石神井小学校へ ようこそ

11月25日(月)3学年学年遊び

11月はふれあい月間ということで、学年遊びを行いました。二人でできる簡単な、コミュニケーションウォームアップゲームから始まり、フラフープくぐり、復活ジャンケン列車と、大人数ならではの遊びで盛り上がりました。普段は交流が少ないほかのクラスとも、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)3、4年生遠足

11月21日、3、4年生の遠足がありました。先月残念ながら延期になってしまい、この日も、天気予報や朝の天候で実施が危ぶまれましたが、雲の動きを見て行くことに決定しました。行き先は高麗駅の日和田山、巾着田です。現地に着くと雨は止んでいて、思ったより山道もぬかるみはなく、予定通り男坂で登ることができました。途中険しい道があり、「もう無理!」などの声も上がりましたが、頂上の景色でみんな感動していました。下山は滑る道もありましたが、3、4年生で協力しあい、大きな怪我なく無事に下山することができました。お昼の巾着田は、芝生が濡れていたので、近くの河原でお弁当を食べました。するとみるみるお日様が顔を出し、気持ちよく食べることができました。その後芝生に移動し、班遊びをしました。天気や気温の心配もありましたが、全ての行程を終えることができ、子供たちも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)5年生 本の探検ラリー

4年生に引き続き、5年生も本の探検ラリーを行いました。子供たちは夢中になって本を読み、問題に答えていました。5年生の探検ラリーの際にも多くの保護者の方にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)4年生 探検ラリー

読書月間に合わせて、石神井図書館の方を招いて探検ラリーを実施しました。探検ラリーとは問題を選び、その用紙に書かれている本を探し、問題を解くものです。3回正解すると「本の探検家認定証」をもらえます。一生懸命本を読み、楽しく取り組みました。子供たちは認定証をもらってとても喜んでいる様子でした。普段は手にとらないような本に触れるよい機会となりました。これをきっかけにたくさんの本を読んでほしいと思います。多くの保護者の方にお手伝いをいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 1学年

1・2年生合同で、所沢航空記念公園に遠足に行きました。2年生とグループをつくって、一緒に「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」などの遊びをしたりお弁当を食べたりして楽しみました。また、周りをよく見ながら静かに歩くことや、電車でマナーを守って過ごすことなど、約束を守って行動することもよく頑張りました。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)3学年 1年生へ本の紹介

国語「1年生に紹介する本を決めよう」の学習で、話し合い活動を行いました。班ごとに、司会、記録、計時役を決め、一人一人が1年生におすすめしたい本を出し合い、話し合って1冊に決めました。次に、どのような内容で1年生に紹介するかを話し合いました。読み聞かせはもちろん、クイズや演劇を取り入れるグループもあり、工夫して練習を重ねました。発表当日は緊張した様子でしたが、1年生は終始真剣に聞いてくれて、本に興味をもってもらうことができました。3年生にとって、先輩の学年として自信をもつよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火)2学年 「学年あそび」

ふれあい月間に合わせて、「学年の友達となかよく、たのしくあそぼう」というめあてをもって学年あそびを行いました。2年生の子供たちが大好きなおにごっこや氷おに、夏のプールでも楽しんだじゃんけん列車をしました。さわやかな青空の下、元気に走り回る姿が見られました。活動の後には、「楽しかったな。」「またみんなであそびたい。」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 1学年 秋探し

7日(木)に、石神井公園に、秋探しに行きました。
事前に、どんな秋の遊びをしたいか、それぞれクラスで話し合いました。落ち葉のシャワーで遊んだり、どんぐり拾いをしたりしました。どんぐりは、大きさや色の違いも楽しみながら集めました。秋をいっぱい感じた一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)3学年 図書館の方によるブックトーク

読書旬間中ということで、石神井図書館の方によるブックトークを行いました。「見えないけど、そこにあるもの」をテーマに、天気の本、錯覚の本、妖怪の本、機械の仕組みの本など、さまざまなジャンルの本を紹介していただきました。子供たちは終始釘付けになって話を聞いていました。最後には「目で追う猫」の工作もしました。どんなものが出来上がったかは、ぜひお子さまに聞いてみてください。紹介していただいた本はクラスでしばらく置かせてもらうことになり、休み時間に早速手に取る子もいました。普段は読み物を好んで選びがちですが、これを期にさまざまな本に興味をもち、読んでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

武石移動教室 3日目 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定時刻に帰ってきました。
帰校式を行い、たくさんの方に出迎えていただきました。
すてきな移動教室になりました。

武石移動教室 3日目 自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、見学に入りました。
迫力のある恐竜のはく製や川の生き物など、たくさん見ることができました。

武石移動教室 3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館に到着しました。
すぐに昼食です。
ベルデ武石の方が、作ってくれたお弁当をいただきました。

武石移動教室 3日目 お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武観光センターに向かい、お土産の購入です。
「どれにしようかな〜」
一生懸命考えて、買っていました。

武石移動教室 3日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式の様子です。ベルデ武石の方にお話をいただいたました。
感謝の言葉と「ありがとうございました」とお礼の言葉を述べ、ベルデを後にしました。

武石移動教室 3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝食もバイキング形式です。
上手にとりわけ食べていました。

武石移動教室 3日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目、最終日が始まりました。
6時起床、6時半より朝会です。
室長さんの話、ラジオ体操としっかり聞き、運動することができました。

武石移動教室 2日目 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜のレクは、キャンドルファイヤーでした。
おごそかな雰囲気の中、燭台に灯がともった後は、ゲームをしたり、ダンスをしたりして最高の夜を過ごしました。

武石移動教室 2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
18時から夕食です。
今日はみんなの準備が早く、5分前に「いただきます」をしました。
ゆっくり時間をかけて、いただくことができました。

武石移動教室 2日目 エコっと自然工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデに戻り、工作を行いました。
木を紙やすりでなめらかにし、サインペンで色付けし、ひもを通して、
「世界に一つだけのキーホルダづくり」を行いました。
できた作品をみんな笑顔で、持ち帰っていました。

10月31日(木) 音楽集会

 10月31日(木)に音楽集会がありました。6年生が練馬区連合音楽会で披露する合唱・合奏を全校生徒で鑑賞しました。きれいな歌声や、息のそろった演奏は圧巻で、1年生から5年生まで感動している様子がみられました。本番も素敵な音を響かせてきてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

150周年