7/9(水)習字 3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9(水)絵日記を書こう 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9(水)音楽 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌の後は、鍵盤ハーモニカに取り組みました。準備が始まると「ミュートしました。」と準備のルールが定着していることが分かります。 今日からは指番号で弾くようで、初めに指の番号を全体で確認してから始めました。「ドレミファソ」の5音を各指の番号で弾くことができるように練習しました。 7/9(水)の給食![]() ![]() ・すき昆布とひき肉の混ぜご飯 ・ししゃものカレー風味揚げ ・けんちん汁 食物繊維がたっぷり含まれた昆布を使った混ぜご飯です。 ししゃもは、米粉、片栗粉、カレー粉をあわせた粉をまぶしてカリッと揚げました。暑い日でも食べやすいようにカレー風味に仕上げています。 けんちん汁には、南大泉の高橋農園さんで収穫されたじゃがいもを使っています。 7/8(火)検定 3年・4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールの25mまで泳ぎ切る児童がたくさんいて、新しい級マークをもらいうれしそうでした。 7/8(火)児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「空気椅子をしている人」「握力計を握っている人」「氷水に足を付けている人」「足つぼに乗っている人」の4つのお題を出しました。集会委員児童が演技派で驚きました。 7/8(火)の給食![]() ![]() ・焼肉丼 ・中華すいとん ・冷凍みかん 暑い日にぴったりな焼肉丼です。 みそ、トウバンジャン、オイスターソースで味付けをしました。 中華すいとんは冷凍白玉を使った中華スープです。 くだものは冷凍みかんです。昨年度のみかんの収穫量が少ない影響で今年も小さめの冷凍みかんでしたがみんな喜んで食べていました。 7/7(月)水から発見!ここきれい! 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、色水や水を混ぜて色を作ったり、きれいだなと感じる置き方を考えたりすることがめあてでした。 それぞれの班で、色作りから配置を工夫しながら活動していました。毎日暑い中ですが、涼しさを感じるような学習でした。 7/7(月)調理実習 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモの切り方がとても上手にできていました。なかなか器用な子供たちです。 7/7(月)リレー遊び 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「用意、ドン!」の合図で一斉に走り出す子供たち。途中でボールが落ちたら、しっかりルールを守り、はさみ直しながら走っていました。同じチームの子供たちを応援する声もたくさんありました。速さだけでなく、終わった後の並び方も先生方から褒められていました。 7/7(月)の給食![]() ![]() ・えびいり七夕ちらし寿司 ・オクラとそうめんのすまし汁 ・七夕ぶどうゼリー 七夕にちなんだ給食です。 えび、星の形をしたかまぼこ、いんげんを使った彩りがきれいなちらし寿司、オクラとそうめんを使って天の川をイメージしたすまし汁、デザートは星型のマカロニとフルーツを使ったゼリーです。 7/4(金)調理実習 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒板には「何もしないを作らない」「必ず切ることを全員が行う」と書かれていました。一人一人がやってみることが大事ですね。今日の学習で学んだことをお家でも実践してみてください。 7/4(金)音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4(金)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鶏肉のマヨみそ焼き ・小松菜とさつまあげの炒めもの ・冬瓜のすまし汁 マヨネーズとみそ、白ワイン、塩コショウを合わせた調味液に鶏肉を漬け込んで焼きました。 柔らかくしっとりおいしく焼き上がりました。 すまし汁には、夏が旬の冬瓜を使いました。皮が硬く分厚いため、冬まで保存ができることから冬瓜と呼ばれるようになりました。約90%が水分で、夏の暑くなった身体を冷やす効果があります。 7/3(木)航空写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左:開校当時 中:開校20周年 右:開校55周年 7/3(木)ゆでる調理でおいしさ発見 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(木)の給食![]() ![]() ・ツナチーズドック ・コーンポテト ・ラタトゥイユスープ コッペパンに、ツナ、たまねぎのみじん切り、マヨネーズを合わせた具をはさんでチーズをのせて焼きました。 コーンポテトは、南大泉の高橋農園さんで収穫されたじゃがいもを使いました。ホクホクのじゃがいもとバターコーンがよく合います。 スープは、ナスやズッキーニなどの夏野菜が入っています。 7/2(水)校内研究会 実技研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、教員全体での実技研修会を行いました。マット運動、跳び箱運動を主として実際に実技を行いながら、子供たちにどう指導していくか、ポイントなどを学んでいきました。 また、体育授業におけるICTの活用ということで、タブレットのタイムシフトカメラ機能の活用についても試してみました。カメラの設置場所、撮影した映像の活用の仕方などを、ディスカッションしながら研修を進めました。 様々な工夫を凝らしながら、今年も研究を深めていきたいと思います。 7/2(水)の給食![]() ![]() ・豚キムチ丼 ・スナックゴーヤ ・ココアムース 豚キムチ丼は、暑い日にぴったりで、豚肉には疲労回復効果があります。ピリッとしたキムチが食欲をそそります。 ゴーヤは疲労回復や夏バテの防止に効果的です。ビタミンCも豊富に含まれているため、さらに疲労を回復する効果が期待できます。 ゴーヤに片栗粉をまぶして揚げて、甘辛タレと合わせて食べやすく仕上げました。 デザートは手作りココアムースです。 7/2(水)どちらがながい 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|