながら歌い、体育館いっぱいに歌声が響き渡りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金) 周年写真撮影

150周年記念に全校集合写真を撮影しました。暑い中の撮影でしたが、話をよく聴いて、スムーズに短時間で撮影することができました。
その後、学年集合写真、クラス写真とたくさんの写真を撮影しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

150周年