心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その11
〇校歌斉唱 音楽委員会の演奏(写真上) 〇終了し教室に入ります。(写真中・下) 本当に一人一人が本気でよく頑張りました。 スローガン通りの「心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その10
閉会式 〇運営委員会委員長の言葉(写真上) 〇PTA会長様のお話(写真中) 〇校長の話(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その9
5年生(写真上) 3年生(写真中) 6年生(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その8
〇各学年のひとこまより 1年生(写真上) 4年生(写真中) 2年生(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その7
最後にタイムの結果発表です。 1秒縮まったチーム、逆に伸びてしまったチーム等がありましたが、お互いの健闘を称え合っていました。 滑らかなバトンパスを目指し、それによってチームのタイムを縮めることが目標のリレーでした。子どもたちはその意味や目的をよく理解し練習してきました。 足が速い遅いではなく、自分やチームの目標に向かって、全力で走る姿が見られたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その6
リレー(パシューート型)です。 最初に自分のチームの目標タイムと頑張ることを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その6
5・6年生が係の仕事を頑張っていました。 やらされているのではなく、役割を理解し一生懸命取り組んでいるのが伝わってきました。 〇かけっこ・徒競走で、何レース目かを表示を出して知らせる工夫をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その5
〇運営委員会よりスローガンの発表 とても元気のよい声でみんなをリードし、それに全校児童が大きな声で応えていました。 〇1年生の言葉 はっきり大きな声で言え立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その4
開会式です。 私(校長)からの話です。以下概要です。 〇「豊小プライド」「自立 創造 共生」 〇スローガンの「日本一の体育発表会」にするために今週のキーダワード「三つの気」 「元気 やる気 本気」 〇この3つをここにいる皆さんに走ること、表現しることで伝えてほしい。 〇自信をもって笑顔で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その3
〇保護者の入場が始まり、シート席がうまってきました。PTA役員の皆様方には受付等大変お世話になり、ありがとうございました。 〇子どもたちの入場です。(写真中・下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つに 笑顔あふれる 日本一の 体育発表会!
本日は、多くのご来賓・保護者・地域の皆様方にお越しいただき大変ありがとうございました。
お蔭様で、曇天ではありましたが、雨も降らず、熱中症の心配もあまりない中、無事に体育発表会を終えることができました。 大変ありがとうございました。 朝からの様子より。 担任からの子どもたちへのメッセージです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育発表会実施いたします!!
晴天とはなりませんでしたが、とにかく雨天候でなくほっとしております。
どうかこのまま午前中はもってくれますように、、、。 多くの保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしております!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会前日の準備
その4
準備は整いました。 明日、雨天にならないこと願うばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会前日の準備
児童の下校後は、教職員が作業を行いました。
今年度もPTAのテント、豊玉西町会様のテントをお借りしました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会前日の準備
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会前日の準備
午後6時間目は、5・6年生の児童が前日の準備に取り組みました。
各委員会ごとの分担の仕事に一層懸命働く姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も「かつカレー」で応援!
今日の献立は明日の体育発表会に向けて力を付けてほしいと百瀬栄養士が「かつカレー」の献立を計画しました。
そして、朝早くから調理の方々が調理をしてくださっていました。 美味しいかつカレーにパワーをもらい元気がでたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会リハーサル
その2
4年生が順番前に待っているとき、3年生の表現の応援をしていました。次に4年生がやっているとき、3年生が手拍子や掛け声等で盛り上げていました。 とても自然な姿で素晴らしかったです。 私(校長)は、応援の気持ちというのは心から自然に湧き出てくるものだと考えます。 こうした姿が、明日たくさん見られるとよいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち 体育発表会リハーサル
1年から6年まで通して練習をしました。
放送担当のアナウンスとは別に、学年で取り組んできたことや頑張ってきたこと、見てほしいこと等を子どもたちが自分たちで話します。 どうぞお聞きください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|