寒い日が続きます。健康な体で冬を乗り切れるように、食事・睡眠等、リズムを崩さない生活を心がけましょう。

ソフトテニス部(女子)

3月20日(木)
練馬区春季団体戦にて我が校のテニス部女子が優勝しました。
新人戦決勝で力を競い合った光が丘三中と、再び決勝戦で対決。
「今度こそは!」と強い気持ちで戦い、見事優勝を手にしました。
この気持ちを胸に夏の総体も優勝目指し、日々の練習に励みます。
画像1 画像1

令和6年度 修了式

3月25日(火)
令和6年度3学期修了式が行われました。
各学年の代表に修了証が渡され、校長先生のお話に続き生活指導主任から春休みの過ごし方についての話を聞きました。
その後、バレーボール部の表彰が行われました。
終業式の後は各教室に戻り、今年度最後の学活です。成績表を受け取り、担任の先生のお話を聞き、令和6年度が終了しました。
明日からは春休み。次に登校するときは新しい学年、新しいクラスになります。そして新入生が新しい仲間として開進第一中学校へ入学してきます。
今年度1年を振り返り、次の学年へ向け目標も新たに、4月には元気に登校してください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

3月24日(月)
5時間目を利用して、大掃除が行われました。
1年間お世話になった教室に感謝と、次に使う人が気持ちよく過ごせるように心を込めて。
日頃手の行き届かない隅々まできれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 定期演奏会

3月23日(日)
開進第一中学校の体育館で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
1年間、練習を積み重ねてきた集大成。約200人お客様の前で心を込めて演奏しました。
【プログラム】
1.美女と野獣 in POP
2.北の鳥たち
3.ホール・ニュー・ワールド
4.フレンドライクミー
5.アルタミラ
6.エルクンバンチェロ
7.Mrs.CREEN APPLEメドレー
8.魔女の宅急便コレクション

日頃練習している曲、アンサンブル曲、新曲など組み合わせて8曲をご披露。
アンコールでは合唱コンクールで3年の先生方の踊りと共演した「マツケンサンバ2」を演奏し、温かい拍手と笑顔で演奏会を無事に終えることができました。
聞きに来てくださった方、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(月)

今年度最後の給食は、麦ごはん、いも団子のみそ汁、鯖の塩焼き、即席漬け、牛乳です。
1年間ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月21日(金)

本日の給食は、いりどうふ丼、もやしのごま酢和え、じゃがいもともずくのみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

早一自治会まつり

3月23日(日)10:00〜開進一中校庭にて、早一自治会まつりが実施されました。
天候にも恵まれ、多くの来校者で賑わっていました。出店やアトラクションは下の通りです。
○やきそば ○わたがし ○ポップコーン ○なわとび ○わなげ ○かんつり ○グランドゴルフ ○シューティング ○くるまイスたいけん ○もしもしバルーン

親子連れや友達同士で、春の日差しを浴びながら和やかな雰囲気で過ごしていました。
自治会の方々、地域のためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第78回卒業式 門出

卒業式の後、在校生と保護者のみなさんと卒業生の門出を見送りました。
晴れていれば校庭で行うのですが、本日は3月にはめずらしい恵の雪。担任の先生を先頭に吹奏楽部が演奏する音楽とともに校内を行進しましました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第78回卒業式

3月19日(木)
令和6年度 第78回卒業式が実施されました。
朝から降り出した雪が校庭を白く彩る中、たくさんの拍手と歌と笑顔に包まれて、153人の卒業生が開進第一中学校から巣立っていきました。
卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうございます。
開進第一中学校での思い出を胸に、未来へ向かい羽ばたいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

3月18日(火)
明日19日に行われる卒業式のため、1・2年の有志があつまり、卒業式の準備をしました。3年生と一緒に過ごせるのは明日で最後です。
卒業していく先輩たちへ感謝の気持ちを込めて、丁寧に飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)

今日の給食は、赤飯、紅白けんちん汁、いちご🍓、赤魚のつけ焼き、野菜のごま和え、牛乳です。
3年生は中学校最後の給食です。3年間ごちそうさまでした。
画像1 画像1

進路の話を聞く会

3月17日。今日の5時間目を利用して1・2年生が3年生から進路に向けての心構えや、学習方法など聞く「進路の話を聞く会」が行われました。
3年の代表生徒が進路について感じたことや考えたこと。また、自分の経験に基づいたアドバイスなどを語ってくれました。
1・2年生はメモを取りながら先輩たちの話を真剣に聞いていました。
自分たちの今後の進路選択の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(月9

今日の給食は、よもぎぼたもち、のっぺい汁、野菜の辛し和え、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(金)

今日の給食は、練馬スパゲティ、野菜スープ、エクレアパンプキン⚡、牛乳です。
画像1 画像1

3月13日(金)

今日の給食は、うこん入り玄米ごはん、チキン米粉カレー🍛、わかめサラダ🥗、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(水)

今日の給食は、ふかのみそマヨネーズ焼き、切干し大根の含め煮、じゃが芋ときのこのみそ汁、もち麦ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

3月11日(火)

みそラーメン、カレーまん、牛乳です。

3月11日(火)

みそラーメン、カレーまん、牛乳です。
画像1 画像1

3月10日(月)

今日の給食は、さつまいも入り小豆ご飯🍠、ししゃものみりん焼き、みそすいとん、東京牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練

3月7日(金)の6校時終了時に、今年度最後の避難訓練を実施しました。校庭は強風でしたが、砂ほこりが舞い上がるほどではなく、なんとか終了することができました。
卒業式練習中の3年生は体育館からの避難、1,2年生は校舎内からの避難でした。
全体的な動きはできていますが、若干気の緩みがあったかもしれません。有事の際にはしっかりとした行動がとれるように心の準備をしておきましょう。
訓練後には、ぞうきんを準備してくれた委員会の生徒が上履きを拭いたぞうきんをきれいに洗ってくれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

給食だより

献立表

年間行事予定

月別行事予定

授業改善プラン

学校評価

学校紹介

相談室

部活動の活動日