6/13(金)私のお気に入りの場所 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金)児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・のりとひじきの佃煮 ・鮭のおろしソース ・和風肉団子スープ 鮭に、さっぱりとした大根おろしのソースをかけました。 のりの佃煮にはひじきが入っています。食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富です。 手作り肉団子が入ったスープは、南大泉の高橋農園さんで収穫された甘みのあるおいしいじゃがいもや東京都内産の小松菜などの地場産物を使ったスープでした。 6/12(木)水泳 5年・6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水慣れの後は、コースごとに自分のめあてに沿った練習をしました。 6/12(木)の給食![]() ![]() ・麻婆焼きそば ・わかめスープ ・白玉あん団子 今日は宮城県の郷土料理です。 マーボー焼きそばは、1970年代ごろから仙台市で食べられていて学校給食でも出されています。わかめスープとの組み合わせで食べることが多いそうです。 小豆をじっくりと煮てつくった手作りあんこともちもちの白玉もおいしくできました。 6/12(木)中休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12(木)水泳指導 1年・2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップバッターは、1年生と2年生でした。準備運動後、地獄のシャワーを浴び、プールに入りました。先生の動きに合わせて、少しずつ潜ったり、水掛したりしながら水に慣れる遊びをしました。 泳力の向上は、水に入る回数に比例します。体調を整え、毎回頑張って取り組みましょう。 6/12(木)バケツ稲 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11(水)習字 3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、漢字の「二」を書きました。書き始めは、穂先の向きに気を付けてゆっくり下ろす。途中は、穂先の向きを変えない。書き終わりは、筆を止めはらから穂先の方へゆっくりあげる。以上の3つに気を付けて練習しました。リズムで言うと「トン スー トン」先生の筆の動かし方をディスプレイで見たり、水書版で見たりしながらまねしていました。よく集中して頑張りましたね。 6/11(水)の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ねり丸キャベツ入りミートローフ ・米粉マカロニスープ 今日は練馬区内の小中学校で、練馬区内産のキャベツを使った給食を実施しています。ミートローフにキャベツを使いました。2016年から練馬でとれたキャベツは、「ねり丸キャベツ」という名前で市場に出荷されています。 コーンピラフは、ベーコンのうま味とコーンガよく合いおいしくできました。 6/10(火)の給食![]() ![]() ・枝豆としらすと梅のご飯 ・いわしフライ ・油揚げのみそ汁 ・あじさいゼリー 入梅にちなんだ献立です。入梅とは、梅雨の季節に入ることです。梅の実が旬をむかえるので梅干しを使ったごはんです。 旬のいわしに米粉パン粉をまぶしてフライにしました。 デザートは、あじさいをイメージしたぶどうとサイダー二層のゼリーです。 6/9(月)の給食![]() ![]() ・キムタクごはん ・手作り春巻き ・茎わかめの中華スープ キムタクごはんは、キムチ、ベーコン、沢庵をつかって作ります。 長野県の栄養士さんが、こどもたちにも漬け物をたくさん食べてもらいたいという思いを込めて考えた給食メニューです。 春巻きは1つ1つ具を包んで手作りしました。 スープには食物繊維が豊富な茎わかめが入っています。 6/9(月)角の大きさの表し方を調べよう 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、これまで学習してきたことを使って、指定された三角形のかき方を学習しました。分度器の小さな目盛りをよく見ながら角度を測り、印を付け直線で結んでいきます。きれいに作図できて喜んでいました。 6/9(月)掲示板![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金)プール準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金)そうじ 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金)読書月間 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな本を選んで夢中になって読んでいる姿が見られました。 最後は、学校司書さんの読み聞かせでした。今日の本は「なんていい日だ」でした。よくお話を聞いていました。ご家庭でも読み聞かせはいかがですか。 6/6(金)体育朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中は、冷たくて気持ちよくて楽しいのですが、ルールや決まりを守っていないと危険なこともあります。守るべきルールをしっかり守りながら、楽しい水泳の学習を行ってほしいと思います。 6/6(金)の給食![]() ![]() ・ガパオライス ・ビーフンスープ ・フルーツヨーグルト タイ料理のガパオライスは、バジルやナンプラー、オイスターソースを使って味を付けています。 フルーツヨーグルトには、りんご、パイナップル、みかんの缶詰が入ったカルシウムたっぷりのフルーツヨーグルトです。 6/5(木)の給食![]() ![]() ・ひじきご飯 ・ししゃものさざれ焼き ・吉野汁 ・つぶつぶみかんゼリー ひじきご飯はコクのある味わいに仕上がりました。 デザートのゼリーは、ミキサーにかけたみかんの缶詰とみかんジュースで作りました。 気温差のある日、気温が高い日が続いています。食欲が低下している様子がみられます。 自分が必要な量をバランスよく食べて元気にすごせるように声かけをしていきます。 |
|