| 閉校式
いよいよ閉校式となりました。 講師の先生kらメッセージをいただき、イングリッシュキャンプ修了証をいただきました。 そして生徒が先生方に書いたメッセージを班長が代表として、先生方に手渡しました。 さぁ、いよいよイングリッシュキャンプも終了です。             インターナショナル・フェス
各班毎に練習してきたプレゼンテーションの発表です。異文化理解の集大成ということで、担当の外国人講師の出身国を工夫を凝らしながら紹介します。 各班ともにしっかりと発表することができています。 全班の発表を掲載できないのが残念です。             グループプレゼンテーションリハーサル
9:00からグループプレゼンテーションが始まります。各グループ最後の練習やリハーサルを外国人講師の先生と行っています。 きっと素晴らしいプレゼンテーションができることでしょう。             最終日の朝食
生徒たちの動きが早く、5分早めて朝食会場へ入りました。 最終日にもかかわらず、生徒たちは元気いっぱいです。たくさん食べて、最後のパフォーマンスに備えましょう。 写真は、ある男子生徒の朝食です。             寝具片付け
皆さんおはようございます。最終日も頑張りましょう。 まずは、洗面等が終わったら、布団をしまいシーツ等の返却です。係生徒が部屋のシーツ、枕カバー等を玄関まで返却してから、朝食になります。             最終日の朝
皆さんおはようございます。最終日の朝を迎えました。 今日は、少し雲が多い感じですが、予報は曇りのち晴れ。最高気温32度、最低気温18度の予想です。 今日は起床後に、荷物整理、部屋清掃等を終わらせ、朝食後に最後のアクティビティがあります。皆さん最後まで頑張りましょう。             パフォーマンスセッション
体育館が暗くなり、カラフルな光が・・・。 さぁ、パフォーマンスセッションの始まりです。各班が短時間で練習し完成させたダンスを披露する時間です。体育館は大盛り上がりで、最後には全員で輪を作り、楽しいダンスタイム。最後の夜にとても良い思い出になりました。 明日が最終日です。これから入浴、係会、そして消灯となります。 これで本日のアップは終了いたします。             2日目の夕食
2日目の食事の時間になりました。食事係が配膳をして、号令に従い「いただきます」 2日目の夜になっても、生徒たちは元気いっぱいです。楽しそうな笑い声が食堂に響き渡っています。 しっかりと食べて、体力を回復させましょう。 この後に行われるインターナショナルフェスタは、照明や虫の関係で体育館で行うこととなりました。             グループプレゼンテーション準備
休憩をはさみ、次は明日行われる各班によるプレゼンテーションの準備です。 外国人講師の先生からアドバイスをもらいながら、絵をかいたり、スピーチの練習、グループでのパフォーマンスなどを練習していました。 明日の発表が楽しみです。 この後は、自由時間を過ごして、夕食、芝生に出てインターナショナルフェスタです。             Fun Time
午後最初のアクティビティは、フラフープを使ったゲームです。練習した後に、各チーム対抗戦で、輪をくぐり早く一周させたチームが勝利をつかみます。 やはり勝敗がかかると真剣そのもの。最後はみんなで拍手です。             2日目の昼食
炎天下の中、フィールドワークお疲れさまでした。体調不良もなく、全員食堂に集まることができました。 昼食は、お弁当形式です。生徒たちは、号令がかかり、いただきますのあいさつと同時に、楽しそうに食事をとり始めました。 休憩をはさみ、午後は体育館を中心としたアクティビティが待っています。食事の後はしっかりと休憩をとり、午後に備えましょう。             いよいよフィールドワークへ
簡単なゲームの後は、木陰で給水したら、いよいよフィールドワークに出かけます。外国人講師の先生から、フィールドワークの説明を受け、最後に諸注意として、決して日本語を使ってはいけない。でも、頭が痛かったり調子が悪い時には、日本語で近くの先生に相談すること。 さて、各班ごとに出発です。ワークシートを活用しながら英会話、コミュニケーションを通して、英語に親しむことができるでしょうか。 皆さん頑張ってきてください。帰ってきたら、お楽しみの昼食になります。             さぁ、フィールドワークへ
休憩時間が終わり、正面玄関前に集合し、いよいよ出発です。 最初は、すぐ近くで簡単なゲームでウォーミングアップです。 炎天下でしたが、生徒たちは英語の説明をしっかりと聞き、簡単がゲームでしたが、楽しんでいました。どんなゲームだったかは、ぜひ生徒に聞いてみてください。             記念撮影(2)
空には雲一つなく、真っ青な快晴です。これから体育館でウォーミングアップをして、フィールドワークに出かけます。 その前に、3,4組の皆さん、ハイチーズ!             記念撮影(1)
食事の後は、自由時間を使って正面玄関前で記念撮影です。 風が吹くととても気持ちがいいのですが、空気がきれいな分、日差しが強く感じられます。 1,2組の生徒、ハイチーズ。             さぁ、朝食です。
部屋ごとに着席し、準備ができたらテーブルごとに挨拶をしてスタートです。 朝からげっきな生徒たちは、すぐにお替りに立つ生徒が目出しました。 今日も暑くなります。しっかりと食べて、フィールドワークに備えましょう。             朝食準備
朝食の準備が始まりました。朝食はバイキング形式で、自分の食べたいものを食べられるだけ盛り付け、お替りも自由です。 生徒たちは、自分の食欲にあった量をとって席に着きます。しかし、この量で昼間でもつの?という量の生徒やこんなに食べられるの?という量を盛り付ける生徒もいました。 写真は、一般的な盛り付けです。             2日目の朝
皆さんおはようございます。2日目の朝を迎えました。武石方面の天候は晴れ。朝の気温は21度、最高気温も35度の予想です。湿度が低く過ごしやすくても、気温は高めです。 生徒たちはしっかりと睡眠をとることができたでしょうか?今日は午前中、午後とアクティビティが待っています。特にフィールドワークで外に出る機会もありますので、水分補給をしっかりとして、万全の体調で臨みましょう。             就寝準備
室長会等も終了し、部屋会議、就寝準備、そして明日に備えて就寝となります。 今日はかなり体を動かしたので、しっかりと睡眠をとり、明日に備えましょう。 外に出てみるととてもきれいな満天の星空。気温も20度を下回りそうです。本日のアップはこれにて終了とさせていただきます。         学年レク
食事の後は、レクレーションの時間です。 準備運動を済ませ、最初の競技は部屋ごとのグループで、配られた紙を折って、高く積み上げる競技です。せっかく積み上げた紙の塔が崩れるアクシデントが続出し、大きな歓声と悲鳴が体育館に響き渡っていました。 先生方も参加しましたが、ちょっとスピードが足りなかったようですね。 この後にドッヂボールも行われ、楽しい時間を過ごすことができました。 この後は、入浴となります。             |  |