7/1(火)合同な図形 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数の様子です。
「形も大きさも同じ図形を調べよう」という単元で、合同な図形のかき方を学習しました。分度器やコンパスを使って正確に作図します。早くできた子がミニ先生になって教えてあげていました。教えることもいい勉強になります。

7/1(火)水泳運動 3年・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生・4年生のプールでの学習の様子です。
 今日は、これまでの練習の成果を試すための検定に取り組みました。合格するとプールサイドのお友達から拍手が送られていました。
 後半は、課題別にプールの縦を使って練習しました。今日も暑かったので、気持ちよさそうでした。

7/1(火)タイピングの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、タイピングの時間でした。集中した静かな雰囲気の中、各自タイピングの練習に取り組んでいました。継続は力なり、コツコツと努力を続け、力を身に付けていきましょう。
左から2年生・4年生・5年生の様子です。

7/1(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりご飯
・鮭の香味焼き
・おかか和え
・呉汁
食欲が落ちてしまうくらいの暑さが続いています。
今日はゆかりごはんと、ねぎやにんにくなどの香味野菜とみそを鮭に漬けこんで焼いた食べやすい和食の給食でした。
呉汁のじゃがいもは、南大泉の高橋農園さんから納品していただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

きまり・校則

生活時程表

PTA