自分の歯を大切に(歯科指導)
染め出しをしてからよりよい歯磨きの仕方をしっかり学んでいた3年生。歯の大切さを実感しながら真剣に取り組む様子が見られました。 新体力テストに向けて
上体おこしや反復横跳び、立ち幅跳びなど、事前に練習をすることでよりよいやり方をつかんだり、自身の体力の現状をつかんだりすることができます。運動委員会がリードしながら意欲的に取り組む様子が見られました。 6月3日(火)の給食
きこえの教室での学習
一人のお子さんにつき、一人の担当教員が学習を進めています。きこえの教室では、聞こえづらさによる学習上または生活上での困難を改善し、または克服することを目的として指導しています。担当教員は子供の実態に寄り添った丁寧な指導を行っていました。 6月2日(月)の給食
3けたの数(2年生)
今日から新しい単元「3けたの数」の学習が始まりました。クリップがたくさんある図を見ながら、どのように数えればいいか、また、どのようにまとめられるかをみんなで考えました。自分の考えを友達と共有しながらより深く学んでいきます。 今日から渡り廊下工事が始まりました
|
|